※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どもが保育園で友達と遊びたいが、グループに入れず困っている。先生から「仲間意識が強い」と言われ、解決策がないまま困っている。

保育士の対応について相談です。

4歳の子どもが短時間保育というのもあり、
登園するのが最後の方になり
登園した時には
お友達が既にグループが出来ており
うちの子が混ざる形になります。

子どもがおままごとをしたいので
お友達に
「一緒に遊ぼう」というと
「このおうちは3人しかダメだから」と
お友達に言われてしまいました。

仕方ないねとブロックの方に誘導すると
そこでも○○くんはだめ。
と言われてしまいました。

その後すぐ
「だから保育園に行きたくないの。
ママに言ったよね?
ぼくお友達が遊んでくれないから
保育園嫌だって」と子どもが言って
泣いてしまい先生が子どもを見てくれて
「お母さん後は大丈夫ですので」と事で
仕事に行ったのですが

お迎えの際に朝の事先生に相談すると
「よくある事です。
4歳児クラスのお友達は
仲間意識が強いので。
1歳児クラスから
この園にいる子がほとんどなので」
と言われました。
途中入園したうちの子は
仲間じゃないみたいな言い方をされて
もやもやします、、

解決策など言われる事なく話が終わり
どうすればいいのかわかりません、、

コメント

ありす

おかしいと思います!
長男(今年卒園した)
うちの園も途中入園の子が4人いましたが、仲間外れになる事はなかったです。
そんな事言ったら先生に注意されてましたよ!
相談したのは担任の先生ですか?
それなら、主任の先生や園長先生に相談してもいいと思います😊
そんな仲間外れにされていたら行きたくなくなるのも当たり前ですよね😭

はじめてのママリ🔰

なんなんですかね、言い方おかしくないですか?
じゃあ途中入園の我が子は仲間に入れなくても仕方ないというんですか?今後もそういった対応で子どもの気持ちには寄り添わないのですか?と言っちゃいます。むかつくー

はじめてのママリ🔰

先生のいうとおり、よくあることなんです😅
誰々を仲間外れにしてるというわけではなく、自分達で遊びのルールを決めて、それに乗っ取って遊んでいるだけで…
気の合う友達もでき始めて、少しずつ小グループもできてきます。

でも先生の言い方はいただけないなぁ〜と思いますね💦
そう言われるとモヤっとしますよね。
いい気はしないし、今後家庭でどういう風に対応すればいいですか?って聞いちゃっていいと思います💡

みき

すみません。。うち年中から幼稚園に通ってましたが普通に仲間に入れてくれたしグループなんてなかったですよ!なんなら普通にトイレまで手を繋いで歩いてましたよ!
先生がみんなの輪に入れるようにフォローもしてくれました!
大人でも仲間外れでも嫌ですよね💦

ココア

うーん、確かに明確な解決策はないとは思いますが、
先生が、然り気無く注意したり、入れてくれそうなグループに促す事で、マシになりそうですよね、
先生が言ってる事は子供の成長過程の事(0~3歳より仲間意識が強くなる)って事なので、仲間じゃないと言いたい訳ではないと思いますが、
その上で、こちらでも、グループに馴染める様に声かけします、とかの提案は欲しい所ですね。
まだ入って日が浅いなら、子供同士お互い戸惑うのは当たり前ですし、まっとうな先生なら、お母さんに相談されたら、多少気にしてくれると思います、もう暫く様子みて、変わらなければまた相談って感じで良いのではと思います。

p

保育士です。
先生の言い方、ちょっとうーん…?と思いました。
途中入園だからどうこうってこともないですよね…
そういう場合は保育士がお子さん同士、うまく関われるように援助するべきですよね💦お子さんがやりたい遊びをできるようにする、この子と遊びたいなって思ったお友だちと関われるようにするなど…
仲間はずれのようなことをする子にはそういう態度はよくないことも、幼児さんだったら相手と自分の気持ちなども理解できる年齢なので指導すべきかなと思います。子どもだけで問題を解決できるように見守ることも時には必要ですが、それが難しいようなら大人が介入することも必要です。
園にいる間は先生が親代わりですし、なんのための先生なんだろうと思いました😥

はじめてのママリ🔰

なんか保育園の先生もそういうことしてた(してる)タイプなんだろうな〜と思ってしまいますね😓
仲間に入れてあげるように先生が促すのが普通ですよね!
お子さんがかわいそうです😢
もっと上の先生?責任者?に相談した方がいいと思います!

deleted user

保育士が言われている通りですが、
気になるようでしたらどのように対応をしてもらったのか、お子さんがどういうふうに過ごせたのかなどの確認はした方がいいと思いますよ🙂