
支援センターなどで複数人でママ同士会話になっていても私だけラインを…
支援センターなどで複数人でママ同士会話になっていても私だけラインを聞かれない、ということがよくあります。何回も顔を合わせて会話している人も私以外には何人かラインを聞いたりしていますが私は聞かれることがないです。
狭いワンルームの支援センターなのでライン交換しているのかが丸見えで、交換したいわけじゃないのですが、また私だけ聞かれなかったなと思うと勝手に落ち込みます。
ライン交換したいなら自分から聞けばいいのですが、その前に私って友達になりたくないような容姿とか言動とかしまくってるのかなと気になったいます。
容姿は化粧は日焼け止めと眉毛を描くだけで、髪の毛はボブですがよく見ると白髪が混じっています。40代で出産後いっきに老け顔になりました。服装はジーンズにTシャツとか適当です。臭くはないです、たぶん。あとは、昔から人見知りなのが産後に悪化して、会話する時は若干顔が引きつっているかもしれません。でもけっこう喋るほうだし、笑い上戸です。その笑い上戸も気持ち悪いとかうざいとか思われているかも?
何か直せるところがあれば直したいです。
40代というだけで浮いているとは思いますが、同じ年齢でも友達がたくさんいるママはいますよね。
ラインを聞きたくなる人ってどんな人でしょうか?
- はじめてのママリ

🍑
外見は清潔感あれば問題ないかなって思います!
子供と遊んでる時の声掛けの仕方が明るかったり優しかったり、近くで遊んでたら自分の子の行動にも笑顔で笑ってくれたり話しかけくれたり気さくなママだなって思って仲良くなりたいって思います🥹

まむまむ(26)
ラインを聞きたがる人は人それぞれですが私の基準では話しが合う、オシャレなママ、子供の年齢、自分と相手のままの年齢も離れてても10くらいですかね🥺

はじめてのママリ🔰
年上に見えるからとかじゃないですか?
他のママさんの年齢層がわからないのでなんとも言えませんが、、
私なら(20代)15歳以上離れてそうなママさんにはLINEの交換しましょうって自分から言えないです。
趣味や話が合うなら別ですが
年上というだけで 上司みたいな存在になって気を遣ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰
ママ同士は雰囲気似てる人と仲良くなる場合と全く違う場合もあり!
ママたちの服装雰囲気が似てるなら合わせるといいかなと思います!

はじめてのママリ🔰
どこかしら、魅力がないとひとってなかよくなりたいとおもわないとおもいます。
コメント