

はじめてのママリ
それならもはやそのまま、また売ってしまった方が早いかも?
わかってもらうのは難しいかもですね😭

chitta
服はおさがりをたくさん貰ったから、必要ないよ!(貰ってなくても)
子どもの趣味もあるから、商品券とかだとめっちゃ嬉しい!って実父なら素直に言います👍🏻

ゆうき
子供が可愛い気持ちはとても伝わりますね、ありがとう〜って受け取ってあとは売るなり捨てるなり、欲しい人がいればあげるすれば良いと思います😊
-
ままりーぬ
そうなんですよー😭
ありがたい分断りづらくて☹️- 4月5日

avocado
そういう問題ってどうしてもついてまわりますよね😢
沢山あるからいりません!と言ってしまってもいい気がしますが😢

Mon
服はもうお父さんのおかげでたくさんあるから、来年までは買わなくて大丈夫!いつもありがとう!
次に買うときは、子供のサイズが変わってると思うから、また報告するね!
と、期間区切って、ひとまず終了させるのはどうですかね?
いらないよーだけではたぶん、遠慮と受け取っちゃうようですから、期間決めればとりあえずそれまでは買わないかな?そして、来年になったらサイズ確認が必要というのも認識してもらえれば、確認が入ってから買おうとするのでは?と思いました🤔
なかなか難しいですが、期間区切って説明するのは効果的かな?と思うのです。
私の職場にアスペルガーの人がいますが、明確に期間を提示すると、覚えててくれたりします!
-
Mon
来年の4月までは今のママで大丈夫!と、来年のいつまで、と言った方がいいかも?
- 4月5日
-
ままりーぬ
そうですよね😭アスペのこと調べてそれも伝えたんですが大きいの買っとくから着れるようになったらきて!って言うんですよー😅
悪意がないので傷つけないよう断りたいんですがね😅- 4月5日
コメント