
娘が食事に時間をかけ、夕飯が悩み。遅く寝て幼稚園に遅刻。虐待になるか心配。
4歳になる娘のことです。
これは虐待になりますか?
赤ちゃんが生まれる前から赤ちゃん返りがあり、最近ではあー言えばこー言うって感じが続いてます。
以前からのんびりご飯を食べてましたが、最近はかなりダラダラ食べるようになり、1時間半くらい掛かる時もあります。
食べさせてくれないと食べないとか、最初から食べないというような事が多くなり、眠いのもあって夕飯が最悪です…
(昼寝は本人がしたくない!としません。)
何度か食べるように促して何とか食べます。
夫がいる時は夫が食べさせたり出来ますが、仕事の日は帰りが遅いので頼れません。
もう食べないなら食べないで30分経ったら片付けようかなと思うんですが、これって虐待になりますかね?😅
本人も食べたくないのに食べろ!って言われるのストレスかな?と思いますし、もう食べてって言うのも疲れました…
体重は16kgくらいあるので標準だと思います。
幼稚園がそろそろ始まり
食べ終わるのが遅くなる=寝るのも遅くなる=起きるのが遅くなる
ので、困ってます…
最近起きるのは9時なので完全に遅刻です🥶
- pinoko(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
いつも1時間半かかってるところをいきなり30分にしちゃうとちょっと可哀想かなと思うので、1時間とか🙆🏼♀️
アナログの時計を置いておくといいかなと思います!
〇分までにここまで食べよう!とか、中間目標があると調整しやすいですよ。
うちの娘も普通に遅いので🥲
朝とかは特にしっかり時間設定をしてますよ👍

3-613&7-113
下げても良いかな?とも思いますが、それで変な時間に空腹で愚図愚図になりませんか?💦私は、それを対応したくないので下の子あやしつつ上の子に食べさせちゃいます。
上の子も、妊娠中から赤ちゃん返りがあり産後も続いてます。
-
pinoko
コメントありがとうございます😊
食に関して元々興味がないのか、乳児期からお腹空いた!で泣くことがなく、こちらが時間決めてあげてた感じなんです…
昼食べてれば夕飯食べなくても朝まで寝る子なので、別の時間にグズグズすることはないかなと思います🤔
赤ちゃん返りいつまで続くんですかね😭- 3月29日
-
3-613&7-113
娘も、乳児期は空腹で泣かないので時間見て飲ませてました😅
それでしたら、時間決めて下げる方法もありかなって思います。
娘には「妹ちゃんが、お姉ちゃんが〇してるところ見たいって」「妹ちゃんが、お姉ちゃんすごい!って言ってるよ」てやる気アップしそうな声掛けしてます。- 3月29日
-
3-613&7-113
最近は、妹に見せたいって少しずつ少しずつ平和な日もあります。
- 3月29日
-
pinoko
上の子のモチベーション上げるの疲れますよね…
うちはようやく妹認定してくれた所です😅
今までは(妹ちゃんはママの妹!)って言っていたので😭- 3月29日
-
3-613&7-113
勝手に下の子の気持ちを、親の都合の良いように伝えて色々やって貰ってます😅そのせいで、下の子同伴されるのも疲れます。
進歩があると、希望が出て来ますよね。娘も、最初の頃は妹と言うより新しい存在ってだけでした。娘ちゃんの妹だよ、て再三伝えてなんとか妹認定に至りました。- 3月29日

トンカツ
うちは時間決めてます!
それまでに食べ終わらなければ片付けますよ😂
あとからお腹すいたって言われてもご飯食べないからって言って次のご飯まで出しません😅

如月
お疲れ様です。
こちらも2歳になりますが既にゆっくり食べます。
4歳なら言っていることも理解できると思うので、携帯などでアラームをかけて、アラームがなったらご飯片付けちゃうよって時間を意識させてみてはいかがでしょう?
時間内にちゃんと褒める等するといいかもしれません。
うちは食べたく無くなると、床に捨てます。
大変ですよね。
頑張りすぎないようにして下さいね。

むーさん
うちの3歳の娘もダラダラ食べです😅
椅子に足はあげるし
背もたれにふんぞりかえるし
食べないし😩
好きなものばかり食べて
あとは食べたくないから目に見えてスピードが落ちます😂
8ヶ月になる妹もいるので
余計にだらだらしてます😅
うちは、何回も言って聞かなかったり
目にあまる行動すぎて私の我慢の限界になったら
有無を言わさず下げてます。
でも、うちの子の場合、小柄で
まだ11キロくらいしかないので
ホントは食べて欲しい😂
あとは、手伝って欲しそうな時は
ママが食べ終わるまでは
頑張って1人で食べて
というと食べる時もあります⭐️
pinoko
コメントありがとうございます😊
時間設定してみます!
ありがとうございます🙏🏻