
育児について悩んでいます。息子の行動にイライラし、家事も溜まってしまいます。他の人はどうやって乗り越えているのか教えてください。どうしたらいいでしょうか。
3歳一歳母です。
旦那はほぼ家にいません。
育児もしません。
息子は癇癪が、ひどくて
言葉もゆっくりで
何といってるかききとりたいけど
分からなくてイライラしたりしちゃいます
洗濯物も洗い物も部屋をきれいにしても
ずっとずっとおわりません。
みなさんがやってる事てわかってます。
どうして私はこんなに出来ないんでしょうか。
もう最近イヤイヤと叫んで私をたたいてくる息子に
手をだしてしまいそうでもう
いやです。
トイレににげます
叫んでしまいます泣いてしまいます。
みなさんどうやってのりきってますか。
教えてください。もう本当にしんどいです。
息子はまますき?ままぼくすき?
聞いてきます
最低です私は本当に最低です。
どうしたらいいですか。
もう辛いです。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
辛いですね😭
旦那さんがなんでいないかはわかりませんが💦
幼稚園はいかないんですか⁉️
娘は今日から幼稚園で2時間だけでしたが離れることができてよかったです💦

ままり
4歳と2歳の母です。
上の子がグレーで、下の子は言葉がはっきり言えず2人とも個人差の範囲内と言われましたが早くに本人の困難が1つでも減ればいいなと思います作業療法士さんとの一対一の訓練に去年から通わせています😊
イライラするのはお子さんが言葉をうまく話せないからですか?
聞き取れない自分に対してですか?
終わらない家事に対してですか?
育てづらい子を育てている1人の親として言わせて下さい。
完璧に出来る親はそうそういません。手のかかる子を見ながら家事育児完璧に!なんて無理です。
発達も早くとてもお利口で手のかからない子であれば、会話も成り立ち家事の邪魔されることもなく過ごせるでしょうが、そうではない状況である以上は自分が相当頑張っても不可能に近いです。
完璧を求めると育児も家事も嫌になりませんか?私は早い段階でそうなりまして、完璧やめました😊
毎日子どもたちが怪我せず生きていればそれでよしです。
日々の家事は子どもの食事の排泄のみ。あとは余裕がある時だけなので洗濯も掃除機も毎日はしませんよ。
でも普通に生きてます😊
すこーし手を抜いてみましょ!😊
うちはいつもキッズスペースは足の踏み場がないほどおもちゃが散乱しています。片付けよう!というのもやめました🤣片付けてる横でどんどんおもちゃまた出されていってて発狂しそうになったこと、何度もあります🤣うちの子たちには無理なんだな。じゃあ仕方ないよね。で、諦めました。
発達がゆっくりなのだから、他の子たちが今できるようになるくらいのことを、我が子ができるわけないよね✨できたら奇跡じゃん!くらいの気持ちでドーンと構えてみるとまた違いますよ😌
あとうちはそもそものおもちゃを半分くらいにしました。(半分はしまってあります)それでも足の踏み場ないくらいまだ散らかってるんで、もっとしっかり片付けできるようになるまではあまりたくさんは出せないなって思ってます。
ママ、完璧を求めるのはやめましょう!ぼちぼちですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
泣きながら打っていて、文章もめちゃくちゃで本当に申し訳ないです。。
言葉が話せないのも
頑張って伝えてくれてるんですが
次第に叫びながら言われたり
それを例えば大切な電話をし始めたりしたときにやられたり
下の子の事をやったりしてるときに
やられるとイライラしてしまって。
それにききとってあげられない自分
イライラしてしまう自分に腹が立ちます。
皆の家はきれいなのにとか考えてしまって。。
どうして自分はこんなに出来ないのかと日々考えてしまいます。
息子もやんちゃくんで
ずっと飛びおりたり走ったり
高いところに登ってるんですが
それにもちょっとはじっとしてよて
言ってしまったり。。
妹をつきとばしたり
蹴っ飛ばしたり
妹が遊ぼうとしたおもちゃは
全部とってしまうんです。
しまいには妹やだ!ばいばい
ていいます。
私も爆発してしまいそうな時
あえて無視とゆうか
一回冷静になりたいのと
どなったりしたくないので
何も返事しないで目を瞑るときがあります。そのときに
まま!!すき?ぼくすき?
ぎゅーして!!いいます
そんな事を言わせてしまっている自分が、本当に許せなくて。
私は虐待をしてしまってるんじゃないかと最近不安に、なってしまいます。
だっこして
こないだは妹の哺乳瓶でのみたいと
いいだして少し赤ちゃんがえりも
あるのかなて思ったのですが。
年末に旦那に部屋が汚い
あとコロナで潔癖症みたいになって
口うるさくなってしまって。
それが自分でも度がすぎてるのは
わかっていたんですが子供たちが
なったらと思うと怖くて
娘が生まれて半年くらいは
ほぼいえにいました。
アレルギーも2人ともあって
それに対しても姑大姑が
あまり理解してくれなくて。
義実家とも仲がわるかったのですが。それもあり。
離婚したいと言われ
散々言われました。
部屋の写真をとって弁護士にみせた
育児放棄といわれたと。
それが今でも頭にあって、
世の中ではこれが育児放棄なんだと
それから余計に考えてしまうように
なりました。
こんな事周りにいえなくて。
今は旦那が正月に家にいた時に
掃除してくれたんですが
すぐにやったそばから汚れていて
わかってくれたみたいなんですが。
夫婦間は解決しているのですが
その時の事もあるのかなと。
おもちゃは私ももう無理だ!と
2袋くらい細かいものはすてて
あとはしまってしまったんですが
足の踏み場はやはりないです🥲
洗濯もたたんでるそばから
ダイブされます😭
言葉の教室に今通い始めたのですが
まだ面談4回目くらいで
1か月は必ずまつので中々まだ
教室とゆう教室にはかよえてないん
ですが少し本人にとっても
良い環境が与えられたらなとは
思っています。。
ごめんなさい本当にまとまりがなくて。
今自分自身も本当に
ぐちゃぐちゃで😭
話を聞いてくださり
本当にありがとうございます。
少し肩の力をぬいて
育児ができるように
していきたいです😢- 4月8日

ぽよんぽよん
同じく言葉がゆっくりで癇癪もなかなかのもので聞き取れずイライラしない日なんてないです💦
掃除も週に何回かしかやりません(笑)
洗濯機はお風呂終わってすぐ回してオモチャなんて寝静まってから片付ける(この時に干す)だけなので1日1回です💦
もう自分の首を絞めないために諦める所を探すのと手を抜くことを考える毎日です( ̄ー ̄)
私もなんでこんなに出来ないのか悩みましたが出来ないものは出来ない。
子供によって違うんだから無理!!!と自分を納得させて綺麗を保つよりも精神を保つ事を優先してます😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
文章にまとまりがなくて申し訳ないです、、。
寝たあとにやったりするんですが
まだ2人とも夜は3回はおきてしまって中々やる事がすすまなくて😭
やはり自分の精神が
崩れてしまったら
子供まで不安になって
しまいますよね😢
私も自分の精神の方をたもちながら
少し手をぬいて育児ができるように
してみます😢💦
話を聞いてくださり
ありがとうございました😭‼️✨- 4月8日

はじめてのママリ🔰
辛いですね。
がんばってますね。
お母さん最低じゃないです。
子供と一緒にいるじゃないですか。
子供を育てているじゃないですか。
上の子はきっと甘えてるんでしょうね。うちの子もそうです。甘えたくて甘えたくて癇癪ばかり。お母さんを困らせることばかりして、嫌がることばかりして、本当に困ります。
でも、癇癪を起こせる相手がお母さんしかいないからするんですよね。
癇癪を起こしたらぎゅっと抱きしめてあげてください。大好きだよと言ってあげてください。
案外すぐ泣き止んだり癇癪がおさまったりするのが早いですよ。
でもそういう気持ちが湧かない時はもうトイレに逃げたりしていいんです。
家事なんて適当でいいんです。掃除できていないと、散らかっているとイライラしますが、全部なんてできないんです。
お母さん、あまり自分を責めないでくださいね。
-
はじめてのママリ
お返事なかなかできずもし訳ありません。
本当にありがとうございます。。
癇癪が起きた時に
ぎゅっとだきしめるようにしてみました😔✨
でもいや!いやぁぁあ!
は中々収まりませんでした。。
イヤイヤ期などもあるのでしょうか😭
どうしてもできない自分に
いらだってしまい、悲しくて
泣けてきてしまいます。
でも、暖かい言葉を頂けて
本当に嬉しかったです。
やはり旦那ともあまり話せないし
誰かに話しをしたくても
気づいたら一日が終わっていたり🥲
毎日時間がたりないですよねら😢💦- 4月12日

ひよこちゃん
子供2人いて家事育児全部1人では、無理ゲーです!
毎日ちゃんと終わらせようと思ったら頭おかしくなっちゃうので、手抜きましょう。
うちも2人いますがすぐ汚れるので掃除は週1、洗濯は乾燥まで洗濯機に任せて畳むのは週2です!
旦那さんは一体何のためにいるんでしょうね?
大人なら一緒に生活してる以上家のこと丸投げなんて許されないし、子供は作ったらそれで終わりじゃないんですけど。
今の状況とお気持ちについて、夫婦で話し合われたことありますか?
今のままだと旦那さんへの気持ちは冷める一方で、遅かれ早かれ離婚されるのかなーと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ
中々お返事できず申し訳ありません。
旦那と話し合ったりしたこともありますがどうしても喧嘩に
なってしまい
やはりゆっくり話す事も中々できず
つもりにつもって喧嘩になりました。
義両親にも男をたてるべきなど
言われました。
私はそうゆう考えではあまりないので理解が苦しいです。
自分が片親ですごく寂しくて
母親とは週に1度しか会えず
おばあちゃんおじいちゃんと
暮らしていたので
自分と同じ思いをさせたくなくて。
つい私が頑張ればと思ってしまって😢
それで爆発していたら
だめなのですが😭
時間もないのも本当ですが
話を少しずつでもしなかったのが
よくなかったのかなとも思います。
もう一度しっかり
話し合いをしてみたいと思います。
お話を聞いて頂きありがとうございました😭‼️- 4月12日
コメント