
娘と何時間も離れたこと、数回しかないんですが、明日、旦那が自分の実…
娘と何時間も離れたこと、数回しかないんですが、
明日、旦那が自分の実家に娘を連れて行きたいそうです。
私はお留守番。
県内ですが、往復2時間の距離なので、トータル4〜5時間離れます。
実家には義父しかいません。
義父も数回しか会ったことないので、毎回忘れてギャン泣きです。私がいれば大丈夫ですが…
娘はママっ子なので、心配です😅
ギャン泣きしたら、旦那では泣き止みません。
やはり、娘にとって負担でしょうか💦
夜泣き激しくなったり、私にべったりになったりしますかね…
皆さんなら気にせず行かせますか?😅
- はじめてじゃないママリ

moon
悩むところですね😅💦
案外、諦めついて、普段ママっ子でも、父親しかいなければ、ご主人さんの所行くかもですね( ¨̮⋆)
私なら行かせて、多分ご主人さんも、無理と分かれば次から帰りたいとは思わないのではないでしょうか(´・ω・)笑

あずき
私なら自分が行けない状況の時にそんなに離れた場所に2人で行かせる事は出来ません😭💦任せるの怖いし、何されてるか分からないし、食べさせて欲しくないもの食べさせたりしてるかもしれない(我が家は普段仕事で旦那が忙しいのでほぼワンオペです)ので不安です😭安心して普段から任せているのであれば行かせますが、そうでなければやめて欲しいと伝えちゃいます💦💦

H
心配なりますよね😂
半日くらいだし、1歳すぎてるなら旦那に任せちゃいます👍
パパと過ごしてもらうことも大切だと思うので🙆♀️
うちも今日は旦那が子ども2人とも連れて出かけてくれたので家の事捗りました〜♬︎

1910⋆36
2時間でしたが、旦那が対応できると言うので1歳頃の時に義母と義母妹と旦那と4人で出かけてました!
うちもギャン泣きは旦那は対応出来ませんが、何とかなったみたいです😂
でも気が抜きにくかったようで帰りの車でぐずりつつ寝たらしく、帰ってきても長めにお昼寝してました🤔

おはぎ
案外大丈夫だと思います😊
心配だったのにーって思ってても子供がケロっとしてることよくあります😂
一人時間欲しいので私なら行ってもらいます!

ヒスイ
徐々に徐々にそういう母と子が離れる時間も必要なんじゃないかなと私は思う派です!
子供が色んな刺激を受けるとかはもちろん、お母さん側も子供と離れることに慣れてないと保育園や幼稚園行くようになったら気が気ではなくなると思うし、もしもお母さんが病気とかしてしまって入院とかになった時も今まで全く離れたこと無かったのに急にたくさん離れないといけないとか、全員がストレスになってしまうと思うので、たまにはそういう時間も必要だと思います!
なので気にせず行かせます☺️
コメント