
友人との結婚式でのやりとりで気になることがあり、未解決のまま会っていない女性の相談です。
わたしの心が狭いだけでしょうか?
大学時代の友人で、結婚前から2人でよく飲みに行くこともあり、結婚式にも出席していただきました。
その結婚式の際、お色直しは何色を着るの?赤色の振袖を持っているから、着て行こうと思うんだけど、と聞かれたのです。
わたしはお色直しを赤色の振袖を着るつもりでした。
完全に被るなぁ、と思い、そのことを正直に伝えると、
「そうかぁ、じゃぁドレス揃えようかなぁ。でもそうなると、お金がないから二次会はいけないかも、ごめんね。」と返ってきました。
金銭的なことはどうしようもないので、披露宴に来てもらえるだけありがたいし、それは大丈夫だよ、ごめんねわざわざ揃えてもらって、と、一度は話がまとまりました。
しかし後日、やはり金銭的に無理があるので、どうしても振袖で行っては駄目かと連絡がありました。
本当に申し訳ない気持ちもあったのですが
やはり自分が主役。。
自分が赤いドレスを着るだけならまだしも、話を聞く分には柄の雰囲気などもよく似た振袖でした。
丁寧に断りを入れると
「そうだよね、私が先に聞いたのが悪かったね。」と返ってきました。
は?と、思ってしまいました。
聞かなきゃよかった
聞いてなければ、振袖を着て行けたのに。
そういう問題ですか??
最初彼女は、お色直しのドレスの色と被ったらいけないから、という理由で連絡をしてきたのです。
それを、聞かなければよかった??
イラっとしてしまいました。
結局彼女は、ドレスが気に入ったものがなかったらしく
緑色の振袖をレンタルして着てきていました。
結婚式以降、私が妊娠したこともあり
一度も会っていません。
なんかその一件がひっかかり、連絡もしていません。
別に謝ってほしいとかそういうわけではないのですが
今でもなんだかスッキリしません。^_^;
- もっちーモチモチモチモチモチ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

pun୨୧
それはモヤモヤしてしまいますねー(๑•̆૩•̆)
振袖とか持っていると、そうそう着ることがないからそれを着たい気持ちもあるけど、やはり成人とかで華やかなものを選んでいるので、かぶる恐れは出てきますよね。
振袖ってそもそもかなり華やかで、同じような色柄のドレスを結婚式に着ていくのは非常識なレベルですもんね。
だからこそ、振袖を着ていくにはドレス以上の注意が必要ですよね。

かなん助
私はその友達さんに
モヤモヤ+驚きです
聞いてなかったら
赤の振袖 着てきたの?!( ゚д゚)
お色直しのドレスと色かぶったらって
何色来てくるつもりなの?!( ゚д゚)
って思っちゃいました^^;
いろいろ 披露宴に行く側の
服装のマナー大丈夫?
って思います^^;
私もずんさんの立場なら
連絡しないです^^;
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
ほんとにそれです。親族ならまだしも、友人席に赤の振袖。。笑
常識のある子だと思っていたのですが、お金がないお金がないと連呼されてもう勝手にしろよと思ってしまいました。- 8月28日

むら
それはずんさんは主役ですからいいと思います!
主役より目立つなんて
ありえないこと
だと思います😫!
私もずんさんの立場だったら
自分からは連絡しません!
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
お金がないから、と何度も言われるので、私が持っているドレスや小物を貸すよ、とも言いましたし、フリマアプリで購入したから2000円程度ですんだよ、とも話しました。
それでも納得しなかったようです^_^;
そもそも呼ぶんじゃなかったなぁ、とは思ってしまいました。- 8月28日
-
むら
お金がないからって
何度も言うのもどうかと
思いますね!!
あたしもぢゃ来なくてもいいよって言いたくなっちゃいますねー!- 8月28日

スワロフスキー
私も、全然スッキリしないです。
っていうか、その図々しさにビックリです( ; ゜Д゜)
普通、2人で飲みにいくほどの仲の友達にお金がないから二次会いけないかもとか言わないですよね?
ドレス持ってないなら、他の友人に借りればよくないですか?
しかも、花嫁に一度かぶってるからと言われてるのに再度来ていってもいいかと言えるその心境が理解できないです。いいとでも思ってるのかってカンジです。
私なら、やっぱり昔みたいに仲良くしたいと思えるときがくるまで、距離をおきます。
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
そうなんです、二次会をドレスを買ったらお金がないから、という理由で断られると思いませんでした。
ドレスを買うはめになったあんたのせいだからね、と言われてるような気分でした。
仲良しだったし結婚の報告をした時にも喜んでくれたので結婚式にも是非!と思ったのですが、呼ばなければよかったと思っています。
お金かけさせてごめんね、と嫌味を言いたいくらいです。笑- 8月28日
-
スワロフスキー
そうですよね。
結婚式って、人生においてかなりのビックイベントなのに、嫌な思い出残されて、ちょっと許せないですよね...
私も、友人ではないのですが、釈然としない思い出があっるので、少しならお気持ちわかるかと。
年数?がたてば腹立ちも少しは和らぐと思いますし、出産すれば心も広くなれるので、時間が解決してくれるまで、思い出さないほうがいいですよ!
私は、なるべくそうしてます(笑)- 8月28日
-
もっちーモチモチモチモチモチ
せめてお金がない理由でも、その後予定があるから、とか他に理由つけれたと思うんですけど。。彼女の性格上、わざと言ったのかなぁって感じですが笑
そうですよね、出産も育児もあるので、そんな子のことをいつまでも考えている暇がなくなるんだろうなぁと思います笑- 8月28日
-
スワロフスキー
わざと言った感はありますよね。
よほど、その振り袖を皆に見せびらかしたかったのかな~なんて...
ドレスレンタルすればいいのに、振り袖レンタルするあたりが当て付けに思いますし。
イヤイヤ、お前の行動意味わかんないからってカンジです。
嫌な思い出考えてるよりも目の前の我が子のこと考えてる方がよっぽど楽しいですよ☆
名前何にしよっかな~♪とかこの服かわいいな~♪とか産まれたら一緒にこんなことしよう♪とか!!- 8月28日

ゆうたんまま
逆に赤の振袖で着てもらって、恥かかしても良かったのでは←。最低
おかしいですよ、それ。
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
聞かずに来て、偶然かぶってしまうことも稀にはあると思うんです。
ごめんねー、と笑い話にできたことだったと思います。
それでも、ドレスならまだしも振袖だと被った感がすごいですもんね笑
花嫁と被っても平気だと解釈したことに異常さを感じました。笑- 8月28日

る
心狭くないと思います!!
ご友人がかなり非常識だと思いました😂😂
被ると困るからって連絡してきたのは相手なのに、被ったら文句つけてくる神経が。。笑
私なら結婚式自体こなくていいと思ってしまうかも😂
疎遠で全然おかしくないと思います!
ただ、そんな人のためにモヤモヤを抱えて生活するの勿体無いですよ!!笑
なかったこと、いなかったものと考えて生活したほうが気持ち良いですよ!!笑
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
なんでそんな花嫁が振袖とか着るの?普通和装にしたって色留袖とか白無垢じゃない?という考えだったのかもしれません。
自分がこだわったところでもあったので、赤の振袖は譲れない!と断り続けていたら機嫌を損ねてしまいました。笑
そうですね、なかったことにします^_^;
結婚式のエピソードで非常識な人の話はたまに聞くけど、まさか自分の友人に居るとは思っていませんでした^_^;- 8月28日

エンナ
非常式な子はあまり気にする必要ないと思います。わたしならその子のことを空気だと思えばだいぶかなり楽になります。謝って仲良っても、違うことでまたモヤモヤすることもあり得るし、そういう子とつきあってると疲れるような感じもしました。
-
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
学生時代に一度ぶつかったことがあって、釈然としないなぁと思う時期もあったんです。
今思えば、その延長線上ですね。笑
共通の親しい友人たちにはなんか悪口を言っているようであまり言えなくて。。
ご意見いただけて嬉しいです。ありがとうございました。( ; ; )- 8月28日
もっちーモチモチモチモチモチ
コメントありがとうございます。
そんな会話があってから大分と経つのですが、モヤモヤが取れません笑
和装が好きな子で、洋装より和装の方が似合うんだろうなぁとは予想していたのですが、ここまで図々しいとは思いませんでした。
多分、私が赤のドレスだったとしても、でも振袖だからいいでしょ?って押し通してきたと思います。笑