
保育園での子供の慣れが心配。生活費もやりくりが厳しい。娘の成長も不安。
なんかメルタルやられそうです!
まだ慣らし保育3日目ですがギャン泣きです!
今日は分かってきたのか保育園着いたら泣き始めました…😭
ちゃんと慣れてくれるかな…
私も子離れできてないのか?ついつい可哀想になってしまいます。
旦那と親からも『まだはやいんじゃない?可哀想』って言われるし…
でも旦那から毎月もらうお金ではやりくりできず自分の貯金を切り崩してる毎日です。
毎月8万貰って、そこから電気代、水道代、携帯代、ガソリン代、保険代払ったら生活費足りません。子供の物も何かと必要だし…やり繰り下手てす。
娘もお友達と仲良く遊べるようになった方がいいかな?と思い保育園入れたはずなのに…
まだ3日目なのに不安になってしまいましたー。
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
慣らし保育中泣いてましたよー😅💦2週間しましたが!!
でも仕事復帰って時に何故か何か分かったのか泣かなくなりました✌️

ひろみ
旦那さん、「まだ早いんじゃない?」って言うなら稼いできてから言いなさいよ😅💦
誰のせいでめろんさんがしんどい思いしてると思ってるの?
ご両親も毎日孫ちゃんの世話してる訳でも無し。機嫌がいい時だけ可愛い可愛いしてるだけだろうに、無責任なこと言わないでくれ…。孫ちゃんの高校、大学の学費耳揃えて出してくれるならまあ聞いてやらん事もないけど🙄
…と読んでてもやもやしました😂💦
言葉が強くてごめんなさい🙇
保育園に入園させるまでに沢山悩んで、子どもの為に最善の選択をして入園を決意したのに、外野がうるさ過ぎますね💔
きっとお子さんが保育園に慣れてくれたら「入園させてよかった」「私はあの時間違ってなかった」って絶対思えます!✨
私もかつてそうだったので、お気持ちすごく分かりますよ😭💦
うちも今、上の子も下の子も新しく保育園で慣らし保育中です🙋♀️
「楽しんでおいでね💕」と「お疲れ様。楽しかった?」とポジティブな声かけをするように心がけてます😌✨
慣らし保育って子どももそうですけど、母親である私たちも離れる練習になりますよね✨
なんだか子どもがいない時間帯ってソワソワしません?笑
お互い今が踏ん張りどきですね🥺💕
一緒に頑張りましょう☺️💕
-
ママリ
温かいコメントありがとうございます!そして私の気持ちも理解していただき、少し楽に慣れました😭
ひろみさんの言う通り『入園させてよかった』って思える日が来るのを楽しみにポジティブにいけたらと思います♥
私も子離れ頑張らないとです😂
ひろみさんも大変な時に励ましていただきありがとうございます😭😭😭- 4月6日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
大丈夫です☺️絶対慣れます。お子さんにとって保育園が楽しい場所となりますよ。保育園に行くことでしか経験できないことがたくさんあります。保育園に行きたくなくて、お母さんと離れたくなくて、涙が止まらない子どもと、その姿を見て涙ぐむお母さん。たくさんのその姿をみてきましたが、いつの間にか笑顔で登園するようになってますよ☺️
いまは辛いですが、楽しい日々がまってます。大丈夫ですよ❣️
-
ママリ
保育士さんの温かいコメントありがとうございます!😭
家でも泣き出すと止まらないので迷惑かけてるんじゃないかとか…
まだおやつも水分も拒否みたいなので心配になってしまいます。
今日はお昼ご飯食べて帰宅ですが、多分食べないと思います😭- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
迷惑なんて絶対思いません!☺️保育士としては慣らし中はずっと泣いてるだろうなくらいで思っています☺️
わたしの勤めてる園でも1週間ほどは食べたり飲んだりしなかった子がいました!でもだんだんと泣き止むのもはやくなるにつれて、食べたり飲んだりできるようになってましたよ☺️- 4月6日
-
ママリ
迎えに行ってきました。膝に座らせたり、おんぶもダメで 抱っこしてもらいお友達も寄せ付けないみたいで独り占めしてるとやんわり言われました😭
やっぱりご飯も水分も取らなかっし…
ポジティブにいこうと思ったのに帰り道で涙か堪えられなくなりました!ダメですね😅- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
辛そうにしてる姿見ると辛いですよね、、、
こんな偉そうなこと言ってますがわたしもあと数ヶ月後に預けるので、「一歳までは〜、」って言われるのが本当に辛いです😭そんなのわたしがいちばんわかってるよ!!!っていう、、、。
でもきっと保育園預けてよかった☺️って思う日まで、がんばってくださいね。絶対間違えではないですよ❣️- 4月6日
-
ママリ
返信遅くなりました!
ありがとうございます!頑張ります(ˊ•̤ω•̤ˋ)- 4月7日

2児まま
分かります😭
今日で慣らし保育2日目ですが
ギャン泣きでした😭
家に帰ってからも不安で
家事も手につかないぐらいで😅
慣れるまではお互い
頑張りましょう😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😆
分かります!うちの娘も帰ってから離れません😅キッチンにも入れろ!って感じで着いてきます。そして抱っこです😭- 4月6日

みかん
慣らし保育4日目です✨行きはギャン泣きですが、迎えに行くと楽しそうにしている姿が見えるようになってきました😊私もまだ早かったかな?と思ったりもしますが、きっと大丈夫と信じることにしました!
それもですけど、旦那さんたちの言葉に傷付きますね😢
-
ママリ
旦那、親は良いとこ取りですからね😅泣いたら渡されるし…
楽しそうにしてる姿が見えてきたんですねー!😆
うちの娘も楽しくなってくれたらいいんですが!- 4月6日

みお
慣らし保育中はみんなそんなもんです😊
そのうち慣れてくれるし
やっぱり保育園に行ってるとたくさん覚えてきてくれるので
自分でできることどんどん増えます😊🤍
可哀想、なんてことは絶対ないです!
一歳だとまだ誰と遊ぶってよりかは、
個人個人が好きに遊ぶ、って感じだと思いますが
それでも息子は楽しんでたので
お友達と仲良く遊ぶのはまだ先かもしれませんが
楽しくなると思います😊💓💓
泣くから不安になってしまいますよね😢
-
ママリ
ありがとうございます!😆
皆さんのコメント読んで励みになるし、温かい言葉ばかりで涙、涙、涙です😭😂- 4月6日

えびせん
復帰する預けるとかって家族、夫婦の問題ですよね?なんで旦那さんがそっち側なの⁉️😱💢 家に入れるお金増やせるならまだしも‼️って思っちゃいました。
うちは今日初めてで、私を見ずに玩具へ一目散でした😅いつから泣いてくれるのかな😢とちょっとさみしいです💔
そして、保育園はいい事いっぱーい‼️なので、それぞれの場所で過ごして、働いた分好きなもの買ったり買ってあげたり、土日お出掛けしたり、楽しむのに使いましょ💕
私は復帰したら娘の可愛い服を買う事にしました😍
-
ママリ
うちの旦那は考えが幼稚なんですよねー😭
私が住んでるところは用事がある時にサポーターさんが施設の1室で見ててくれる支援があるんですが…保育園に入れる前、何回か利用してましたがエビせんさんのお子さんと同じように私のことなと知らんぷりでした😂迎えに行っても知らんプリでした!笑。なので大丈夫かな?と思ったのですが全然ダメでした😅
やっぱり子供もいっぱいいるしビックリしちゃうんですかね😅- 4月6日

はじめてのママリ🔰
うちのこもギャン泣きです😭
可哀想って言葉傷つきますよね😣ずっと見てた母親が一番わかってるわ❗️って叫びたくなります。
なれるとわかってても、今が辛いです😭ギュッとする度に復職が正しいのかなと迷います。
でも少しずつ成長してるみたいです。笑顔が少し増えたとか、水を少し飲めたとかそんなレベルですがw
その成長を励みに私も復職にむけて頑張ってます😣
互いに耐える?頑張りましょう❗️
-
ママリ
ありがとうございます😂
そうですよねー!泣いてる姿見てるのは私だし…1番心が痛いのは私だと思ってます😭
少しずつ成長してるんですねー😍
うちの娘はまだおやつも水分も拒否なのでその成長は嬉しいですね!♡
ありがとうございます!頑張りましょー!- 4月6日
ママリ
コメントありがとうございます😂
娘の保育園は6日目から通常です!絶対無理です笑
退会ユーザー
でも絶対いつかは慣れますよ☺️
ママリ
ありがとうございます😭😭😭😆