息子がご飯を口にパンパンに詰め込んだり、咀嚼が下手で飲み込めない悩みを抱えるママさんです。アドバイスを試みたが、息子は癇癪を起こし、ワンプレートでの食事に戻ってしまいました。この問題を改善する方法を求めています。
ご飯を口に沢山詰め込んだり、咀嚼が下手なお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいませんか??
もうすぐ2歳になる息子が1歳頃からずっとご飯を食べるときに口にとにかくパンパンに詰め込んでしまいます。
咀嚼も下手なようで未だにお肉や葉っぱ物(キャベツやほうれん草)などは飲み込めないようで、口の中でずっとモグモグしています。最終的に吐き出させるか吐き出すのを嫌がる時は無理矢理指を突っ込んで吐き出させていますが放っておくと2時間とかでも口に入っています。
歯医者さんで管理栄養士に相談していてアドバイス頂いたのが、ワンプレートで出すんじゃなくて小皿に1口の量を入れてそれを飲み込んだらまた1口の量を小皿に入れるってしていったら1口の量を覚えると思う。咀嚼に関しては顎の筋肉が発達していないから様子見で4.5歳になっても発達していなかったら器具とかも付けれる。と言われました。
アドバイスを頂いた通り小皿に1口ずつ入れるのを実践してみましたが、口に入れてすぐに大皿に乗っているご飯を欲しがって、ごっくんしてからねと言ったら癇癪を起こしてご飯どころじゃなくなってしまいました😭😭
泣きながらじゃ食べてくれないので結局ワンプレートで出していつも通り口にパンパンに入れてました…。
正直新生児が産まれて間もないので癇癪を宥めながらご飯をあげる時間と心の余裕がなくて😭でも息子の口パンパンに詰め込むのも治してあげたいし…と葛藤しています😢
どうしたらお口パンパンに詰め込んだりずっと口の中に入れっぱなしにするのが改善されるんでしょうか…?
アドバイスあったらお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
🐻🐢🐰
うちの真ん中の子もいまだにパンパンに詰め込みます😢うちの子は詰め込んで飲み込めずべーっと出します💦
保育園では先生が見てくれているということもあるのか、そういったことはないようなんですが💦家では唐揚げとか葉っぱ物はパンパンに詰め込んでいつまでも口の中にあります…なので、夫がいるときや私が先に食べ終えたときは真ん中の子に付きっきりでにこにこしながら「もぐもぐごっくんだよ〜美味しいね〜」と言うのでなんとかやっていけています!ここ数ヶ月で出すことも減ってきたような気がしています!
ママリ
小児歯科医です。
実際お子さんをみていないのであまり無責任なことは言えないのですが、読んだ限りでは、そこまで問題はないと感じました。
1歳頃から詰め込みすぎるということは、離乳食期から手掴み食べをさせていたということですよね?
一口大は、だいたい7ヶ月頃から手掴み食べを始め、日々の練習や経験で自分で習得していくものなので、むしろ、保護者に受け身で食べさせられてきた子の方が、習得が難しいと言われています。
たくさん口に詰め込めば苦しい、かめない、飲み込めない、という経験から自分で考え、徐々に量を減らしていき、一口大がわかるようになる、というのが自然なことです。
私も、自分の子供たちで個人差は結構あるなーと感じていて、第一子はすぐに習得したのですが、第二子は今2歳半で、そういえば最近詰め込みすぎることなくなったなーと思ったくらいなので、そのくらいの年齢でしたら、今正に経験している段階なのではないかと思います。積極的に手掴み食べをさせてやっているのであれば、大体、3歳くらいまでには一口大を覚えるので、窒息には気をつけつつ、今の感じで対応してもらって様子を見てて良いと思います。
あと一つ気になるのが、咀嚼よりも、うまく飲み込めていないのかなと感じました。
実際食べているところを見ないと何とも言えないのですが、次の中で、当てはまることはありますか?
①腰が座る8ヶ月頃より前に、バンボなどに座らせてお座り練習をさせた
②抱っこ紐の中で寝ている時に、頭が後ろへのけぞり、口が空いたまま寝ていたことがある
③座っているときに、背中が丸まっている
④普段食べている時、足の裏が床やハイチェアの足置きにベタっとついていない
⑤普段何かに集中している時などに、お口がポカーンとあいていることがある
⑥椅子に座っている間、なんだか落ち着きがない
⑦食事中、テレビがついているなど、ほかに気になるものがある
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!詳しく教えて頂き嬉しいです。
手掴み食べをし始めて最初は詰め込みすぎることはなかったんですが、どんどん詰め込むようになってしまってって感じです😭
今まさに経験しているところなんですね!
今のまま様子見てみます!
うまく飲み込めないのもあると思います😭
1.6ヶ月から座れるインジェニュイティという椅子に座らせて離乳食あげていました
2.あった気がします
3.ないです
4.ついています
5.空いてるときあります
6.落ち着きないです
7.テレビついています
4.5.7に関しては歯医者さんで言語聴覚士さんに相談していたときに指摘されました!
口がポカーンとしているときが多いから日中も積極的にお口を閉じさせるトレーニングをしましょうと言われました😭- 4月7日
-
ママリ
食べるって、全身の強調運動なので、色んな観点からみるのですが、言語聴覚士や栄養士と協力して診ている歯医者に通われているのであれば、安心ですね😊そこまでする歯医者は全国的にもまだまだ少ないと思います。
お口がポカーンに関しては、耳鼻科で診てもらったことはありますか?たまに耳鼻科的要因(アデノイド肥大)で、口が開くこともありますよ。
私の質問にお答えくださって、ありがとうございます😊
もう一つ、大切なことをお聞きし忘れていたのですが、ハイハイの時期はいつからいつまででしたか?- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
色々見てくださるので安心です🥺
そうなんですね!たまたまいい歯医者さんに通えてよかったです😂
耳鼻科では見てもらった事ないです!そうなんですね😳
耳掃除で耳鼻科に行くのでその時ついでに診てもらいます!!
こちらこそ、私の質問に詳しく答えて頂きありがとうございます😭
ハイハイは10ヶ月頃から歩き始める1歳1.2ヶ月頃までしていた気がします🤔- 4月7日
-
ママリ
お返事遅くなってすみません😰
子供が熱出してバタバタしてました💦
お答えいただいた内容から、恐らくですが、推測はできました。
やはり、飲み込みの機能(特に舌の動き)の発達が不十分だけど、本人は食べたい、だから結果、口の中がたくさんになってしまうのかなと思います。
ただ、自分で食べたい!という意思は、食べることにおいて一番大切なことなので、今後機能もそれに付随して育っていきますし、そのうちモリモリ食べる子になると思いますよ☺️✨
うまく飲み込めないから食べないっていう子実は多いんです。そうなると、ちょっと大変です。
言語聴覚士による訓練は始まりましたか?訓練法はたくさんあるのですが、口を閉じることの他に、舌を鍛えるトレーニングも教えてもらうと良いと思います。今のうちにしっかりやっておくと、食べ物を喉に詰まらせる事故も防げますよ。
口に詰め込みすぎると、時々オエッとなると思いますが、食べ物をを喉に詰まらせないようにするための反射なので、そういった意味では、安心できるのかなと思います。
口や首周りの筋肉のトレーニングをしつつ、今の調子で様子みてて大丈夫だと思いますよ☺️- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえとんでもないです!
お子さん大丈夫ですか?😭大変な中お返事くださりありがとうございます🥺
そうゆうことですか!食べたいって意思が強いんですね😊
安心しました。
言語聴覚士さんによる訓練は今のところ日中お口がポカーンとしてたら閉じる訓練だけしています!舌を鍛えるトレーニングなんてあるんですね😳次歯医者行ったら聞いてみます!
色々詳しく教えてくださりありがとうございます😭今のままで様子見で大丈夫と言っていただきとても安心しました。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
わーおなじかんじですね😭3歳くらいでもパンパンに詰め込んじゃうんですね😢飲み込まずにベーしちゃうんですか😭
真ん中の息子くんはずっとお口パンパンに詰め込む感じでしたか??
私もモグモグごっくんだよ〜ってずっと言ってるんですけど中々改善されなくて…
根気強くやってみます😢
🐻🐢🐰
ずっと詰め込んでました!最近はしなくなりましたが、1歳くらいのときはおえ〜っとなったりもありました😢
うちの子も少しずつ良くなっていっているので根気強くやったらできるようになるはずです!
はじめてのママリ🔰
おえ〜ってなる事ありますよね😭
詳しくありがとうございます!
今季強く頑張ります👏