※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

娘の修正月齢について相談です。離乳食進めてきたけど、成長は追いついてきた。今は修正7ヶ月でつかまり立ちも近い。フォローアップミルクは修正9ヶ月が良い?3回食のタイミングも悩んでいます。

修正月齢について教えてください。
うちの娘は33週6日の早産で誕生したのですが、修正で数えた方が良いのっていつまでですか?

最初は成長が遅めで小さいし、離乳食等修正で色々進めてきましたが、離乳食の食べは悪いですが成長は追いついてきたように思います。修正7ヶ月ですが、もうすぐつかまり立ちをしそうな感じです。
離乳食は二回食ですが全然食べませんが😂
この場合って、この先フォローアップミルクをあげるのも修正9ヶ月が良いのでしょうか?また、3回食にするタイミングも悩みます、同じような経験のある方はどうしていましたか?

コメント

がらぴ子

息子が35週0日の早産2000gで月齢より小さめだったので総合病院でフォロー受けていました☺️
先生に言われたのは長くて3歳までで、だいたい体格や発達が追い付くまでって言われました!

  • クッキー

    クッキー

    ありがとうございます😊
    3歳!そうなんですね。発達フォローは毎月行かれていましたか?私のところは2、3ヶ月に一度と言われてます💦まだまだ修正で見た方が良いということですよね?

    • 4月3日
  • がらぴ子

    がらぴ子

    シナジスを8ヶ月まで打っていて1歳まで毎月フォロー受けていました☺️
    1歳からは2~3ヶ月に1回で1歳8ヶ月で終了しました‼️
    離乳食スタートも先生と相談しながらって感じでした!

    • 4月3日
  • がらぴ子

    がらぴ子

    フォロミじゃなくてまだミルクでいいと思います‼️

    • 4月4日
  • クッキー

    クッキー

    そうなんですね!!わかりました😁ありがとうございます✨

    • 4月4日
どんちゃん

娘が33w1dで生まれました。
ネットで調べると3歳まで修正月齢を使うことが多いみたいです!
うちの場合は出産した病院でフォロー外来に通ってましたが、1歳半のときに「フォロー外来終了です。もう修正月齢使わなくてもいいです。」と言われました。
離乳食やフォローアップミルクは修正で見てました🎵

  • クッキー

    クッキー

    ありがとうございます!
    3歳ごろなんですね✨フォロー外来の時に私も先生と相談してみます!

    • 4月5日