![★ 3 kids mama ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのアンケート結果に対する他者の意見に悩んでいる女性。アレルギー児の給食配慮に対する批判に心を痛めており、対処法を模索しています。
他人の意見に落ち込んでしまう時ってどうしてますか??
«長くなります»
今日保育園の利用者アンケートの開示があったんです。
うちの子はアレルギーがあるのですが、うちの園では最初から卵と牛乳を給食に出さないようになってます。栄養については他の食材でクリアしているそうです。
そのことについて
『アレルギー児のために卵と牛乳を全員除去するのはおかしい』
『子供のためというより先生のためでは?』
『アレルギーの子供が、席を離して食べるなり自分はみんなと違うと学ぶ環境も必要』
みたいなトゲトゲしい意見が3つくらいありました。
アレルギーっ子は卵以外にも園で16人くらい居るらしいのですが、せっかくうちの子はお友達と同じ給食が食べれて喜んでるのに、なんかやるせないな…と悲しくなっちゃいました。
アレルギーがあることは、わが子は十分すぎるくらいにわかってて、学ぶ環境が必要だなんて言われなくても…命にかかわることなのに。とモヤモヤ。何度もアレルギー症状やアナフィラキシーで苦しんで、それでも負荷試験頑張ってます。
ケガをして学ぶ、とかとは話が違う気がしてます。
要は、話の通じない相手なので、そういう人もいるよねぇーと割り切るしかないんですけど。。
モヤモヤで悲しい気持ちで支配されちゃってます😭
- ★ 3 kids mama ★(9歳)
コメント
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
えー、すごいやだその人たち...昼だけなんだから、家に帰って卵なり乳製品なり食べさせれは、良いのに....
こどもが、みんな一緒に食べられる喜びの方が何十倍も嬉しい!!
我が子はアレルギーないですがみんなと食べるのが好きなので席離すとか悲しいです😭
★ 3 kids mama ★
優しいコメントありがとうございます😭癒されました😭✨
そうそう…牛乳や卵はどうしても子供に食べて欲しいなら家で食べればいいですよねぇ。。栄養的には問題ないと伝えてもそんなふうに言う人もいるんだなー、と勉強にはなりました😢💦
園の方針としては、『みんなで仲良く』を第一にしたくてこのような対策にした、これから変えることもないとの回答で安心しましたが😢💦