※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるみる
子育て・グッズ

三重県津市でお宮参りされた方いらっしゃいませんか?☺結城神社でしようかと考えています。

三重県津市でお宮参りされた方いらっしゃいませんか?☺
結城神社でしようかと考えています。

コメント

deleted user

結城神社でしましたー(^O^)

  • みるみる

    みるみる

    経験された方がいらっしゃって嬉しいです!\(^^)/
    様子や流れを教えてほしいです!
    写真がセットになっているという話を聞いたり、対応があまり良くないというのをネットで見たりしまして。

    あと予約はされましたか?

    • 8月28日
deleted user


2年前の秋頃に行ったので記憶が曖昧な部分もありますが…
うちは事前に義母が予約してました!でも電話したらいつでも来てくださいって感じだったと言っていたように思います(^ω^;)大きい神社なので常に神主さんがいるみたいで電話は当日でも大丈夫だと思いますよー( ´∀`)
ちょうど七五三の時期でご祈祷は七五三で来ていた方々と一緒でした!
御守とか売っている建物の横の脇道?を入っていったら建物があってそこの建物の中で受付をしているので靴を脱いで子どもの名前と生年月日、住所を書いて初穂料を支払いました!初穂料は義父が出してくれたので金額が曖昧ですが、確か5000円だったと思います。封筒には入れず裸で財布から直接支払っていました。笑
受付が終わったらご祈祷の用意で子どもを抱いて着物を肩からかけてって準備をして社殿に移動してご祈祷してもいました。

写真撮影がお宮参りの流としてセットになっていたかは覚えてなくて…すみません(><) ですが、うちはそのまま写真も撮ってもらいました。写真を買うのにお金が結構な金額だったと思います(^ω^;)確か義親の分と私達の分で1万越えていたと思います…写真の出来上がりは七五三の関係もあったのか約1ヶ月待ちで仕上がり日に結城神社に取りに行きました!写真の仕上がりは昔ながらの写真屋さんの感じで私は写りも良くなく残念だったので、後日スタジオアリスで撮り直しました!笑
対応は写真撮影の時ですかね?うちはご祈祷も写真撮影も特に対応が悪いとは思わなかったです(^^)

  • みるみる

    みるみる

    ありがとうございます!
    細かく流れも教えていただき、とても参考になりました。
    祈祷の料金以外には特に持っていくものはないのですね。
    ところによってはお酒を持っていくと聞いていたので。。。

    写真屋さんが神社に来てくれて、写真を撮ったということでしょうか。
    御値段はそれなりにしますね😓
    しっかりとした写真なのでしょうね。
    でも1万お支払いして撮り直されたのは残念でしたね💨💨

    対応が悪くなかったということで安心しました!

    • 8月29日
deleted user


そうです!うちは初穂料以外は持って行っていないです(^^)
ゆいさんがお酒と書いていたので思い出しましたが、社殿でご祈祷が終わってから受付の場所付近でお酒を赤ちゃんのおでこに付けた記憶があります!
七五三参りのピーク時な事もあって、とざわ写真館という写真屋さんが来ていました。
後は、ご祈祷の時に太鼓の音が大きいのでもしかしたらお子さんが泣いちゃうかもしれないのと、ご主人が前に出て榊を置きに行くぐらいですかね!
確かこんな感じだったと思います(^^)
時間は待ち時間も含めて1時間ちょっとで終わったのでお子さんのミルクも大丈夫だと思います(・∀・)

  • みるみる

    みるみる

    お金だけ用意したら大丈夫そうですね!

    写真屋さんが来ていたということは、事前にお願いしたのではなく、そこに写真屋さんがいらっしゃったから写真をおねがいしたという感じですか?
    質問ばかりですみません😣💦

    気を付けることや時間など教えていただき、本当にありがたいです!

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうです!そうです!
    ご祈祷が終わって帰ろうと思っていたら写真屋さんが声をかけてくださって、義両親もいたのでじゃあ記念に…といった感じです(・∀・)

    • 8月29日
  • みるみる

    みるみる

    ありがとうございます!
    とってもとっても参考になりました‼
    2週間後に行く予定なのですが勝手が分からず不安で。。。
    ほんとうにありがとうございます‼\(^^)/

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ( ´ ▽ ` )ノ 参考になったなら良かったです♡
    2年程前になるので勝手が変わってないとは言い切れませんので、もし変わってたらすみません(><)
    2週間後だと七五三の方も少しいるかもですね( ´∀`)
    グッドアンサーありがとうございます。

    お宮参り、いいお天気だといいですね!そしてお子さんが健康にすくすく育ちますように勝手ながら願っています★(^^)

    • 8月29日
  • みるみる

    みるみる

    とんでもないです!
    ありがとうございます!
    土曜日で大安なので多いかもしれないですね😜✨

    我が子の健康まで気にかけてくださり、ほんとうに感謝感謝です(^^)

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんばんは★(^^)
    お宮参りのお話でまた思い出した事があったので書かせて頂きますね!
    ご祈祷の時に赤ちゃんを抱っこしている人は着物を肩からかけるって書いたんですが、その着物、うちは義母が用意してくれていたのを思い出して…(´^ω^`)
    神社の方ではたぶん着物は用意されていないと思うので、お子さん用の着物を持っていれば持参していけばいいですし、持っていなければ、ベビードレスを着せてあげたほうがいいかなぁと思います(・∀・)
    うちは義母が着物を用意しているのを知らなかってベビードレスを着てその上から着物かけました(^^)

    • 8月30日
  • みるみる

    みるみる

    ありがとうございます!
    実母に確認したらわたしの七五三のときのものをかけたらいいよと用意してくれていました!
    レンタルせずにすみそうです😍✨

    • 8月31日