
夫の話です。「次の仕事を決めずに辞めるなら、次が決まるまでは実家に…
夫の話です。
「次の仕事を決めずに辞めるなら、次が決まるまでは実家に帰って」と前々から話してましたが、探しもせずに仕事を辞めてしまいました。
たった1年半前も同じことがあり、結局5ヶ月間も無職状態でした。
5ヶ月間仕事探しも必死さは見えず、たまにハローワークに行ったりするだけで、あとは家でのんびりしてるだけ。
私はフルタイムで働いてるのに、家に帰ってきても家事は何もしてくれていない。
もう本当にストレスで喧嘩ばかりの辛い5ヶ月間でした。
たった1年半でまた同じことが始まろうとしています。
しかも今回は子供がいるのに。
もう2度目は本当に無理なので、前もって、実家に帰る約束をしてました。
が、また次の仕事を決めずに辞めました。
今は、1年半前と違って仕事探しを頑張ってしています。
でも、決めずに辞めたことが許せず、常に腹が立っててまともに話せません。
何かあるごとに「無職のくせに」という考えが根底にあってしまい、本当に話す言葉もキツくなってしまいます。
頑張って仕事を探してる夫に、それでも実家に帰れと言う私は酷い人間ですか??
こういう事も一緒に乗り越えてこその夫婦ですか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)

a
それで生活困難になるなら帰るとゆう選択肢も必要かなと思います。
お子さんも居てるので。
実家だとまた甘えてしまう部分が出てきてしまうかも知れないですが、フルタイムで働いて帰宅してぐーたら家事もせずに居られるとストレスになると思いますし。
多少夫婦で乗り越えないといけない壁もあるかとは思いますが、はやり仕事を辞めるなら次見つけてからとゆう考えは持って欲しいですね。
独身ではないので!
もう少し様子を見てから
帰ってもらうか相談したほうがいいかもしれませんね。
次の仕事が早めに決まってくれるとすぐに解決できますが…。

退会ユーザー
私なら実家には帰らなくていいから次は短期間でやめない仕事に決めて!家にいるなら家のことはやって。と伝えますかね。
実家に帰らせたところでご主人の気持ちがしっかり入れ替わらない限りまた同じことの繰り返しになると思います。
コメント