※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

息子が叩くことに困っており、妊娠中で感情的になってしまったことを悩んでいます。旦那からの意見にも戸惑っています。どう対処すれば良いでしょうか。

息子は気に入らないことがあると叩いてきます。

その度に「痛いよ!ママ叩かれると痛い痛いだよ!」とちゃんと目を見て叱っています。

ですが妊娠中なのもあり今日はお腹を叩かれカッとなっていつもより荒い口調になってしまいました。

「痛い!!なんで叩くの!?お腹叩いたらダメ!!!ちゃんと謝って!ごめんなさいは!?」と…
息子はシュンとしていましたがごめんなさいは言わず。

それを見ていた旦那が「そんなに痛いか?痛くないでしょ。◯◯(息子)が叩いてくるのなんていつもじゃん。油断してるからだよ。力入れてれば痛くないよ。」と。

それを聞いて「そういう問題じゃないでしょ」と言いましたが息子の前だったので言い合いは避けたいと思い旦那のことは無視して部屋に閉じこもりました。

叩いてくる息子、叩かれた時の反応が過剰すぎるわたしがいけないと言ってくる旦那。
どうしたらいいんでしょう。。

ちなみに息子は100cmの17キロなので体格もよく力も強いので本当に痛いです。。

コメント

ゆず

うちもそんな感じです〜
基本旦那は無視、息子がごめんなさい言えるまでどれだけ時間かかっても待ちます。

  • まる

    まる

    ごめんなさいが言えるまでどれだけ時間がかかっても待つのはすごいことです!
    わたしはできない時もあります😭

    • 3月29日
ako

自分が怒るのはいいけど、人が怒ってるの見ると腹がたつっていう人いますよね…
ご主人もそんな感じなのでしょうか?
私はまいまいさんが正しいと思います。
痛みの強弱ではなく、その行為に対してダメなものはダメと、しっかり目を見て叱るべきだと思います。

  • まる

    まる

    腹が立つと言うか、そんなに怒ることか?って感じらしくて😭
    わたしが正しいとおっしゃっていただきありがとうございます😢

    • 3月29日
ななママ 

過剰では無いし、何で毎回こちらが力を入れて用意しとかなきゃいけないよか(*´・ω・)

痛いからやめてねって、そりゃ口調もキツくなりますよねぇ。

「○○ちゃんは叩かれて嬉しい??ママは痛いから嬉しくないし悲しくなる。お話が上手なんだから、叩くんじゃなくてママにお話してほしい」って伝えてます、我が家ではm(._.)m

  • まる

    まる

    ほんとですよね!
    なんで毎回こっちが叩かれる準備しなきゃいけないの!ってなりますよね😭
    叩かれて嬉しい?ママは悲しいよって伝えてみます🥺

    • 3月29日
とらこ

こんばんは!
千葉で保育士をしています。妊娠中にお腹を叩かれてしまってカッとなって荒い口調になる気持ちすごくわかります。感情的になりますよね。ご主人の油断してるってゆう発言もなんだか嫌ですね。大丈夫?とか思ってなくても言ってくれればいいのに💦

お子さんも2歳9ヶ月ということでお腹の中に赤ちゃんがいるということはなんとなくわかっているのでしょうか?まだそこまでお腹が出ていないと実感もないですよね。
お子さんも今まで自分1人だったのが急に赤ちゃんが産まれるということで赤ちゃん返りや嫉妬など複雑な感情もあるかとおもいます。
叩く時に理由や原因はあるのでしょうか?
なにかやって欲しいことがあったのであれば叩くのではなくて何々して欲しいって教えてね等繰り返し伝えるのも良いかもしれません。
まだ自分の感情をコントロールできる年齢ではないですし、中々言葉で思いを伝えるのは大人でも難しいので大変かと思いますが気長にみていくしかないですよね。
叩くことで何かを訴えてきているのであれば、スキンシップをとってバランスをとるのがいいかと思います。

偉そうに言ってしまいすみません。
元気な赤ちゃんが産まれてきますように👶💓

  • まる

    まる

    赤ちゃんがいることはなんとなくわかっているようなわかっていないような…って感じです😔💦
    叩く時は自分の思い通りにいかない時が主です。
    例えば歯磨きしたくない、着替えたくない、手洗いたくない!など😭
    子どもって難しいですね😢
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月29日
はやまま

私は旦那は基本妻の味方でなければいけないと思います。旦那さんのそう言う態度が息子さんの行動を助長しているのではないでしょうか??

息子を叱る妻、といういつもより雰囲気の悪い場面から目を背け問題をすり替え逃げてるだけです。

まいまいさんは、まさか過剰に反応した自分が責めらるとは思わず困惑し、怒りがこみ上げてきたのですよね??
そのことを冷静に伝えてみてはいかがでしょう。
人に手をあげるということはどんなことがあってもいけないこと。それを教育するチャンスを子供の前で潰されたこと。
母親のメンツを潰すと子供の問題行動に歯止めを効かせる存在がなくなってしまうこと。

旦那さんは真摯に向き合ってくれそうでしょうか??
夫婦でいい話し合いができるといいですね!

  • まる

    まる

    本当ですね!
    はやままさんのおっしゃる通りです!
    話し合いは難航するかもしれませんがしてみようと思います🥺

    • 3月29日
ママリ

本当、そういう問題じゃないと思います。
叩くことはいけない事であって、それを注意して躾けていくのが親だと思います。

まいまいさんが、力入れてれば、、とかそういう指摘の仕方は完全に違います。

  • まる

    まる

    ですよね!
    そういう問題じゃないですよね😢
    自分が今日叩かれたら「なんで叩くと!?」って怒ってました…🤷‍♀️

    • 3月29日