
子供がベッタリ甘えてきてイライラしています。一人時間を作っても気持ちが変わらず、夫との時間も限られています。この状況を乗り越える方法を知りたいです。
8ヶ月になった頃から、朝から晩までベッタリ甘えてくるようになりました。最初は抱っこをねだってるくらいで良かったのですが、日を追うごとにベッタリ具合が強くなっています。ずり這いが出来るようになった今では後追いが激しいです。自分のご飯の用意(レンジを使用する程度)や風呂の準備をしたくても、一人遊びは出来ず、最近はテレビをみせてもギャン泣きされます。
本当はよくないと分かっていますが、毎日怒鳴ってばかりです😢成長の過程で仕方ないですし、母親と認識してくれるのは嬉しいですが・・・もううんざりです。笑顔で接してあげられる時間が短くなっている気がして、だから余計に不安にさせてしまい悪循環なのかな?とも考えたり・・・。
誰かに預けて一人時間を作ったり誰かに話したりしたとしても、それが終わればまたいつもの生活に戻るので気持ち的に変わらないです。後追いやベッタリがなくならない限りこのイライラは収まりませんが、仕方ないということは分かってます。でももうどうしたらいいか分かりませんし、このままでは子供が可哀想です😢夫は家事も育児もやってくれますが、交代勤務なので平日は時間がうまく合いません💦
この状況はどう乗り越えていけばよいでしょうか?
※夜泣きや添い乳もイライラの原因の一つですが、夜間断乳の時期を決めているので、今回は割愛させていただきます。
- ぐるこ(4歳9ヶ月)
コメント

きーちゃん
今の私と状況が同じすぎて思わずコメントしてしまいました😰
(回答にならず、すみません💦)
とりあえずこんなにべったりな時期は今しかないんだと思いながら必死に白目で踏ん張ってます😂
まともに自分のご飯も食べれないし、化粧もできないし、立つだけでギャン泣き...疲れますよね😔
トイレだけは自分の休憩時間だと思ってゆっくりしてます😂
凄いギャン泣きされますが。笑
ぐるこ
書き込みありがとうございます!
本当に疲れますよね・・・お互いにお疲れ様です😥今しかない時期だと思って頑張るしかないですよね💦
トイレが唯一の場所ですよね(笑)大変ですが、お互いに乗り越えましょう✨