※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

おもちゃの整理について相談です。捨てるタイミングや遊ばないおもちゃの処分について悩んでいます。

子供のおもちゃってどんなタイミングで捨ててますか?


昨日今日と旦那が家でリモートワークで
家をあけてほしいと言われたので
実家に子供と泊まりに来ていて
トイザらスに行ったので
娘がおもちゃを買ってもらってました。
私の両親は娘によくおもちゃを買ってくれ、
少し前にも
おままごとキッチンとか
お買い物カートなど
大型のものを続けて買ってもらってます。


今日も新しいおもちゃが増えたことを
旦那に報告したら
ものが増えすぎてるから
捨てるものも考えないとね、と言われました

それはわからんでもないんですが、
細かいものは収納できていて、
それを捨てたところで
大型のものは収納できないし
娘はまだ満遍なく遊んでます。
細かいもので壊れたものなどは
その都度捨てていて
使えるものしかありません。

娘が遊ばないものといえば
低月齢の子向けのおもちゃぐらいで
でも次の子も産まれるしとっておいても。。
と思ってしまいます。


そもそも自分のものは
なかなか捨てるの渋るくせに。。
(CDやら本やらしまいきれず
段ボールに入ったままのものが二箱あります)
と思ってしまって
娘のものを捨てることに前向きになれません(笑)


旦那に言われたから
やる気がなくなってしまったので
言われる前に整理しておけばよかったんですが
タイミングがなかったなぁと思いました。笑

なけりゃ無いで何も言わないでしょうけど
みなさんは遊ぶ頻度の低いものから捨ててますか?
ほんとに全く遊ばないおもちゃが
出てくるんでしょうか?

コメント

まる

遊ぶ頻度の低いものから捨ててます🙋‍♀️1つ買ったら1つバイバイするようにしてます!
細かいおもちゃは1才過ぎに一度全部捨てて、今は指人形とかの細かいのがあるくらいです!

  • 2児ママ

    2児ママ


    ドバッと捨てちゃったほうがいいですね!
    ありがとうございます

    • 3月28日