※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

母乳増やす方法について相談です。授乳に関する不安や努力が報われず悩んでいます。出産前の準備不足も後悔しています。産後3日間授乳せずに母乳出る方いますか?

どうすればたくさん母乳が出ますか?
ママリで完母で子育てされてる方の投稿を見るたびに、なんで母乳だけでいけるんだろう、羨ましい!と思って卑屈になってしまいます。。。

水分、食事、睡眠、AMOMAの紅茶、母乳外来、桶谷式、頻回授乳(出ませんが)、いろいろ努力をしても母乳量は増えません。
もうすぐ生後1ヶ月になります。
まだまだですか?これから増えますか?
せめて左右10分ずつで50くらいは出て欲しいです。
今は5〜10しか出ません。

産後3日間に授乳することが大切、と後になって知りました。出産した病院ではその黄金の3日間、大した母乳指導がなく放ったらかしにされていました。
それだけが原因ではないのでしょうが、悔やんでも知らなかったし悔やみきれません。。。
ママリで出産準備についての質問を目にしますが、私も出産前に母乳についてもっとしっかり知っておくべきでした。

産後3日間、授乳をしてなくて母乳出てる方、いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

体質によって出にくい人もいます(>_<)
みんながみんな出るわけじゃないですよ。
黄金の3日間なんてはじめて知りました笑
うちの子は小さめで生まれたのでうまく吸えず生まれて3日なんてほぼのめてません笑
入院中もミルクあげてました。
でも、1ヶ月半には気づいたら完母でしたよー(^^)/

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    体質ですよね。。。
    まだ諦めきれずにいるので、しばらく頑張ります。
    若ママ☆さんのように母乳出るようになりたいです(^^)

    • 8月26日
miy☺︎

産後3日間は数分吸わせるだけでした(´・_・`)吸うって言っても、吸えてないので舐めてるだけのような感じでしたが‥

わたしもなかなか出なかったんですが自宅に戻って頻繁に搾乳するようになってから少し出が良くなった気がします!

溜まってる母乳を出し切ったほうが新しい母乳が作られるって聞きました☺️

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    搾乳するほどは出ませんが、吸わせまくったり搾り出したりして、新しい母乳作れるおっぱい目指します!

    • 8月26日
deleted user

私は吸わせても入院中一度も出ませんでした(^O^;)
退院してすぐ全身に蕁麻疹出て、治療の為授乳ストップしたら出ないおっぱいを息子が泣いて拒否して💧
それで一度諦めましたが、気が向いた時に吸わせてたら出るようになりました☺
根気よく吸わせてたら赤ちゃんも上手く吸えるようになるのでもっと出るようになると思います!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    蕁麻疹の治療、大変でしたね。
    赤ちゃん泣かれる中、お辛かったでしょうね。
    うちの子も吸うのがうまくなってきました。赤ちゃんが頑張ってくれてる分、母乳出ないことが悲しくて( ; ; )
    もう少し頑張ってみます。

    • 8月26日
みぃたん0412

お疲れ様です!
私も全然出なくて痛いだけ、泣かれるだけでした(T_T)
出ないからミルクあげてたら吸わなくなって…と悪循環で泣くと可哀想だとミルクをあげる旦那に『ミルクをあげないで』と泣いた事もあります(。>д<)

ウチはもうすぐ4ヶ月ですが最近ようやく出てるってわかるようになりました。
今度は成長して飲む量が増えてきたから足りないかも、って思う事もありますが…

私は産後1~2週間位全然飲ませられなくて絶望的でしたが何とかなってます!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    悪循環。。。そうなんですよね。
    先が見えなくて( ; ; )
    ミルク増やすこと、飲ますことに罪悪感を感じてしまいます。
    私も何とかなりますように(^^)

    • 8月26日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    ウチは小児科で『母乳で育てたいならミルクはスポイトで10㎜だけ。あとは母乳で頑張って。丸一日オシッコとうんちの回数を数えて電話して』って言われて泣かれたら出なくてもオッパイ吸わせてました…

    そしたら『水分は足りてるし赤ちゃんが頑張って吸うためにもこれを2~3日続けて』って言われてほぼ一日中オッパイ吸われる生活してました(笑)

    吸われてない(娘が寝てる)時はホットタオルで温めてマッサージして…少し間隔が空いてきたら搾乳機で搾ってました。

    2ヶ月を過ぎた位に外出してミルクをあげて帰宅してから搾乳したら80㎜~とかとれました!

    私は海外だし医師の方針とかやり方は様々だと思いますが…まだ1ヶ月しか経ってないし寝不足と疲れもあると思います!

    きっと出来る事はやってると思います。私は初乳は飲ませられたしダメならミルクかな、って思った位から少しずつ出るようになったような気がします。

    その時はわからなかったけどスゴく焦ったし悔しかったです…吸わせてれば出るようになるとか嘘じゃん!ってイライラした事もあります。

    はちみつレモンさんは頑張ってます!自分を責めないで下さいね。
    出るようになりますように!!(о´∀`о)ノ

    • 8月26日
  • M

    M

    ご丁寧にありがとうございます!
    かなりのスパルタ母乳指導だったんですね。
    でもそれくらいしないといけないのかもしれませんね。
    ホント、産む前に知っときたかった(^^;;

    80搾乳なんて夢のようです!

    私もこの1ヶ月、出ないながらも微々たる量は飲ませてきたので、ここまでやってダメならダメでいっか、くらいラクに考えてストレスにならないようにしたいと思います(^^)

    吸わせたら出るなんて嘘じゃん(笑)
    同じこと思ってます。。。

    みぃたん0421さんみたいに笑い話になればいいなぁ(^^)

    • 8月26日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    きっと前向きなママと同じようにお子さんも頑張ってると思います♡
    泣き疲れて寝てる娘を見てはごめんね、って思ってましたが今ではドクターに感謝してます…

    あとは旦那の『可哀想じゃん』『足りてないんじゃない?』『お腹空いてるんだよ』がめっちゃストレスでした(T_T)

    そんなの私が一番感じてる!うるさーい!!って思ってました(笑)

    今でもたまに言われてイラッとしてますが。。。

    ベビちゃんのために一生懸命になれるはちみつレモンさんは素敵なママさんだと思います♪

    応援してます(о´∀`о)ノ

    • 8月26日
mrm000

私も入院中は全く出ず退院しても出てる気配が無くて1ヶ月経ってから母乳外来に行きマッサージ、授乳指導してもらって少しずつ増やすことが出来ました。今3ヶ月ですが左右で50〜80位は出てるようです。色々試されてるようですがまだ1ヶ月なら焦らなくても大丈夫ですよ!睡眠不足とかストレスが影響してるのかもしれないし…

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    そうなんです、この悩みがストレスになってるんだろうなぁ、と思います(^^;;
    悩まないように!
    母乳出ると信じて!
    とマインドコントロール?しますが、なかなか(^^;;
    頑張ります。

    • 8月26日
ちょん06

こんばんは♡
生まれてすぐの頃から2カ月過ぎる頃まで私も不安でした。
最初なんて加えさせても全く出なくて…それでも加えさせる事が大切な刺激と思い親子で頑張りました。成長と共に徐々に頻回授乳になりほぼおっぱい出している生活に…そんなに毎回授乳してて量出るわけもなく、🍼ミルクで補っていました。
そんな事しているうちにベビも飲むのが上手くなり、量出る様になってきた様に思います。
その頃どの位出ているのか知りたくて、搾乳してみましたが痛いだけで少ししか出ませんでした。赤ちゃんが飲む量と搾乳した量は必ずしも比例しないそうです♡
なので授乳する前とした後の赤ちゃんの体重を計るとどれ位飲めたか分かるのでそちらも試してみても良いかもです◡̈

産院での母乳指導はしていただきたいですよね😣
個人差や体質もあるかも知れませんので参考になるかは分かりませんが、徐々に湧いてきてくれると思いますよ♡
私も初めての出産.育児で不安な事ばかりです♡一緒に頑張りましょうね♡

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    だんだん増えてきますかね。。。
    そう信じて1ヶ月で、あまり変化なく心配しています。
    搾乳と直母の量は違うと聞きますが、赤ちゃんの喉も鳴らないし、口を外した時に母乳付いてないし、、、で体重で計った時も10しか増えてませんでした( ; ; )
    母乳増えることを信じて、頑張ります!

    • 8月26日
  • ちょん06

    ちょん06

    はちみつレモンさん♡
    うん♡だんだん増えてきてくれるといいですね◡̈

    おっぱいケアをしてもらった時に乳首マッサージをして柔らかくしてからあげる事を勧められました。私がケアしてもらったのはBSケアというもので、赤ちゃんがおっぱいを飲むときの舌の動きを真似てケアしていくものでした。飲む前に行う事で赤ちゃんが飲みやすくなるのと、やり方を覚えてしまえば赤ちゃんに加えていない時間も自分で簡単にケアできるので母乳への刺激にもなると思います♡
    お近くでBSケアをしている助産師さんがいれば一度ケアしてもらいに行くのも良いかもです♡

    • 8月26日
  • M

    M

    ご親切にありがとうございます。
    BSケア、初めて聞きました。
    乳頭マッサージもやり始めはまさかこんなことで乳首が伸びるものかと半信半疑でしたが、乳首伸びましたし乳輪もびっくりするくらい柔らかくなりました。
    マッサージやケアもあなどってはいけませんね。
    BSケア、今度助産師さんに聞いてみます!

    • 8月26日
  • ちょん06

    ちょん06

    はちみつレモンさん♡
    私も出産してBSケアを初めて知りました。ネットでも探せるかもです◡̈合わせて助産師さんに聞いてみて下さい♡
    一緒に適度に頑張りましょうね(*´ㅈ`*)♡

    • 8月26日
ママリ

産後、出血が酷くて貧血で母乳なんて全く出ませんでした(>_<)
入院中は咥えさせてるだけって感じでほぼミルク頼り。
退院する日にようやくおっぱいが張って痛くなりましたが助産師さんには「こんなの初乳で出たうちに入らない」と言われて落ち込み、搾乳機を使っても30分間絞って20mlしか出てなくてもう完ミになってもいいやとヤケになりつつもまだ心の中では諦めつかなくて、ミルクの量を徐々に減らしていくことから始めて、足りなくてギャン泣きする我が子が可哀想だと思いながらも1日中オッパイ咥えさせてました(>_<)
1ヶ月健診の時に無事に体重が増えてたみたいで、そこでやって完母になれました(´;ω;`)
それ以外にやったことは鉄のサプリを飲んで、白いご飯をいっぱい食べて、水分を多く飲んだぐらいです。
やっぱりとにかく赤ちゃんに吸ってもらう事が一番だと思います!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    貧血、大変でしたね。
    産後3日間の授乳が難しくても1ヶ月で完母!励まされます(^^)
    一日中咥えさせるくらいの頻回授乳目指して、もうしばらく頑張ります。

    • 8月26日
mnk

産後3日、授乳はあまりしてません…

帝王切開なので3日目から授乳ですが、出ないのでくわえさせるだけ、ミルクが主でした。退院するまで混合でしたが、退院してからは一切ミルクあげてません‼︎

人それぞれなのだと思いますが黄金の3日間というのは関係ないのかもしれません!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    退院してすぐに完母!
    人それぞれですが、こんなにも違うんですね。。。
    出産したら母乳って出るもんだと思っていましたが、子育ての一番最初の悩みが母乳出ないことになるなんて思ってませんでした(^^;;

    • 8月26日
しーくんママ

産後3日間…帝王切開だったので、翌々日に初めておっぱいをあげましたが、体調優れないため、母子同室をしばらくせず、授乳もおまかせしていました😅
ですが今は完母に近い混合です!哺乳瓶慣れのために1回はミルクです!
息子も7キロになるので、良く出ているんだろうな~と思ってます!
おっぱいを5分5分で咥えてもらい(おっぱいは受注正産なので、吸われていたら出るようになる可能ありますよ)ミルクを足してあげてはどうでしょう?(^^)
母乳にこだわりなければ、ミルクに切り替えてしまうのも気持ちが楽かもしれませんよ!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    産後3日間の授乳ありなしは個人差はあるんでしょうね。
    自分が母乳出ない原因をこれ!って定めないと納得できないのかもしれません(^^;;
    ミルク、毎回必ず足しています。
    母乳がほぼ出ていないため、完ミと言ってもいいくらいです。
    やるだけ努力して、もうお手上げ!となったら完ミにします。

    • 8月26日
  • しーくんママ

    しーくんママ

    何で出ないんだろう?が知らず知らずストレスになってと言う可能性もあるかもしれませんね(><)あまりママが頑張りすぎても授乳が苦痛になってしまうといけないので、無理はし過ぎないで下さいね😊
    ほどほどに頑張って下さい💕

    • 8月26日
  • M

    M

    ありがとうございます。
    ちょっと前までは、赤ちゃんに授乳しながら泣いてました(^^;;
    でも最近は明るく
    「はい、じゃあチュウチュウしよか♡あーーーむ!」
    と言って乳首咥えさせて、終わったら
    「偉かったねー、がんばったねー♡」
    と声をかけて、母乳飲ませることよりスキンシップメインでやってます(笑)
    そのうち母乳増えたらいいなぁ、くらいの考え方になってきました。

    • 8月26日
  • しーくんママ

    しーくんママ

    私は出は良かったのですが、乳首が扁平かつ大きめで、息子が上手くくわえられずギャン泣き💦病院に居た時は1回の授乳に一時間近くかかり、ギャン泣きされる度イライラして、愛おしいとも思えない気持ちに嫌になり泣いてました(><)
    今は息ピッタリです!(*´ー`*)

    それなら安心です( ´ ▽ ` )♡

    • 8月26日
  • M

    M

    同じく扁平かつ大きめです(^^;;
    我が子との初めての悩み&共同作業(笑)
    赤ちゃんと一緒にがんばってみます!

    • 8月26日
あさみん(*´꒳`*)

私は産後すぐ子供が入院してしまったので1ヶ月経ってやっと1日一回病院に行き授乳していました。

それまではどれだけ出なくても絞りきるだけ手絞りで搾っていました。

3時間ごとに必ず何があっても搾乳機では無く手絞りをし続けることが大切だと言われました!

子供が退院してからは泣いたらミルクを母乳の後に40だけ。我慢できそうだったら抱っこして気を紛らわし次の授乳まで待ってもらってたくさん吸わせてたらみるみる完母に近づいています!

お互い頑張りましょうね😭
完母のママさん本当羨ましいですよね💦

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    ご苦労されたのですね。
    頭が下がります。
    やはりミルクをギリギリまで減らすことにチャレンジしなくてはいけませんね。
    まだまだ甘かったです(^^;;

    あさみんさんを見習ってがんばります(^^)

    • 8月26日
りょうこちん

初めて回答させて頂きます。
私は入院中は血乳で、全く赤ちゃんにくわえさせることができませんでした。
授乳時間には他のママがおっぱいをあげている中一人ミルクをやり、血乳を搾乳する。。周りは搾乳しても白いお乳が溜まるなか、私は赤いお乳が少し出て、それも捨てられる。とてもツラかったです。
ただ、1ヶ月と少したって、搾乳と授乳前のマッサージを根気よく続けた結果、完母とはいかないまでも、半分くらいは母乳でるようになりました。
ここまでくるのにすごく不安で、母乳出てないかもと何回も思い悩み、母乳外来に通ったりしましたが、それでも母乳不足感を解消することができず、ミルクを足し、結果的に赤ちゃんが飲まないスパイラルに陥り、ストレスがたまるので、思い切ってベビースケールをレンタルしました!
授乳前に体重測定し、授乳の後にも測定する事で、直母量をはっきり知ることができるのでその後にミルクを足しすぎる事はなくなったと思います。助産師さんには赤ちゃんの吸う力が強くなるともっと増えるからと言われて、もう少し頑張ろうと思っているところです!
私はまだまだ完全母乳ではありませんし、質問の回答にはなってないかもしれませんが、まだまだ完全母乳になる可能性はあると思うので、お互い頑張りましょう!

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    お辛かった頃のお話も聞かせていただき、ありがとうございますm(__)m
    周りのママたちがスムーズに母乳飲ませてるのを見ると凹みますよね。
    搾乳やマッサージしなくても出る人もいるのに、自分はこんなに苦労しないといけないのかと思いましたが、ここで皆さんの努力を伺い、私もがんばろうと思いました。

    スケール持っていませんが、レンタルという手がありますね!
    考えてみます(^^)

    こつこつできることをやって、後悔のないように、でもストレスにならない程度にもう少し続けていきます(^^)

    • 8月26日
taa.

こんばんは(^^)
私も初め両方合わせても5~10程度しか出なかったので、母乳は諦めてミルクよりの混合で退院しました( p_q)

助産師さんに、出てなくてもとにかく吸わせること!水を1日2リットルは飲むこと!と言われていたので、その通りにしていたら次第に張るようになり、2週間健診では片方だけで50も飲めていたので完母OKをもらえました(*´`)今では母乳パッドが無いと服がびしょびしょになるぐらい出てます( *_* )

体も回復していない時に、頻回授乳するのもしんどいですよね。応援しています(;_;)♡

  • M

    M

    回答ありがとうございます(^^)
    二週間で完母、早くに出るようになられたのですね。
    私も出てくれないかなー(^^;;

    最近は腰痛と手首の腱鞘炎の前兆のような痛みが出てきました。。。
    乳首も痛く、桶谷式の揉み返しまで( ; ; )
    体のあちこちが痛いです(^^;;

    早く子育ての軌道に乗りたいです。がんばります(^^)

    • 8月27日