※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

私→30代前半、今年年明けに離婚し実家へ。4月から子ども保育園、4月末か…

自分の人生が分かりません、どなたかお話聞いてください🙇🏻‍♂️

私→30代前半、今年年明けに離婚し実家へ。
4月から子ども保育園、4月末から育休復帰。

子どもの頃は実父からのモラハラ・DVにより友達関係も上手くいかず、友達もいない(遊ぶことができなかった)中高時代を実家で過ごしました。

実家に来てからは私の産後うつ?育児ノイローゼ?もあり、母と喧嘩ばかりでしたが、喧嘩が落ち着いてきたら今度は弟(20代後半、独身)が、私と子どもが来たことで色々我慢してくれていたようで、それが爆発して今無視されています🙄

弟は営業マンなので人を言いくるめるのが上手いこともあり、だからなのか人の気持ちが分からないのか正論ばかり言うくせに、自分は私には言っても無駄だからと色々我慢していることを言わず爆発してきて怒鳴ったり物に当たったりDVみたいなことしてきます🙄

早く実家から出たいです。

子どもの頃から親に責められてきて味方にはなってくれず、今も家族という家族は味方になってくれません。

実母からは「生理前によく病んどる」「生理前になるとメンタル安定しない」と責められるような言い方しかされません。

ホルモンバランスでおかしくなっていると思うなら「〜だから一緒に病院行こう?」とか優しく言ってほしいです。

出産してから私の産後うつなどの関係で元旦那とも上手くいかず、離婚しても実家の家族とも上手くいかず、私きっと誰とも上手く生活していけないんです。

実母は介護の仕事をしているのでよく言うのですが「うちも家族関係良くないけど、利用者さん見てるともっと家族関係ひどい家庭いっぱいある」と。

このまま実家出て息子と2人で暮らしても、いつか息子に絶縁されそうで怖いです。

もういっそ息子と2人一緒に死んでしまいたいと思うくらい、産後辛いことばかりです。

生まれてきてから良かった期間なんて全くありません。
なのにこれから息子のために生きていかなきゃいけない現実が辛いです。

コメント

🍑

弟さん独り身で20代後半なら実家いたくなくなるなら一人暮らしでもすればいいのにと思っちゃいました🥹
お母さんからも責めるような言い方しかされないのなら早めに実家出たほうがメンタル面も安定しそうと思いました、、
お子さんと死にたいくらい悩んでるのはそれくらいお子さん愛してる証拠だと思います。1度保健センターや児相に相談してみてもいいかもしれないです😭
離れて少しメンタル面を落ち着かせたほうがいいかと思いました

  • azu

    azu


    弟は色々あり祖母が主に弟のお世話をしているのですが、実家出ていっても夜ご飯は祖母の家に食べに行くと言っているそうです🙄

    いわゆる1人で生活できない人間なんです、祖母も80歳すぎてるから自分の介護してほしいからと弟には「出ていってほしくない、出ていっても1人じゃ生活できないでしょ?」と甘々です😔

    先日も市役所で相談したのですが、市営か県営住宅に空きがあれば入れますや、弟さんから直接暴力振るわれたら警察に電話してくださいと言われるだけでした。

    本当に誰か助けて欲しいのに行政は全く助けてくれません。

    離れたいのですが現在接客業の正社員でして、土日祝も出勤・早番遅番ありのためどうしても実母の協力が欠かせなくて…

    土日祝休みの仕事に転職が決まったら職場近くに引っ越そうと思ってるのですが、それでは遅いでしょうか?😢

    • 6時間前
  • 🍑

    🍑

    母子寮とかはどうですか?一時的にお子さんと過ごせれるかと思います
    転職早めに決めて引っ越したらいいと思います!

    • 6時間前
  • azu

    azu


    母子寮に知り合いが住んでいたのですが、ケータイ取られる・お風呂トイレなど共有と聞いたため母子寮は考えていなくて…

    今の仕事が辞表出してから3ヶ月は在籍しないといけないので、最低でも3ヶ月は今の家にいなきゃなんですが、その辺り🍑さんならどうされますか?

    色々聞いてすみません🙇🏻‍♂️

    • 6時間前
  • 🍑

    🍑

    3ヶ月なら実家にいますかね、、弟さんはまともな人間じゃないと思って何言われても相手にしないと思います🥹

    • 6時間前
  • azu

    azu


    機嫌が悪いと子どもに向かって「クソガキ」「えらそうにしやがって」と言われます😂

    ほんとまともな人間じゃないですよね…

    でも弟は私や実母より誰より人間できていてまともな人間だと思ってるので、ほんと腹ただしいです😭

    でも息子と今後のためと思って我慢するしかないですよね…

    色々ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 6時間前
🫧

わたしも今思えば毒親育ちで複雑な家庭環境で育ちました。
近くに祖母がいてくれたのでグレずに大人になりましたが、その祖母も今痴呆で施設なので頼れる身内はおりません。

周りの友達はみんな里帰りだの産後は親の協力があって、愚痴りあったり、出かけたり友達親子みたいな子が多いのでなんでわたしは…って思うことも多いです。

自分語りになりますが、幼少期から生まれてきた意味をずっと考えていて、死ぬことへの恐怖が人一倍強いです。
死への恐怖からこんなに怖い思いするために生きてるならいっそ生まれてこなきゃよかったと思うことも多かったですが、子供を産んでからはこの子らに会うために生まれてきたんだって思えるようになりました。

生きる理由は息子さんのためじゃだめですか?息子さんは絶対にママの一番の味方で、一番大好きでいてくれているはずですよ。

  • azu

    azu


    本当にこんなこと言ってはいけないのですが、正直息子がいなかったら実家に帰らなくても一人暮らしできたし、1人で好きなことして生活したかったっていう気持ちがよく出てきてしまいます。

    転職もシングル子持ちだとやはり難しいので…

    息子に生かされてると言っても過言じゃありません。

    でも息子と生きていくことが辛いです。

    • 6時間前
♡♡

ご両親に頼るしかない環境ならば我慢します。
頼らず生きていけるならば実家を出る手段を取りますかね🤔
一度出て行き戻ってきたのは自分なので、弟さんも独身ならば尚更小さい子供がいる環境は慣れないでしょうし、我慢も多いかと思います。
それ故の八つ当たりなどは仕方ないのかなと思います🥲

お子さん達と暮らす方が他人が干渉してくることもありませんし、八つ当たりないので気持ちは楽かなと思います!
私もシングルですが子供達と暮らしてます😊
もちろん自分の機嫌は自分で取らねばいけませんしやることも山ほど。
我が子を1人で育て上げる責任も重大ではありますがなんとかなってます🙆‍♀️

  • azu

    azu


    弟は私の性格?というか言い方で色々気に入らないことがあるようで、でも私には言っても無駄だからと一切言わないので、こちらも何を改善すればいいか分からないですし、対処しようがない状況です😢

    両親といっても離婚していて実母に仕事の日などはお願いすることもしばしばある状況です。

    ですが、弟の八つ当たりが度を過ぎているように思え、仕事の繁忙期や体調不良な時は弟の機嫌が悪いのですが、息子に向かって「クソガキ」「えらそうに」など、言葉遣いもひどいです😢

    私に対しても「表出ろやオラァ!」と怒鳴ってきたり、物に当たったりして壁が壊れたり…
    そんな日は息子も精神的に影響受けてるようで夜泣きが酷かったです💦

    これでも実母を頼るしかないから〜と、弟のことを我慢するしかないでしょうか…

    • 3時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    それならば早々にお家を出ても良いのではないでしょうか?
    お子さんにそのまで八つ当たりされて現状維持はあまり好ましくないのかなと思います🤔
    私ならば自立のチャンスでもあるので、家を出ます!
    仕事の日にお願いすることがあるとのことですが、いっさい頼らないのであれば転職も視野に入れつつ、とりあえずはお家を出る準備はしたいなと私は思いました🙌

    • 3時間前
  • azu

    azu


    現在仕事がシフト制・土日祝も出勤のため、子どもとの時間もほしく前々から転職活動してました🤧

    仕事が決まり次第職場近くに引越したいと思っていたのですが…

    今すぐ同じ市内に引越しし、その後転職が決まれば職場近くに引越した方がいいでしょうか?💦

    早いと3ヶ月後にまた引越しということになるため、次の仕事決まるまでは我慢して実家にいようかなと思っていたのですが…

    職場近くに引越ししたいのは、実家が田舎すぎて実家地域だと仕事が全然ないため、2.3隣の市で仕事したいと思ってまして…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえず自立しませんか?

  • azu

    azu


    自立とは具体的にどういうことでしょうか?

    仕事がシフト制のためどうしても実母の協力が現状必要ですが、子どもとの時間もほしいのでこうなる前から転職活動してました。

    住んでいるところがかなり田舎なので賃貸や保育園の空きも限られており、転職先が決まれば実家を出る予定です。

    現在も食費や日用品など自分たちのことは私が払っていますし、子どものお世話も私がしているのですが…

    今すぐ家を出ること=自立なのでしょうか?

    • 1時間前