
上の子の赤ちゃん返りについて、旦那が連れ出すことは良いことか悪いことか悩んでいます。息子が離されていると感じるかどうか心配です。どうすればいいでしょうか。
赤ちゃん返りの対応について教えてください😢
2歳になった上の子は、下の子が産まれる前から大のママっ子です💦
下の子が産まれた時は、ヤキモチが激しくて
なかなか授乳もままならないような感じでしたが
最近は授乳や抱っこしても怒らなくなりました(機嫌がいいときは)
でも最近赤ちゃん返りと思うことがふえました
・私の姿が見えないと泣く
・ご飯をなかなか食べない
・私の膝の上に座って食べたがるときがある
・急にシャワーで泣き叫ぶようになった
・甘えん坊が激しくなった
もともと発達が遅れてて、発語がほとんどないので
何か嫌とか言うとこはないですが
赤ちゃん返りかなと思ってきました
そこで質問なのですが
旦那が休みの日に、よく上の子を遊びに連れ出してくれます
それは庭だったり近くの公園だったり…
それって上の子にとっていいことなんでしょうか?
旦那は上の子が思い切り外で遊べてないだろうから、私が楽になるだろうから、と外に連れ出してくれてますが…
息子的に、私から離されてるとか思うんでしょうか?
どうしたらいいかわかりません😢
- 3児ママ(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みみ
下のお子さんを旦那さんに預けて、
上のお子さんと二人きりの時間を設けてあげると良いですよ。
お母さん大好きとのことなので、お母さんを独占できる時間を作ってあげてください。

ママリ
下の子を旦那さんに預けて、上のお子さんと2人の時間を作ると良いですよ!
それで劇的に変わる訳では無いのですが😓
あとは下の子がお昼寝をしている時に、パパママ独り占めの時間を作ってあげると満足してました🙌
-
3児ママ
独り占めできる時間ですよね💦
なかなか完母なので難しいし、それでまた我慢させてるんだと思いますが、少しでも時間を作りたいと思います…😢
ちなみにですが、今まで、フォークでご飯を食べたり、椅子に座ってご飯食べていたり、頭からシャワーを流していたり、ということが出来ていたのですが、赤ちゃん返りでダメになりました
この場合どうしたらいいですか?できるように促すか、それともいまの時期だけと、そのままにするか…- 3月30日
-
ママリ
うちはそのままです😅
4歳になる長男は絶賛赤ちゃん返り中です…
ご飯1人で食べたのなんてここ最近無いですね(笑)
しかも食事の途中で椅子に立ち上がるし…ちょっと叱るとすぐに泣く…
4歳でこんなもんです😞
またいつか出来るようになるので、今は見守ってあげようと思います😌
でも本当にママも体辛い時期だし休みたいですよね😭
30分でも1時間でもママとの時間があると満足してくれます(その瞬間は…)
そしてこっちが頑張って作った時間なんて無かったかのように、またグズグズ…😓
いつだって第一子優先してあげているのに…といつも思います😓😓- 3月30日
-
3児ママ
やっぱりそうなんですね😢
もともと長男くんはママっ子でしたか?
うちはほんと甘えん坊だったので、それがレベルアップしてて、それだけでも大変です😢💦
ご飯とかはまだいいんですけど、最近お風呂もギャン泣きするようになり、シャワーで流すのも一苦労…
こればっかりはしないといけないので困ってます😢
ママリさんも妊娠後期でお腹大きい中大変ですよね😢- 3月30日
-
ママリ
かなりのママっ子です…男の子って甘えん坊さんが多いみたいです…
出来ることが出来なくなるとイライラしますよね😣
私は我慢我慢…と自分に言い聞かせてます😢
2番目の子が産まれた後、お風呂イヤイヤ期がありました
いろんな入浴剤を買ったり、ご褒美シールで釣ったり…お風呂玩具を充実させたり…
勿論無理矢理押さえつけてお風呂に連れていったこともあります😅- 3月30日
-
3児ママ
妊娠中なのに大変ですよね😢
毎日お疲れ様です💦
うちの子も肌が弱いので毎日入らないとすぐかぶれるので、こまってます💦
でもしないといけないことなので、こころを鬼にしてお風呂に連れて行くしかないですよね💦
見てて可哀想なんですが….😢- 3月30日
-
ママリ
えっ一緒すぎます😱😱😱
うちも肌が弱くて💦
お風呂からあがったらすぐに保湿…ヒルドイドだ、リンデロンだ、キンダベートだ、プロペトだ………
塗るものも沢山あるし、一刻も早く保湿したいのに…逃げられるとまたイライラ…
それこそ下の子の保湿は二の次です…(お肌綺麗なので😓)
と、何をするにも最優先なのに…子どもには分かって貰えませんね😅😅- 3月30日
-
3児ママ
わかります!
うちは2人とも肌が弱くて、上の子は最近やっと落ち着いて、ヒルドイド塗ってたまにリンデロンって感じなんですが
下の子の乳児湿疹がすごいので、何種類⁈って薬を塗り分けて時間がかかります😱
なので旦那が夜勤の時、ギャーギャー泣く上の子、薬塗らなきゃならない下の子でてんやわんやです…
私なんて2人のことが終わったらタオルいらないくらい乾いてます笑
本当です!最優先で下の子泣かせっぱなしとかもよくあるのに、なかなか伝わりません😢- 3月30日
-
ママリ
2人は大変ですね💦💦💦
でも上の子落ち着いてきて良かったですね😌
と言っても、リンデロンを必要とする箇所はどこか…と全身くまなくチェックしなきゃいけないから時間かかるんですよね😅
うちは幸い下の子は大丈夫なので…と油断して、放置しすぎておしっこされたりします(笑)
早く保湿させてくれないのも、湿疹出てるのも本当にストレスですよね😣😣😣
1番嫌なのは…保湿した後に裸のままヤダヤダ寝転がられること…
フローリングがベタベタです😑
気付くと自分の体は乾いてるし、顔とかカペカペに乾燥してますよね🤣- 3月31日
3児ママ
なかなか完母なので難しいですが、短い時間でも2人で過ごせるようにしたいとおもいます😢
あと、赤ちゃん返りで今まで出来てたことができなくなったとき、どうしたらいいでしょうか?
自分でできるように促したほうがいいですか?
みみ
気分が落ち着けばまた自分で出来るようになるので、
やらないの?そっかーやっておくねー
とか
そういう気分の時もあるよねーわかるー!
と流しています🙌
3児ママ
なるほど…
ご飯とかはいいのですが、シャワーが毎回絶叫でまいってます😢
早く良くなればいいんですが…
みみ
叫び声や泣き声は精神的に辛いですよね😭
私は心に余裕がある時は叫んだり泣いたりしてるときは何で泣くのー?って言いながら大笑いする事にしてます。
これが1番イライラしません笑
イヤイヤ期もこれで楽しく乗り切ります。
あはは!典型的だねー!って写真撮ったり動画撮ったりします…