※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

年子または2歳差で育てているママさんに、授乳中の上の子の対応や、完母から完ミに変えた経験についてお聞きしたいです。第二子出産時に上の子がどのように感じるか、経験談を教えてください。

年子or2歳差で育てているママさん、授乳のときは上の子をどうしていましたか?また上の子の精神状態を考えて、完母の予定から、完ミに変えた方はいらっしゃいますか?

夏に第二子が生まれ、その頃には第一子は2歳半になっています。

この前、「〇〇は赤ちゃん産まれるのいやなの。ママは〇〇だっこなの。おっぱいもいやなの」と泣かれてしまいました。

実際に産まれたらやはり泣いて嫌がるものなのでしょうか?個人差があると思いますので、ご経験談を教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

𝓢

2歳差ですが出産後すぐから完ミだったのでミルクあげたがりました😂
ですがまだ力加減などもわかっていないのでヒヤヒヤでしたが💦
とにかく構いたい構いたいで下の子産まれてすぐは目が離せなかったです。

ゆき

いまそれだけ話せていて、生まれる時には2歳半なら、お話してしてみたら案外理解してくれるかもしれないですね!
もう上の子に授乳はしてませんよね?
赤ちゃんのごはんなんだよ、っていうことと、〇〇ちゃんのことがだいすきだよってことをしっかり伝えて満たしてあげたらわかってくれるかもしれないですね!
あと、女の子はお世話したがりになる子のほうが多いです😌

うちのこは1歳5ヶ月で下の子が生まれましたが、おっぱいをあげていても最初から特に何も反応しません。
一度不思議そうに覗きに来ましたが、その一度だけで隣でおっぱいあげてても気にしてないです!
私も生まれるまではミルクも必要かなと思ってましたが、完母でいけてます!

まだ、一人で2人を連れて外出、外で授乳というタイミングがないのでわかりませんが、外出時には授乳室におとなしく一緒に入れないかもしれないことを考えて、ミルクも必要かも、とは思ってます!