※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきっぺ
お仕事

子供の預け先がない状況で、保活と就活の両立に悩んでいます。保育園入園を諦めて一時保育やファミサポを利用するか、条件の良い会社を探して働くか迷っています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

保活と就活について馬鹿みたいな質問だと思う方もいると思いますが質問させていただきます。回答いただけると嬉しいです。

現在0歳3ヶ月と2歳3ヶ月の子供がいます。
夫の親も私の親も県外に住んでいて面倒を見てもらえる状況ではありません。

来年ね4月になれば上の子も3歳だし保育園入園させるかなんて考えていましたが、4月から入園なら願書が9月なので8月から就活…?その間子供達どうすればいいの🙀となってしまいました🌀
似たように子供の預け先が一時保育やファミサポしかなかった方どうしましたか?

入りたい保育園(4月入園)を諦めて空いてる保育園にいれようか?
一時保育とファミサポに全部頼って就活&お仕事しようか?
入園までは少し短い期間で入園したら長い時間働けるような好条件な会社を探して働くか?

どんな風に進めていこうか悩んでます💦同じケースでこんな風に働いて入園させたよ…などアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

🌈

私は求職中で保育園申請しましたよ😊
あとは先に認可外保育園にいれて仕事探して始めてから認可保育園に行く人とかもいますね☺️

  • ゆきっぺ

    ゆきっぺ

    求職中で申請されたんですね^ ^希望する保育園には入園できましたか?
    認可外調べてみます^ ^ありがとうございます。

    • 4月5日
  • 🌈

    🌈

    めちゃくちゃ調べて人気な園は除外して小規模の保育園狙っていたので第1希望に入園できました!
    今年はコロナもあっていつもよりは受かりやすかったのかもしれませんが😂

    上の子が0歳の頃も求職中で入れてます!その時は希望した10園全て落ちましたが二次募集がありそこで空きがある保育園が2園あると連絡きて、見学行って決めた感じです✊🏻!

    • 4月5日
  • ゆきっぺ

    ゆきっぺ

    保育園の二次募集があるなんて知りませんでした‼️市役所にも確認とってどうにか入園目指して頑張ってみます🙂ありがとうございました。

    • 4月5日