※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、発達について心配。横抱きは好きでなく、抱っこ紐ではおとなしい。喃語は少なく、着替えが苦手。人見知りは不明。興味津々で上の子に興味あり。

もうすぐ8ヶ月。最近、抱っこをよく嫌がり心配です。
なんとなくですが、触れあうのが嫌というより、下におりたい様子に見えます。(ずりばいで好奇心旺盛です)縦抱きのときに両手両足をつっぱり、下をみています。
あとは縦抱きの状態から上半身を後ろにひねり下をみています。
↑おろさないとぐずりだします。

横抱きは好きじゃないみたいです。
抱っこ紐だと最初は泣いていてもすぐ泣き止み、ずっとおとなしいです。

抱っこを嫌がるのは発達障がいと見たことがあり気になりました。

目はあいます。
あやせば笑います。
ずりばいします。おすわりはあと少しで安定しそうです。
喃語はまだ少なく、あー!が多いです。
着せかえのときはよく泣いています。
後追いはあるのかわかりません。
離れたら泣くけど追ってはきません。こちらを見つめてギャン泣きします。
あとは上の子の動きに興味がいってると私が離れても大丈夫そうです。
人見知りはコロナ禍のためわからないです。しらない人と目が合うくらいでは泣かないです💦

長々とすみません💧ご意見宜しくお願いします。

コメント

イリス

抱っこをいやがっているというより、自分で動きたいだけだと思います。

ずりばいやハイハイなどで自分で自由に動いて、好きなところで遊びたいだけだと思います。
うちの9ヶ月になった次男も、遊びたいときは抱っこしても「おろせ」と言わんばかりに体をよじったり手足をバタバタさせたりしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私の抱っこの仕方が悪いのかなとかいろいろ考えちゃいました💦

    • 4月7日
ママリ

自分で動けるようになったから動きたいだけじゃないでしょうか?あと周りが見えてきて色々な物に興味があるだけかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ありがとうございます✨

    • 4月7日
MiaMia

全く問題ないと思います!見る限りなにも違和感ないです😮
成長してる証拠というか、どんどん色んなことを覚えてきて自分で自由に動きまわりたいだけだと思います☺️✨

ちょっとさみしいですが、それも成長の過程なので心配しすぎず、いつも通り過ごしていいと思いますよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動きたいだけなんですね😅
    安心しました💦ありがとうございます☀️

    • 4月7日
マミー

うちも動けるようになってから、今でも抱っこすると同じような感じですぐ降りようとしますよ!
寝ぐずりしてるときなんかは、抱っこしてーってこっちに来るのに、抱っこすると降りたがる、の繰り返ししてます😅
全然気にしなくていいと思いますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんも同じで安心しました💦
    ありがとうございます✨

    • 4月7日