※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rn❁*.゚
子育て・グッズ

次男の発達について、1歳9〜10ヶ月頃から歩けるようになったが、掴まれるところがないとコケて立ち上がれない。喃語のみで意味のある言葉は出ないが、言葉を理解していることも。様々な行動や言動に不安を感じており、未だに診断がつかず病院に通院中。同じ経験をされた方の情報を求めています。

次男の発達についてです。カテ違いだったらごめんなさい。


内容としては以下の通りです。

☑︎1人歩き出来るようになったものの、掴まれるところがないところでコケると立ち上がれない(歩ける様になったのは、1歳9〜10ヶ月頃です)

☑︎喃語のみで意味のある言葉は一切出ない(ばいばい、ママ、パパ、わんわんなど)

☑︎言葉は喋れないが、こちらが言ってる言葉を分かってるものもある(バンザイ、ジャージャー→お風呂、持ってなど)

☑︎本やおもちゃ、携帯、リモコンなど片っ端から舐める・噛む

☑︎おもちゃで用途に沿った遊びが出来ない、ひっくり返す、叩く、噛む、舐め回す

☑︎下の弟を人間と認識してないのか、平気で踏む、噛む、お腹の上で頭をグリグリする

☑︎喃語混じりの奇声?にも似た声をほぼ1日出してる

☑︎指差し、バイバイなどの身振りが一切できない、出ない

☑︎頭囲は平均以上で曲線外、月1で小児科とリハビリ受診


と言った感じです。

同じくらいの子と比べて明らかに遅いのは分かっていて、病院にも通ってるのですが、未だに何の診断もありません。
自閉症や発達障害があるのでは?とも思っています。
障害について調べてても、目が合わない・手を繋ぐのがイヤ等書いてありその辺に関しては、目も合うし手も繋いでくれるので、私の思い過ごしなのかな?とも思ったりします。(それが全ての症状に当てはまる事はないのは承知です。)


同じような境遇の方がいらっしゃれば、○歳くらいから喋れるようになったとか、○歳の頃診断が出ましたとかあったら教えてください。


長文で読みづらいと思いますが、宜しくお願いします。

コメント

 まま

小児科で何も言われないのですか💦

  • Rn❁*.゚

    Rn❁*.゚

    1つの病院では、様子見でもう1つの病院は、療育を勧められました。

    療育行って本人が少しでも出来ることが増えればいいなと思っていて、希望してるのですが、なんせこんなご時世なのでなかなかタイミングが合わずって感じです😓

    • 3月30日
  •  まま

    まま

    うちも療育通ってます!
    コロナ禍ですが気をつけながら😅
    でも誰かが感染したら皆感染しそうだとは思ってます😞
    幼稚園みたいなものなので。
    先生が抱っこしたり、子供同士はめちゃくちゃ接触してますマスクできない子達ですし😞
    でも、子供の成長は待った無しなのでここはもう苦渋の決断でした💦
    そんな中でも新しい子も沢山入ってきてますよ!
    タイミング合うといいですよね💦

    • 3月30日
  • Rn❁*.゚

    Rn❁*.゚

    コロナ禍でなければすぐにでも行けるように手配したいのですが、感染したら終わりだと思って中々決断出来ずで😓

    来月、勧めてくれた病院に通院するのでその時にでもまた相談しようと思います🙇🏻‍♀️

    • 4月1日
はじめてのママリ

知的障害かなと思いました😥💦
月齢に対して幼すぎますし、運動面でも遅れがあるように感じます。
発達相談してみてはどうですか?

  • Rn❁*.゚

    Rn❁*.゚

    やはり何らかの障害はありそうですよね。
    いくら発達に個人差があるとは言え、遅すぎると思ってます。

    役所の子供支援課や病院にはお世話になっていて、療育を勧められてますが、なんせこんなご時世なのでタイミングが合わずって感じです😓

    • 3月30日
deleted user

知的障害の可能性はあるかなと感じはします。低年齢なので診断をおろすのは難しいですが、かかれてる内容は1歳前後の発達目安です。
児童発達支援センターなどで行われる新版K式などだとかかれている発達だけですがおおむねDQは60~70くらいになるのではないか。とおもいます。もしかしたらもう少し低いかもしれません。ただ、例えば積み木が得意であったり、パズルや記憶力をはかる部分の項目が高ければ違うかもしれません。

DQは70以下で軽度知的障害
DQ70~89くらいがおおむね境界域(85以上だとそうみえない子もいます)
DQ90~110が平均値で
100が平均どまんなかです。70以下はおよそ2.2%、70~80がおよそ6.7%となります。

リハビリもされているということなので、今後時期をみて発達検査のお話などがあるかな。と思います。
低年齢での発達検査は親の心理状態が落ちる原因にもなるので、慎重にされる病院もあります。
また、低年齢での発達検査は指数が"経験不足"や"環境"の要因により低く出ることがあるので、落ち着いて検査に取り組めるだろう年齢になってから行うという方針のところもあります。

早期療育も大切ですが、今のお子さまの子育てに悩み、いてもたってもいられない。ということでなければ、小児科医やリハビリの担当医、STの方などがすすめてきた時期でいいかな。とはおもいます。
もしSTの方が療育を進められているのであればいかれるのが良いかなと思います。
早期療育が全てではありませんが、通うことで得られるものは多くあると思います。

  • Rn❁*.゚

    Rn❁*.゚

    詳しく書いて頂き有難うございます🙇🏻‍♀️

    やはりその可能性も視野に入れないとダメですよね……😓

    今月と来月で違う病院1つずつ通院予定なので、聞いてみたいと思います🙇🏻‍♀️

    • 4月1日