
コメント

さえぴー
社保扶養のことを言ってるのであれば、仰る通りです。
その場合103万の税扶養ははずれるので、ご自身に所得税が発生、旦那さんは配偶者控除を受けられず配偶者特別控除を受けることになります。
さえぴー
社保扶養のことを言ってるのであれば、仰る通りです。
その場合103万の税扶養ははずれるので、ご自身に所得税が発生、旦那さんは配偶者控除を受けられず配偶者特別控除を受けることになります。
「会社」に関する質問
今年の3月にアパートの駐車場に車を停めていた所、隣の駐車場の方にぶつけられていました。 私の車の前バンパーなど外れていましたが相手方からの報告は無く警察に相談し対応していただくこととなりました。 私の車は動い…
なかなかお仕事頑張っても 報われないです😭 社員なみにかなり働いています💦 アルバイトですが 有給もなければ 昇給も何もなくて 時給1200円ですが。 一ヶ月休みも少ないです💦 上手く使われているのか… 会社が上手く…
どうしたらいいかわからないです。 私はシングルマザーです。 先月面接受けて採用され先々週から働いてます。 面接時子供優先で良いと言ってくれて それが決め手で入社決めました。 そして先週日曜日の朝娘が熱が出て …
お仕事人気の質問ランキング
さぼ
はい、税金は微々たるものらしいので自分で払う予定で、社会保険は旦那の扶養に入ります!
さえぴー
仰る通り所得税は微々たるもので、超ざっくり言うと年間で103万超えた分の5%くらいです。住民税は時差があって今年稼いだ分の住民税は来年払うことになりますが、それも超ざっくり言うと超えた分の10%くらいです。
130万は給与だけでなく交通費や賞与も含みますので、ご注意ください💡
さぼ
詳しく教えていただき助かりました。ありがとうございました!!