※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが7時間連続で寝た場合、授乳についての意見が分かれています。皆さんはどのように対応していますか。

生後1ヶ月、来週で生後2ヶ月です。
母乳寄りの混合で育ててるんですが昨夜21時からから4時まで7時間ぶっ通しで寝てました。

助産師さんや看護師さんに聞くとわざわざ起こさなくていいよって言う人と3〜4時間に1回は起こして授乳してねって言う人がいるんですが皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診が終わってからは、起こしたことないです!一応昼間にしっかり飲ませてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月17日
スノ

1ヶ月健診の後から起こす事はしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月17日
むぎ

5キロ超えると体力ついてくるから脱水とかお子さん的な心配事はないようでした☺️
ただ私は、寝てくれるのをいいことに夜間授乳の時間が5時間空く日が2日続いてしまい、完母だったこともあり乳腺炎になりました、、、
乳腺炎本当に辛いのでそこだけ気をつけてください🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    乳腺炎辛いですよね😭
    先月なりました😭😭😭またならない様に気をつけます!
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
えむさん

私も混合で、ある助産師さんには「赤ちゃんと一緒に休んでね〜」と言われ別の助産師さんからは「母乳をあげていない時間を少しでも減らすために、赤ちゃんを少し起こしてあげてね〜」と言われました。

私は、自分も寝たいし、最悪母乳量が少し減ってしまっても仕方ないかな〜と思っているので、赤ちゃんを起こさず一緒に寝ちゃっています😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もえむさんと同じで母乳量よりも自分の体力回復が大事なので一緒に寝てます😂睡眠不足だと全てに余裕がなくなりますよね😂
    コメントありがとうございます😊

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

助産師さんに新生児のうちは3時間おきと言われましたが…1ヶ月健診終わってからは、夜は起きたら授乳する形で5〜6時間空いてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月17日
Naaa

1ヶ月過ぎてから
夜は寝てくれるだけ寝かせてます♡

3人目にして初めてミルク🍼を
たくさん活用しているのですが
こんなに寝てくれるのか!!と
感激してます🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 6月18日