![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園で他の子供が娘にぶつかり、親が見ていないことに疑問を感じています。自分の子だけでなく他の子にも注意すべきか悩んでいます。
凄く疑問に思うんですけど、
週末晴れてるとおっきい遊具などある公園に遊びに行きます。
昨日も行ってきたのですが
ローラーの長い滑り台があり娘のお気に入りで滑ってました。
私は娘に前の子が滑り終えていなくなってから滑るんだよと教えてますが
昨日娘がまだ3.4メートルくらいしか滑ってないのに後ろから4.5歳の子がすごいスピードで滑ってきて思い切りぶつかりました。
慌てて娘を途中で持ち上げて、
危ないから。先行ってと注意しましたが
もうその歳になると親って子供が遊んでるとこ見てないんですか?
親も親でいないしそうゆう子の親って近くにいても注意しない人多すぎじゃないですか?😅
私結構自分の子が危ないと普通に他人の子でも注意しちゃうし、なりふり構わずそうやって滑り台とかで大きい子が思い切りぶつかってくると怪我するかもしれないし怒っちゃうんですけど
あんまりそゆうのってしない方がいいんですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは5歳ですが、ちゃんと見てます💦
他の子達がいたら危ないから尚更です。。小さい子に怪我させてしまうのも怖いし、大きい子に怪我させられるのも怖いですし、、ただこれは家庭にもよると思います。。
うちのご近所さんは5歳の子供結構放ったらかしです😅
でも周りのママ友はみんなしっかり見る人の方が多いですよ👍
中にはおしゃべりに夢中になってみない人もいますよね💦
私からしたらあり得ないです💦
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
にょっきさんやお子様はお怪我なかったですか?
ローラーの滑り台とか公園だと基本付き添ってる人が多いイメージでしたが、4〜5歳くらいだと親が離れた所から見てるって人もいますよね💦
怪我をしそうとかあまりにもひどいと注意しますが、親がやばい人で逆ギレされたら怖いのでモヤモヤしても基本その場を離れる事が多いです😅
-
はじめてのママリ🔰
なかったです!ありがとうございます😊
もはや親らしき人もいなくて多分遠くの方にいたんだと思います😅呆れます
そうゆう人に限って注意したら逆ギレしてきそう、、、負けないですけど🥺笑笑
此方が注意して逆ギレしてくるなんて、タチが悪いですよね!- 4月4日
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
大きい子がいたらそうなりますよね😢
私も前までは幼稚園など行ったらこう言うことも経験するし見守ろうと思ってましたが、最近注意するようにしました😂
親が見てようが見てまいが
気にしてないです。😅
娘が大きな怪我して後悔するより良いやって思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
なんか幼稚園と普通の親と来てる公園って違くないですか?🤣
幼稚園は子供だけだけど親が近くにいるのに見てないってびっくりです😭
やはり注意しますよね!
ありがとうございます🥺- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の周りは4-6歳でも見てる方が多いです😳
やっぱりマナーを守れなかったり素行の悪かったりする子は親もそれなりですよね…
私もその場で言います。何回かやられて、お母さんはどこ?と聞いてたらお母さんがヘラヘラしながら来てちゃんと見ててください!と言ったこともあります😔おしゃべりしてて見てないママグループで5歳なんてそんなもんじゃんねーと話してて、あぁこの人たちは子供を信じてないんだなと思いました💦
子供も教えてもらえてないならある意味被害者ですよね…
-
はじめてのママリ🔰
よかったです‼️
やはり親が親だとってのもあるんですかね😅
そんなもんだけどそれを注意するのが親なんですけどって感じです。意地悪な子になりそう。
低俗だなって思ってしまいます。笑
子供も可哀想ですよね- 4月4日
![m.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.m
うちも5歳ですが、公園で息子の近くに小さい子が居なければずっと張り付くって事は少なくなったと思います。
ただ、常に目で追って行けるようにはしてるので小さい子が近くに来たとなれば側に行きますね🤔
怪我させたら大変だし、5歳でもまだ周りを見れないことは多々ありますので💦
あと、小さい子が周りに来たら一旦息子に小さい子が遊びに来たから落ち着いてねと声掛けして上がってるテンションを1回落ち着けたりしてます。
同じぐらいの年齢をお持ちのお母さん、確かにあまり見てない方もチラホラいらっしゃいますよね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
小さい子もたくさんいるところだったのでビックリでした🥲
小さい子がいなくて同じくらいの子たちばかりだったらわかります😊
なんかもはや、目の届かないところにいる人たちが多すぎてびっくりしました笑
その場にすらいないみたいな😅- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ほったらかしてもいいですがせめて目の届く範囲にいてほしいですよね😅
その子の親は目の届かないところにいたので本当にむかつきました笑
普段からこんな感じなんだろうなと何も注意されない子もかわいそうですよね