※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなぽん
子育て・グッズ

保育士などの方いらっしゃいったらアドバイス頂きたいです。今5歳2歳0歳…

保育士などの方いらっしゃいったらアドバイス頂きたいです。
今5歳2歳0歳がいて、末っ子の育休中です。
5歳長男は保育園で友達もでき毎日いってきまーす!
と元気に登園してくれるのですが、
2歳長女(もうすぐ3歳)は最近毎日ギャン泣きです。
元々、長女が生まれた時からお兄ちゃん優先でしてきたこともあり愛情不足になってしまっていたのか、2ヶ月から指しゃぶり、保育園に行き始めた1歳半から幼児自慰行為(足をつっぱってお股にタオルなど挟んだり)があります。
どちらも私の愛情が足りてなかったのが原因なのかなと思い、今は家にいるので、余裕のある日などは妹だけお昼に迎えに行ったりしてなるべく一緒に過ごしてあげたいと思いスキンシップもかなりとってあげてます。が、それが逆にいけなかったのが、今まで諦めてすんなり通えていた保育園も抵抗し泣くようになってしまいました。4月から担任が変わったりもあって不安があるのかもしれません。あと、日中のオムツが最近外れたのですが、保育園ではうんちをしたことがありません。タイミング的にしないと言うよりも我慢しているようでパンツに少しついていたり、迎えに行って車で漏らしたり家に着いて玄関で漏らしたりしてます。言葉が遅くまだ思っていることの少ししか伝えられないので心配です。
育休が8月中頃まであるので、その間お昼に迎えに行くようにしして長女との時間をゆっくりとってあげたほうがいいのか、割り切ってお兄ちゃんと同じで夕方まで行くという癖をつけさせた方がいいのか迷っています。お兄ちゃんは我慢せずなんでも感情に出せて言葉も達者なので伝えてくれるのですが、妹は我慢して飲み込んでしまいがちです。

コメント