お仕事 失業保険の延長申請について、面接などは説明会後から可能です。保育園の都合も考慮し、早めに手続きを進めることがおすすめです。 失業保険についてです。 今月末に失業保険の申請をしようと思いますが、 妊娠で退職したので延長をしてます。 待機が7日間のみですが、実際にはいつから 面接などを受けてもいいのでしょうか? 説明会が終わった後ですか?? 子供が保育園に入っているので、早めにしたくて💦 最終更新:2021年4月7日 お気に入り 2 保育園 面接 妊娠 申請 退職 失業保険 ままり(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント Himetan❤️ 待機期間でも面接を受けて採用されたら雇用保険を継続して失業保険も貰わない形か、再就職手当の申請に変更する事も出来たはずですよ☺️ ちなみに採用された場合は失業保険はもらえません。 4月7日 ままり 待機期間がすぎて説明会に行ったら大丈夫ですかね?🤔 そうなんですね💦 失業保険が再就職手当になるってことですか? 4月7日 Himetan❤️ 働いている(再就職)されている場合失業保険はもらえません! もらった場合は不正受給になります。 失業保険は再就職先が見つかるまでの保証的な感じです。 待機期間よりも前に本来は失業保険の受付をしてそこから待機期間があり説明会の日程が決まりそこに参加してから認定日までに就職活動をして受給資格が得られます。 それを受給日数期間までの約月1回(4週毎)行われます。 通常は退職から1年以内であれば失業保険を貰わず継続して(合算して)かける事ができます。 加入期間が10年未満だと90日、10年以上20年未満になると120日と…給付期間が伸びるので継続してかける人もいます。 失業保険の受給手続き中や受給中に再就職が決まった場合は再就職手当として何割かもらえます。(受給中の場合は残りの受給日数によってはもらえません) ハローワークで再就職手当の書類をもらい再就職先に証明などもらいます。 失業保険と再就職手当は別ですよ! 4月7日 ままり 説明不足ですみません。 今は週20時間未満で働いていて、雇用保険をかけずにこの条件を満たしていたら大丈夫と言われてハローワークには何度も確認した上で働いています!! なので、ちゃんと就労証明?を出してから手当をもらう予定です。 丁寧にありがとうございます🙇♀️ 待機が終わって説明会の後に 就職活動を開始してもいいということですか?? 早く就職したらフルでもらえないということですか?😂 4月7日 Himetan❤️ 今は雇用保険をかけずに働いていて新しい仕事を探すと言う事ですか?🤔 それならば待機期間前でも就職活動はしても問題ないですが… ・すぐに決まらなかった場合 →認定日までの間の就職活動に待機期間中は含まれませんので、規定回数(1〜2回)の就職活動がさらに必要になります。 また失業保険の支給は、1ヶ月間で現在働いてる日にち分は給付されず期間が伸びます。 →例えば給付日数が4/1からの90日で6/29までの期間がもらえますが、今月10日働いたら本来働いてなければ30分支給されますが、10日働いたら20日の支給でその10日分は6/30〜に期間が延長されます。 再就職手当は支給合計から何割と決まっていて早く就職した場合の方が支給日数が多いのでもらえる額は少し多いです。 失業保険の支給日数が1/3か2/3残ってないと再就職手当は対象にならないので遅くなるとその分少なくというか損をしてしまうはずです。 4月7日 ままり そうですそうです!😂 次は雇用保険がかかるように 仕事をしようかなって思ってます!! 面接を受けて受かったら、 もう就職活動ってしなくてもいいんですか?💦 もう今月いっぱいでやめて、 次の日に申請に行こうかなって思ってますがそれでもフルでもらえないのでしょうか?? 4月7日 Himetan❤️ 仕事がすぐに決まるかどうかは別として、雇用保険を継続せずに失業保険をもらう様にしたいって事なんですよね?🤔 多分待機期間中よりも前に面接を受けて採用されたら、再就職手当か雇用保険を継続するかどちらかを選ばせてくれるか、再就職手当ではなく雇用保険の継続のみとハローワークの担当者によって変わると思います。 不親切な人とか期間雇用者の職員だとそれすら説明もせず、失業保険はもらえないとだけ言ってそのまま雇用保険をかけてた期間を無駄にされてしまう事もあります💦 なので失業保険の受付をして待機期間後に就職活動した方がもしすぐに決まらなかった場合の就職活動のカウントがされるのでその方がいいと思います。 面接をして受かればハローワークで再就職手当の申請をしたいので手続きをお願いしますと言えば書類がもらえるか再就職先から収録証明書など雇用や採用が証明出来る書類をもらって来て下さいと言われるはずです。 すぐに決まっても再就職手当は失業保険の支給額をフルではもらえません。 ただここ数年で少し内容も変わってるのでもしかしたらフルに近い金額がもらえるかもしれませんが、妊娠や出産で期間を延長した場合も通常とは違う特例があった様な記憶があります😅 ハローワークに一度聞いて見るといいですよ☺️ 4月7日 おすすめのママリまとめ 仕事・妊娠・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 膀胱炎・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
待機期間がすぎて説明会に行ったら大丈夫ですかね?🤔
そうなんですね💦
失業保険が再就職手当になるってことですか?
Himetan❤️
働いている(再就職)されている場合失業保険はもらえません!
もらった場合は不正受給になります。
失業保険は再就職先が見つかるまでの保証的な感じです。
待機期間よりも前に本来は失業保険の受付をしてそこから待機期間があり説明会の日程が決まりそこに参加してから認定日までに就職活動をして受給資格が得られます。
それを受給日数期間までの約月1回(4週毎)行われます。
通常は退職から1年以内であれば失業保険を貰わず継続して(合算して)かける事ができます。
加入期間が10年未満だと90日、10年以上20年未満になると120日と…給付期間が伸びるので継続してかける人もいます。
失業保険の受給手続き中や受給中に再就職が決まった場合は再就職手当として何割かもらえます。(受給中の場合は残りの受給日数によってはもらえません)
ハローワークで再就職手当の書類をもらい再就職先に証明などもらいます。
失業保険と再就職手当は別ですよ!
ままり
説明不足ですみません。
今は週20時間未満で働いていて、雇用保険をかけずにこの条件を満たしていたら大丈夫と言われてハローワークには何度も確認した上で働いています!!
なので、ちゃんと就労証明?を出してから手当をもらう予定です。
丁寧にありがとうございます🙇♀️
待機が終わって説明会の後に
就職活動を開始してもいいということですか??
早く就職したらフルでもらえないということですか?😂
Himetan❤️
今は雇用保険をかけずに働いていて新しい仕事を探すと言う事ですか?🤔
それならば待機期間前でも就職活動はしても問題ないですが…
・すぐに決まらなかった場合
→認定日までの間の就職活動に待機期間中は含まれませんので、規定回数(1〜2回)の就職活動がさらに必要になります。
また失業保険の支給は、1ヶ月間で現在働いてる日にち分は給付されず期間が伸びます。
→例えば給付日数が4/1からの90日で6/29までの期間がもらえますが、今月10日働いたら本来働いてなければ30分支給されますが、10日働いたら20日の支給でその10日分は6/30〜に期間が延長されます。
再就職手当は支給合計から何割と決まっていて早く就職した場合の方が支給日数が多いのでもらえる額は少し多いです。
失業保険の支給日数が1/3か2/3残ってないと再就職手当は対象にならないので遅くなるとその分少なくというか損をしてしまうはずです。
ままり
そうですそうです!😂
次は雇用保険がかかるように
仕事をしようかなって思ってます!!
面接を受けて受かったら、
もう就職活動ってしなくてもいいんですか?💦
もう今月いっぱいでやめて、
次の日に申請に行こうかなって思ってますがそれでもフルでもらえないのでしょうか??
Himetan❤️
仕事がすぐに決まるかどうかは別として、雇用保険を継続せずに失業保険をもらう様にしたいって事なんですよね?🤔
多分待機期間中よりも前に面接を受けて採用されたら、再就職手当か雇用保険を継続するかどちらかを選ばせてくれるか、再就職手当ではなく雇用保険の継続のみとハローワークの担当者によって変わると思います。
不親切な人とか期間雇用者の職員だとそれすら説明もせず、失業保険はもらえないとだけ言ってそのまま雇用保険をかけてた期間を無駄にされてしまう事もあります💦
なので失業保険の受付をして待機期間後に就職活動した方がもしすぐに決まらなかった場合の就職活動のカウントがされるのでその方がいいと思います。
面接をして受かればハローワークで再就職手当の申請をしたいので手続きをお願いしますと言えば書類がもらえるか再就職先から収録証明書など雇用や採用が証明出来る書類をもらって来て下さいと言われるはずです。
すぐに決まっても再就職手当は失業保険の支給額をフルではもらえません。
ただここ数年で少し内容も変わってるのでもしかしたらフルに近い金額がもらえるかもしれませんが、妊娠や出産で期間を延長した場合も通常とは違う特例があった様な記憶があります😅
ハローワークに一度聞いて見るといいですよ☺️