
赤ちゃんが夜間に何度も泣いて起きるため、寝不足で困っています。授乳や寝かしつけに苦労し、イライラしてしまうことも。これは睡眠退行や夜泣きなのか、悩んでいます。上の子との違いに戸惑いながら、育児に不安を感じています。
完母なんですが夜間6~8回ほど泣いて起きるので参っています
2時間半~3時間間隔でぴったり起きるので授乳し、その授乳と授乳の間にも2~3回泣いて起きます
とんとんで寝る時もあるしギャン泣きがヒートアップしてダメな時もあります
2ヶ月までは5~8時間連続で寝てくれていたのに、3ヶ月過ぎからこんなのが1ヶ月近く続いていて毎日寝不足で辛いです
添い乳ではないですがおっぱいで寝落ちするので、おっぱいがなくて泣いている感じです
さすがに泣いたら全部おっぱいだとあげすぎだし私もキツイので、前の授乳から2時間半あいたら次の授乳OKにしています
おしゃぶりはないですが哺乳瓶の乳首はダメでした
これは睡眠退行ですか?夜泣きですか?
全く寝れないのでイライラしすぎて乱暴に抱っこしたり『うるさい!』と何度も何度も怒鳴ってしまいます
今もリビングに放置して1時間ほど泣かせていますが寝ず。。。
上の子は全くこんなことがなかったので、日中も常に抱っこじゃないと寝ない、放置するとギャン泣きの二人目の育てにくさに参っています。。。
- まま(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母なら泣いたら全部おっぱいでいいと思います。
4ヶ月で完母だとまだ普通のことだと思うのでよっぽど上のお子さんが育てやすかったんですね、
寝方は子供によってほんと全く違うので2人目のお子さんの寝方をそういうものだと受け入れないといけないと思います。
一歳過ぎても3〜4時間置きに起きる子もいれば生まれて2ヶ月で夜から朝まで一回も起きない子もいます。
ほんとにその子その子で違うので大変ですが付き合うしかないと思います💦
上の子が楽だった分、大変かと思いますがいつかはちゃんと寝る日が来るのでそれまであまり無理せずやり過ごしていくしかないです💦
私は上の子が夜11時くらいから朝5時くらいまで休憩なしで毎日徹夜で泣き止まずほんとに鬱になりかけましたがそれのご褒美なのか2人目は夕方から次の日の朝まで寝てくれます笑
くまさんのお子さんも早くいっぱい寝てくれるといいですね!

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😓
最近娘も眠りが浅く起きるようになってきました😂
細切れ睡眠はママの体力と気力を奪いますよね💦
今日の私のママリのトピックがくまさんの状況と似てたので貼り付けます😊
まとまって寝てくれる予兆と信じて、頑張りましょう🙌
-
まま
お返事遅れてしまいすみません💦
わざわざトピック貼っていただきありがとうございます
参考になります!
お互い早くまとまって眠るようになってほしいですね😭- 4月11日
まま
ありがとうございます
そうなんです。上の子が育てやすかったんですよね
夜間授乳1度だけだったし、睡眠退行なるものも夜泣きもなく、日中も転がしておけば機嫌よくバタバタしてそのままセルフねんね、離乳食もしっかり食べ1歳1ヶ月で勝手に卒乳して、オムツもすぐ外れて、今もかなり聞き分けが良くて育てやすくてかなり親孝行
比べてはいけないと思いつつ比べてしまう日々です
早く離乳食が始まってたくさん食べておっぱいの執着を無くしてほしいです。。。