
コメント

ゆづママ
うちもそんなんですよ〜
ましにはなったけど家事なんてできないし手伝いもしない。夜泣きも起きない。こっちも仕事してるのに疲れた〜ってスマホやTVばっかり。寝かしつけてる間にソファーで寝てて布団で寝たら?って起こすけど起きなくて。次の日起こしてやって言われて・・・。
すみません、私も愚痴になりました(笑)
でっかい長男。子供より大変だったりしますよね・・・。ほっといて自分ペースでやってます(笑)

3児Mama✩︎⡱
2人の子供なんですからちゃんと旦那にも言わないと!
面倒みないなら子供に触るなって言いたくなりむすね
-
りんりん
言うんですが、『しんどい』『ちょっと忙しい』(ゲーム)などと言われるので、言うのも疲れます(+_+)- 8月26日

あやまま
わかります😱
たまに手伝いをすると
(手伝ってる!)ってなりますよね。
約束しても別に治らず。
結局口だけで。
嫁は旦那のお母さんでもないし、
家政婦でも無いですよね。
自分の子供のお母さんではありますが😭
もうほっておいて
自分で気づくしかないと思ってますよ😄
-
りんりん
そうです!!!こっちは、家事をしても『やってるし!!!』『手伝ってるし‼』なんてなりませんが、旦那は少ししたら『やりました‼』『手伝いました!!!』ってなりますよね……
息子のことだけ考えて過ごします(*^^*)- 8月26日

コアラ
私もよく同じような事でイライラします。
うちの場合は夫の母も同居なので
余計に何もしないのかもしれませんが。
ゲームもしくは漫画。
外食大好きでよく友人と飲みに行きます。
子供が2人の時はほぼ何もしてくれませんでした。
3人目が産まれて
『お母さんと私の子供ではなく
あなたと私の子供です。』
と怒った事があり
その時からやわらかーく
うまーく持ち上げながら
『悪いんだけど今○○してくれる?』
といった感じでお願いする事にしています。
頼りにするとやってくれないときにイライラ増すのでなるべく
全部自分でやろう‼と心掛けています。
-
りんりん
四人目妊娠中なのですね!!!
頼りにするとイライラ……
なるほど!!!
頭から、自分がしなくちゃと思ってて、やってくれたらすごく嬉しいですよね♪あと、感謝しながら!!!上手に誉めながら!!!
勉強になりました(*^^*)- 8月26日
りんりん
どこもそうなんでしょうか……
旦那選び間違ったのか???と最近強く思ってしまいました(+_+)
自分のペース!!!大事ですね♪私も自分のペースでやってみます(*^^*)