
こちらが謝るべきか悩んでることがあります。先週の土曜日の朝8時ごろに…
こちらが謝るべきか悩んでることがあります。
先週の土曜日の朝8時ごろに
夫が娘がいないいないばあをして遊んでいました。
空気の入れ替えもしたいので、窓を開けて遊んでいたのですが、
隣人がベランダから
「静かにしてください!管理会社に通報しますよ!」
と怒鳴られたそうです。
私はそのときトイレにいたのですが、たしかに夫の声では聞こえてきましたが、
だけど赤ちゃんと遊ぶレベルの声です。
妊娠中に引っ越しをしてきたので、
両隣には赤ちゃんが生まれてご迷惑かけることをご挨拶に行ったのですが、
その方はいつも不在でまだ一度もお会いしてません。
夫が家出るときにその人と会いそうになったけど、その人は会いたくないのか部屋の中に戻っていったそうです。
隣人はお昼ごろたまにDIYをしています。
それで赤ちゃんが小さい頃に寝かしつけで少し苦労したことがありましたが、趣味の一貫だし、こちらが後から入居してきたこともあり、気にせずでした。
赤ちゃんが泣き止まないときは必ず窓は閉めるようにしていました。
たしかにうるさかったかもしれません。
が、朝早いわけでもないし、
子どもと遊ぶ声の大きさまで気にしなければいけないのかと、
色々もやもやして、まだ行動できていません。
皆さんならどうしますか?
色々な意見を聞けたら嬉しいです。
- マナミ(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
管理会社に↑のやりとりを先に相談してみるのはどうですか?

2boyママ🐨🩵
うーん…って感じですね😥
私は朝起きて即窓開けたい
タイプなので開けて
そのあと家事したり子どもと
遊んだりしてますが…
子どもと遊ぶレベルの声量…
しかも家の中でって
大人が普通に話す声量と
そんな変わらないと思いますが💦
朝8時なら別に早朝って訳でも
無いし💦
私なら管理会社に
隣の方にこう言われたのですが
もしかしたら連絡いってますか?
とか
もし連絡来たら教えて頂けますか?
こちらも気をつけるので…
って言っておきます😣😣
-
マナミ
返信ありがとうございます。
それ、たしかにいいかもしれないです!子どもも小さいのでトラブルになりたくないので、その伝え方だと波風たたないかもですね。- 4月4日

さゆ
うーん💦
私的には朝の8時はちょっと早かったかな?と思います😔
私の意見ですが…
-
マナミ
返信ありがとうございます!
そうなんですね。
そこの感覚って自分の感覚なのでわからないとこでした。
もう少し時間帯を考えてみます。- 4月4日

ママリ
朝の8時に窓開けて遊ぶのはちょっとうるさいかもしれません💦
うちは9時までは窓も開けず掃除機もかけないようにしてます。
子供が嫌いな人なんじゃないですかね😥
いつも不在は居留守の可能性ありますか?
謝りに行っても出てこないだろうし私ならそのままにしちゃいます。
多分一回くらいじゃ管理会社に連絡しないだろうし、もし管理会社から連絡きたらその時にやりとりを話したらどうでしょう。
-
マナミ
返信ありがとうございます。
8時ははやかったですね💦
ほんとにそこはわたしがわからなかったところなので教えて頂いてありがとうございます❗️夜勤の方とかだったらイライラしちゃいますよね😢- 4月4日

退会ユーザー
いや…
隣の住人の方、恐らくアタオカ(頭おかしい)ですよ✨
また部屋に逃げる辺り、かなりの危険人物かと。
管理会社に相談されても良い案件かと思います✨
-
マナミ
返信ありがとうございます。
そうですよね!
直接言いに行くのはこちらも赤ちゃんいるので怖いので。
夫も頭おかしいと怒っていました。- 4月4日

ままり
私は朝8時だったら許容範囲内だとは思います。そんなに大きな声ではないでしょうし…。
わざわざ謝りには行かないですかね。
-
マナミ
返信ありがとうございます。
時間帯を考え直して、もうすこし様子をみてみます!- 4月4日

退会ユーザー
確かに集合住宅なので、お互いに気をつけて生活はしないとですし、
朝8時ならそこまですごい非常識な時間ではないですが、
お休みの日という事で朝ゆっくりされてる方もいたって事じゃないですかね?
怒鳴られたことを管理会社に相談してもいいんじゃないかなと思いましたよ💦
皆さん生活してる場所なので、昼間でもさすがにすごい大声で騒ぐのはよくないと思いますが、
遊んでて大きな声が出そうなら換気してても窓閉めるとかすればいいと思いますよ!
-
マナミ
返信ありがとうございます。
そうですよね〜
夜勤明けとか、休みはお昼まで寝たいとかありますよね。。こちらも気をつけて、また怒鳴られることがあったら相談しようと思います。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
もやもやしてるということは納得できてないということですよね❓なら、謝りません。読む限り悪いとは思いません。管理会社に通報…したらいいと思います。むしろこっちがしたいです。たいしてうるさくもない8時に怒鳴られたと。
-
マナミ
返信ありがとうございます。
そうです。隣人はお昼ですが、DIYをしてることもあり、なぜそれを棚にあげて?という気持ちが正直な気持ちです。
ただ皆さんの意見をみてみると少し時間が早かったのかもとは考え直しました。
時間を考えて行動しても同じことあったら通報しようと思いますれ- 4月4日

退会ユーザー
私も8時は早いとは思わないですね🤔
確かに子供産まれるまでは土日の8時は寝てましたが、活動してる人は多いと思いますし…
7時台までは早いかなと私は思います。
集合住宅だとやはり思いやりは必要になるとは思いますが、怒鳴るのはちょっとどうかな…と。
これからもっとお子さんも騒がしくなると思うので、管理会社に相談されてもいいかもしれないですね。
もしかしたら、隣の方は他にも苦情出すような人かもしれないですし…
-
マナミ
返信ありがとうございます。
ほんとにこれからどんどん活発になるし、どうしようかなと考えます。まだ引っ越す予定ないので、穏便にすませたいとも思います。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
えー、朝8時って全然早くないと思いますけど…
子供が小学生とかになったら8時前には家出るんだし。
と、上の方たちのコメントを見て思いました(笑)
とりあえず管理会社に連絡するのがいいですね!
-
マナミ
返信ありがとうございます。
うちは保育園に来週から行くので、7時過ぎに家出るんですよ〜💦物音に敏感になります。- 4月4日

ママリ
私も8時なら許容範囲です!
こちらの声にそんなにうるさいと思うなら、引っ越しするなりで出てけばいいのに〜とか思っちゃいました♡笑
管理会社に連絡しておきましょう〜!多分何かしてくれるってことはないと思いますが...😥
-
マナミ
返信ありがとうございます。
そういう考え方できるひと、尊敬します!強気でいきたい。やはり連絡しておいた方が後々いいですよね。- 4月4日

退会ユーザー
応援団長並のでかい声でいないいないばあしてたならまだしも、赤ちゃんあやすレベルの声でそこまで言われても…ですね。
その隣人の方、分かりませんがもしかしたらちょっと精神的な問題を抱えている可能性はありそうですね🤔
普通の人なら気にならないレベルの物音にも過敏に反応するなど💦
私ならとりあえずしばらくは様子見して、2回目同じことがあったら管理会社に相談すると思います😭

はじめてのママリ🔰
もはやこっちが通報したいです。変な人そうで怖いので😂笑笑
とにかく私はすぐ管理会社にお伝えします!朝8時って全然早いと思わないです💦子供達通学通園する時間だし外も騒がしくなる時間帯なので。
-
マナミ
返信ありがとうございます。
そうですよね、変わった人だとは思います!一度電話してみて連絡があったかどうか確認してみたいと思います❗️- 4月5日

女の子ママ
朝の8時って、、、夜中じゃあるまいし、そんなに迷惑になる??って感じですけどね😅💦しかも子供をあやしてるだけでしょ??
わざわざ謝りに行かなくて、次たまたま会った時にでも軽く謝る程度でいいと思います。
子供がいてたら多少の騒音は仕方ないです!我が家の上もお子さんいてて夜遅い時間でも相当うるさいですが、お互い様!って思って割り切ってます🙋♀️
-
マナミ
返信ありがとうございます。
家を出るときにエレベーターで会ったら怖いなという気持ちがあります。最低限のマナーは必要だと思います。が、割り切りとか譲りも大事ですよね💦- 4月5日

マナミ
皆さま、色々ご意見や共感ありがとうございました❗️
色々な方がいるので、守れるところとか改善できるところは行って、
管理会社にも確認しておきたいと思います。
子供がいて何かされたらと言う気持ちが大きいのも、
でも行動はしたいと思います。
子育て忙しいところ、ありがとうございました😭
マナミ
返信ありがとうございます。
やはり直接やりとりは怖いですし、間に入ってもらった方がいいですよねあせ