子どもが10ヶ月頃から不眠に悩んでいます。夜通し寝られず、再入眠はできるものの、体調も悪化しています。心療内科を受診しましたが、改善が待ち遠しいです。経験者はいらっしゃいますか。
不眠症?辛すぎる…
子どもが10ヶ月?11ヶ月?の頃から突然始まりました😭
元々妊娠中からホルモンバランスの影響?で、中途覚醒はありました。が、産後は子どもが5〜6時間通して寝てた時に自分も起きずに寝てたこともあったのにほぼ夜泣きもなくなった今、私が何故か夜通し寝れなくなり…😭
それまでは夜泣きのタイミング以外で起きたことはあまりなかったです。
寝付きは悪くなくなってきたのですが…今は、寝付いても1番長くて4時間以内…だいたい3時間で目覚める😭それ以降は2時間以内ごと😭
夢も毎日しっかり見てて、内容は覚えてたり覚えてなかったりだけど💦
再入眠できないことはないからまだマシなのか?
でも、通して寝れないの本当にキツイ💦
元々ロングスリーパーだから本当にしんどい😭
毎日めまい立ち眩み、悪化すれば頭痛吐き気…
遂に心療内科受診しました😭
あとどれくらいこの生活が続くんだろうと思うとしんどくなります…
早く元の生活に戻りたい😭
ご経験ある方いますか?
- みい(1歳3ヶ月)
コメント
ママリ
私も産後から不安感が増してきて、ひどい時は一睡もでき無いときもあります😣
先月から私も心療内科通い始めて漢方処方してもらって様子を見ているところです🥲
先が見えなくて辛いですよね💦💦
いつかか
わたしももういつから夜通し寝てないんだろうっていうくらい中途覚醒してしまう毎日です😔寝た気にならないですよね...あぁまた一日始まった....という気持ちになってしまいます😭
わたしは始めクービビックを処方してもらったのですが、翌日ずっと体が重いのが続いて断念。今は漢方内科にいって漢方処方してもらってますが、まだ夜通し寝られません😔(中途覚醒の回数は減りましたが...。)ほんとこれいつまで続くんでしょうか
-
みい
産後だと中途覚醒はあるあるなんですかね💦
10ヶ月頃?までは、娘に起こされる以外は起きたことがほぼなくて…なのに夜間授乳がほぼほぼ終わった頃から急に目が覚めてしまうようになりました😭
昨日早速、処方された薬を飲んだのですが…覚醒してる時間は短くなったもののいつも通りで、今朝から体の怠さが酷くて😭
減らしてみようと思います。
夜通し寝れたら全てのリズムがもっと整うのにって感じです😥- 8月22日
-
いつかか
わかります。夜間授乳してた時は眠すぎて授乳以外は寝てました🥲
わたしはいつから夜間覚醒が始まったのか、記憶が定かではありません😔
7〜8時間ぐっすり寝たら体のバランスも整いそうですよね。
夜眠くなるのに「今日は寝れるかな、起きないかな、、」とプレッシャーみたいなものを感じるようになってしまい😩
寝るの大好きだったのに、今では寝るのが怖いです😭
クービビックは睡眠の質を上げる効果がある薬だから、翌日には響かないと言われたのにダメでした😭- 8月22日
-
みい
本当にその通りで、まだ夜泣きがあった頃は娘が起きなければ私も寝てましたが…何故か夜通し寝るようになった今は私が起きるようになり…😭
私は3〜4種類の薬を処方されました💦でも全部だと私には重いようで😓今日は睡眠導入剤のみ試そうかなと思います😭- 8月22日
みい
同じようなご経験ある方からのコメント嬉しいです!!😭
一睡もできない日は、ここ最近はないのですが…元々の心配性だったりの性格が産後から酷くなり、娘が夜通し寝るようになったにも関わらず私が定期的に起きてしまうようになり…😭だいぶしんどいです😭
夜通し寝れるようになればもっと活動できるのになぁ〜と😓