※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくふく
ココロ・悩み

上の子が不安定で、愛情不足を感じています。自分の気持ちの変化に戸惑い、2人目出産を控えながら落ち込んでいます。産んだ後、どうなるか不安です。

2人目臨月 上の子が不安定
私の愛情不足なのか上の子が一日中泣いています
理由は些細なことです
プラレールが繋げられない、何か食べたい、眠い、とにかく寂しい
そんな感じだと思います
でもなぜか抱きしめてあげたり大好きだよと言ってあげることができません…
もともと子供が苦手だなと思ってましたが、最近は無関心、むしろ嫌い、鬱陶しいと睨んでしまうことも増えた気がします
自分の気持ちの変化にもついていけなくて、なおかつ2人目出産を控えてるのに1人目に対してこんな態度で2人を育てられるはずないととにかく一日中落ち込んで無気力で座っているだけです

もうどうしたらいいかわかりません…
産んだら変わるでしょうか…
また上の子と遊んだり可愛がれるでしょうか…

私みたいなのが母親で毎日子供に申し訳なくて苦しいです…

コメント

deleted user

既に上の子可愛くない症候群じゃないですかね?特にこれから下の子産まれるのに、そんなことで、イヤイヤ期もあって、そこに赤ちゃん返り、なんて気持ちが爆発して少し早い上の子可愛くない症候群😅 産んだら変わるかは正直誰にも分かりません…。私の場合は酷くなりました、下の子は泣くのは仕方ないと頭で自然と割りきれてるから泣いてもよしよし、みたいな。泣き声だってふにゃふにゃだから上と比べると可愛いもんですし……。しかもうちの場合上の子の泣き方も下が生まれて酷くなり、下の子わざと蹴ったり泣かせたりしてたので余計😅 でも一日、たった一日でも上の子の遊びに全力で答えてわがまま答えて抱きしめてあげると不思議なもんで少し落ち着くんですよ、上の子の癇癪😇かといって毎回それに付き合ってられないから上手くやってる…つもりではいたけどほとんど最低限の接し方しかしない日も多かったです

  • ふくふく

    ふくふく

    コメントありがとうございます。私も酷くなる気しかしなくて…。だから憂鬱なんだと思います。
    私の愛情が欲しくて不安定になってるのに離すのはと思っていたのですが、あまりに赤ちゃん返りもすごくて暴れられても大きなお腹では怖くて手も出せないので実家に預けて物理的に距離をとることも考えようと思います。

    • 4月3日