※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
子育て・グッズ

女性が子供の発達について不安を感じており、自閉症の可能性を悩んでいますが、子供を愛している気持ちもあります。保健師に相談したところ、動画を見せたところ自閉症傾向かもしれないと言われたが、まだモヤモヤしている様子です。

やっぱり発達が遅いそうです(><)
自分では自覚してましたが
発達に詳しい病院、療育の話をされました。

1.手のヒラヒラが無意識にある
手は見てないと思います。
頻度は1日に2回

2.頭を壁にうちつける等の自傷行為がある 。頻度は不明

3.目があいにくい

4.発語なしに近い
ご飯の時、ま! 、ママを呼ぶ時に時々ま!
わんわん見つけた時、わー。
喃語 いないないいない と独り言

5.鏡の自分とお話する

6.指差しなし、共感もなし

7.嬉しい時に何かに捕まりながらジャンプを繰り返す

8.人見知りしません。誰でもいいです。
預けても平気です。

9.落ち着きがない。
膝の上ではじっとしているが、おろすと
歩き回ってしまう

10.抱っこも捕まらず、下を向くため安定しない。、

11.手も繋がせてくれない。

12.光やまわりもの、丸いものがすき
タイヤ、換気扇、光るおもちゃ、マンホール 、照明


できること
1.バイバイ
2.いただきます、ごちそうさま(私も手を合わせたらしてくれます。)
3.どうぞ
4.だめやめんめは理解していて、泣きます。
5.家の中では後追い.外ではしない
6.いないないばあ(ベビーサークルに隠れながらや布団にいる時)
7.つかみ食べ
8.補助しながらのコップのみ
9.スイッチやボタンを押せる (お風呂のボタンを押してと指さししながら言うと押してくれる)
10.きらきら星を歌うと手をひらひらしてくれます。
11.好き嫌いはあれど偏食ありません。
12.お菓子はつかみ食べ、特定のものはつかみ食べ出来ます。
13.テレビを見て笑ったり、怖がったりできます
14.音楽にのれます。
15.はーいと手をあげれます。(50パーセントくらい)
16.名前に反応(絶対ではないですが)

以上のことを保健師さんに
説明し、該当するもの動画を見せたところ、
もしかしたら、自閉症傾向かもねとのことでした。

でもなんかモヤモヤしてて(><)
信じたくない自分もいて(><)
でも子供は大好きでたまらないんです(><)
可愛いですし♡

皆さんの質問をみても
指さしできていたり、発語はあったりするので
あーやっぱりかな?って思ってはいるんですが(><)

※厳しいコメントはお控えいただければと思います。
※1歳では自閉症など判断できないことは理解しています。

コメント

まぁちゃん

保育教諭です。

2、3、6、12
に関しては気になるかもです。

4について、うちの娘はよく喋りますが、ばぁ、シー🤫、手、毛、などは何となくしかいいませんが、言葉はゆっくりな子はゆっくりです。

5、鏡が好きな子どもは多いですのであまり気になりません。

7、ジャンプの繰り返しがどの程度かにもよります。
激しく止めるまでずーっとやっているとか

8、しない子する子はその子によってそれぞれなので何とも言えません😢

9、うちの娘も場所によってそんな感じです。
まだ1歳1ヶ月なので気になりません😌

11、うちも嫌がりますが、自我が出てきているから今は仕方ないかなと😅
1歳児はあるあるです。

12、丸いものが好き、光もの、換気扇等はグレーかなと感じます。
私の園のお子さんも年少になりますが、グレーでやはり同じ傾向のものが好きで言葉も遅く上手に話はできていません。そのお子さんもできることは多く、トイトレもできていて日中はパンツだったり食事も普通に取れています。(好き嫌いはありますが、、、)

自閉症は耳も敏感といいます。
ザワザワがに苦手でヘッドホンで音をシャットアウトする園児もいました。
お子さんによって音楽が好きと雑音(子どもたちのザワザワした声、車の音などの騒音)は別だったりするので、これからの成長によるかなと。

あくまでも私の意見で、お母さんがお子さんをいつも通りだけど、ある意味厳しく、分かりやすくしつけすることで、人の手を借りなくても自分の力で暮らせる場合もあります。(レベルによりますが)

大人になって自閉症でしたって方もいるようなので、マナーとルールさえ習慣づけてあげればそれが当たり前になるし、お子さんのためになります。

もし、結果が自閉症でもお母さんがお子さんを信じてあげて、明るくコミュニケーションしてあげたらきっと喜んでくれるはずです💪

  • H & I

    H & I

    ありがとうございます(><)

    2は
    嫌なことがあったとき、怒られた時にガンガンするのと
    不意にしてます。が怒ると
    やめてくれます

    12は
    やっぱりそうかーって
    思っちゃうんです。
    たまには違うもの
    見てほしいなって(><)

    詳しくありがとうございます(><)

    • 4月5日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    2に関しては、こっちを見て欲しい、甘えたいけどできないなどのときに自傷行為をするお子さんもいます😢

    もし、見かけたら抱きしめてあげて落ち着かせてあげたり、歌や絵本を聴かせたりしてあげて安心させられたらいいなと思います😌

    • 4月5日
  • H & I

    H & I

    ありがとうございます(><)♡
    次回そのようなことがあれば
    やってみます(><)

    • 4月6日
まぁ

突然過去の質問に失礼します。同じ月齢の息子がいます。読んでいて息子と同じて驚きました。今もまだ気になっている行動はありますか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

  • H & I

    H & I

    返信遅くなりました

    1 手のひらひらは少なくなりました

    2これは未だにあります。嫌なことがあった時、気に食わない時にガンガン打ちつけます。

    3目は合うようになりましたが、他の子よりかはあいにくいです

    4電車、カンカン、まんま、きゅうきゅうしゃ、葉っぱ、どうぞ、あーあは言えるようになりました。

    5共感の指さしは無いですが、アンパンマンや、電車どれと聞くと指差します。

    7これは無くなりました

    8人見知りはしないですが居なくなると泣いてくるようになりました

    9落ちつきはないです。

    10抱っこは若干掴むかな?程度ですが抱っこ要求はあります

    11これは未だにありますが手を触ったり、振り払ったりはしないのと保育園では手を繋いでいるようです。

    12これは変わらず大好きですが今は踏切と電車が好きです

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します💦
もし宜しければ現在のご様子など聞かせてもらえるとありがたいです🙇‍♀️