
赤ちゃんの寝かしつけについて、19時にリビングで寝てしまうことがあります。リズムを整えるためには、まだ寝室に連れて行くのが良いでしょうか。
2人目の寝かしつけ問題です。
2人目の赤ちゃんも産まれてから
上の子の就寝時間の21時に合わせて2階の寝室に連れて行き
授乳してベビーベッドで寝かせていました。
18時半にお風呂に入り授乳したあと
しかしここ数日19時すぎにリビングで寝てしまいます。
新生児の頃はそれでも21時のタイミングで起こして
寝室で授乳して寝かしつけてました。
しかし1ヶ月半になったことで
そのまま寝かせておき21時に寝室連れて行っても寝ていて
23時に起きたので授乳してまた寝ました。
出来ればリズム付けのためにも
寝かしつけは寝室で行って深い眠りに入ってほしいです。
2階が寝室で1階がリビングです。
19時のタイミングで赤ちゃんだけ寝室に連れて行くのは
まだやめた方がいいでしょうか。
ベビーモニターは主人が必要ないといいます。。
まだリビングで寝落ちしてしまっていても
リズム付けには問題ないですかね。。。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
そのまま寝かしつけならベビーモニターある方が安心だと思います!
でも1ヶ月ごろは結構上に連れて行くの色々でしたが、2.3ヶ月ごろには姉達と同じ時間になりました!
ママリ
少し体力ついたらその時間に寝落ちしなくなりますかね💦
19時過ぎは夕食タイムなのでできればその後に寝かしつけになるといいなと思ってるのですが…。(夜間授乳の時間的にも…)