
夫の母親との二世帯生活について、デメリットが気になります。子育てや仕事について経験者の意見を聞きたいです。
二世帯について
夫の母親が1人なので二世帯にしようという案が出ております。
私としては関係は良好なので構わないと思っていたのですが、ネットでもママリでもデメリットしか見ません😂笑
私は今の仕事が大好きで2.3人産んだあとは、仕事に復帰したいと考えています。
そしたら子育ても助けてもらえたりして助かるとは思うのですが、それ以上にしんどいことの方が多いですかね?
経験者の感想が聞きたいです!
よろしくお願いします🥺
- YUKI(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mama
うちは義両親健在で、完全同居→二世帯です😊
うちは、仲良くやってますし、今さら旦那とこどもだけの生活は考えられません😂
でもうちは私が仕事復帰しても送り迎え等含めて特に子育てに関して助けて貰うことはないですよ💧
一緒に食事取ったりすることあるから、その分は食費浮くとかはありますが😅💦
私も義両親も助けて貰うとか助けてあげるのつもりはなく、それぞれはそれぞれ。って感じで線引きしてるのでうまく言ってると思いますので、助けて貰えるではなくある程度の距離感はとっておいた方がいいと思いますよ😊

ゆっか
私も結婚前は義両親も悪い人たちではなかったので、同居は正直したくなかったですが、結婚決まる前に二世帯?みたいにリフォームされて渋々同居しました。
でもやっぱり旦那の実家であって私の家ではないので馴染めず、ストレスのが溜まり爆発して解消しました💦
こればっかりはそれぞれの環境に順応できるかと、お互いの関係性にもよるのかなと思います😣
-
YUKI
やっぱりなんか100%くつろげないですよね😭💦
完全分離で考えてるんですけど、、
経験談ありがとうございます😊- 4月8日

ももち
完全分離二世帯です。
うちは住み始めてから、義母の本性が見えて不仲になりました。同居は嫌なとこがどうしても見えるので、それが耐えれるかにもよるし、義母との相性もあると思います!
同居で上手くいくのは、よっぽどできた姑なら可能だと思います。
私は預けないし頼らないし、お隣さんとして住んでます。
-
YUKI
そうなるってみなさん言いますよね😭💦
わたしもお隣さんとして過ごしたいのですが、向こうが干渉してくると思います🌀- 4月8日
YUKI
距離感大事ですよね!
うまくいくコツを教えていただいてありがとうございます😊
だけど、義母がやたらとこちらに来るから、そこだけが心配です、、💦