
子供が寝なくなり、精神的に辛い状況になっています。夫のサポートが不足し、自信を失っています。
もう無理、自信がなくなりした。
2歳の子がおり、第二子妊娠中のワーママです。
夫は平日は22時以降帰宅で土曜日も仕事がよく入り、
休みでもお願いしないと自分のこと以外はできません。
(自分がやりたいことだけをやるタイプです)
.
本題ですが、3月に入った頃から子供が寝なくなりました。
元々生まれた時から寝るのが苦手なタイプでしたが、
最近比べ物にならないくらいに酷くなりました。
以前まではトントンしたり撫でていたら手足が温かくなり
それを続けていると寝ていたのですが、
最近は温かくなるとその後1時間ほど(と言うか寝るまで)
私を蹴り続けるようになりました。
痛いので背中を向けると、こっち向けと大泣きします。
トントンするのをやめるとそれも大泣きします。
昼寝をさせなかったら17時半頃からぐずりだし
大泣きで手をつけられなくなります。
寝たフリをして無視していても際限なく喋り
24時頃まで(寝かしつけまで)起きています。
昼寝を1時間くらいに短くしても変わりません。
夫に任せて私が寝室に行くのをやめると大号泣です。
3人で寝室に行っても夫は先に寝落ちしてし
結局は私が耐えるしかない状況になります。
夫に訴えましたが『ずっと起こしとけば』と言われました。
.
毎日1時間蹴られ続けそれでも寝てくれず、
精神的に辛くて親である自信がなくなりました。
いつか手をあげてしまいそうな自分が嫌です。
毎日夜が来るのが怖くてたまりません。。
- tomoto(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ろん
こんばんは!
毎日お疲れ様です😌
私も第二子妊娠中で、2歳4か月の娘の寝付きが悪くなった気がします💦
ぐずりと蹴りがすごいです💦
そして、密着してないと寝れない、夜中に私がそーっとトイレ行っただけですぐギャン泣きするようになりました🙀
2月から風邪を引きずってるので、そのせいかもしれませんが、妊娠の影響を子どもなりに感じ取ってるのかなぁ?とも思ってたところでした🤔
なんのアドバイスにもなりませんが、同じだったのでコメントさせていただきました😀

のんちゃん
お仕事もされていて、辛すぎますね…せめてもう少し旦那さんが寄り添ってくれたり、協力的なら違うのに😭
うちも第二子妊娠中です!専業主婦なのでだいぶ気持ちに余裕ありますが、それでもやっぱりお腹に赤ちゃんがいると子どもは敏感に感じ取るみたいで、癇癪すごい時があります😓産前産後の保育園に通わせているので、先生にいろいろアドバイス頂きますが、やっぱり子どもは子どもなりにわかるみたいです!
お腹に赤ちゃんがいて、蹴られるのは身体も痛いしメンタルもえぐられるし、お辛いですよね…1時間も…
解決策になるのかわかりませんが、うちはとにかくスキンシップをたくさんして、ベタベタ「大好きよ〜」ってハグしたりしてます。
-
tomoto
ありがとうございます。
お腹に赤ちゃんいるんだよ〜と伝えてもよく分かってなさそうだったんですが、元々敏感なタイプな気がしているので何か感じ取っているのかもしれないです🤭
頻尿になりつつあり蹴られながら寝かしつけてる途中にトイレに行くとそれも大号泣…で😥
スキンシップたくさんとって癇癪落ち着いたりされますか?- 3月29日

ままり
お子様はディズニーとか好きですか?
ディズニーでなくても物語とかあるようですが、ドリームスイッチというお部屋を暗くして天井に絵本を映し出す機械があるようです。
うちにはないですが、一時寝かしつけに時間がかかったときに調べました。
お腹を蹴られては心配です。
妊娠中、1人目一歳半頃はやはり遊びながらお腹蹴られたことが何度かありました。
保育園に行かれてるでしょうから、しっかりお昼寝してきますよね。
イヤイヤ真っ只中ですよね。
部屋の中で、トランポリンなどして体力消耗させてみるとか。
あまりいいアドバイスが出来なくてすいません
-
ままり
そういえば、いつの頃からか、ヒジを触ると落ち着くと娘自身で気付いてから、私が腕枕をして私のヒジをさわり、5〜30分くらいでは寝るようになりました。
何か落ち着けるアイテムが見つかると良いのかもしれないです。- 3月29日
-
tomoto
ありがとうございます😌
ディズニーは最近気になるみたいですが、それを買うと余計に寝なくなりそうで踏み込めずにいます💦
(終わりと言っても大号泣、大暴れになりそうで…)
何か発見して欲しいと願うばかりです🙏- 3月29日

花*花
お疲れ様です😊
1番大変な時ですね😅自分ばかり頑張ってると嫌いになりそうになりますよね🤭
タオルとかぬいぐるみを渡してみるとかしましたか?お気に入りのキャラクターとかのタオルを渡してあげると気持ちいい!とそのまま寝る子もいるし、ぬいぐるみも一緒ですね😊最初は娘ちゃんとママの間に置いて意識がそっちにいきだしたらだんだん離れてったらいいかと思うのですが👌保育園とか見てたら凄いですよ!4月にそーゆー子達も夏頃になったらご飯食べた後自分で寝る場所まで行って転んで即寝です😊
-
tomoto
ありがとうございます。
そうなんですね!寝室には基本絵本しか持っていってないです🤔
手触り良さそうで気に入りそうなもの、ちょっと探してみます!- 3月29日
tomoto
回答ありがとうございます✿︎
似たような方から回答いただけて気持ちが救われました🥺
蹴りがひどく忘れがちでしたがうちも最近密着が酷くもあります💦
安定期になる少し前の変な時期からこんなことになり出したので、何?赤ちゃん返り🤨?と考えていたのですが何か感じているんですかね。