※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の男の子についての相談です。成績が気になり、遊びや将来についても不安があります。通信表の成績や遊びの内容について、今後の展望を知りたいそうです。

小学校一年生の遊びと成績について

4月から二年生になる男の子の母です。
一歳半くらいから発達障害を疑っており療育などにも行きましたが診断がおりたわけでもなく普通級に通学して一年がたちました。小学校の担任からも話を聞かないことがある、算数を頑張りましょうと言われた程度です。友達は少なく唯一仲の良かった子ともうまくいかなくなってきました。そこで下記三点質問です。

1.通信表が◎1こだけ、他は全て○
これをどう思われますか?
私は、一年生なのにこの成績の悪さ&担任からも嫌がられているのかなと感じました。

2.一年生男の子は何をして遊びますか?
息子はブロック、おままごとのような遊び(3歳弟と)、読書ばかりです。
幼すぎる気がしますがどう思われますか?

3.一年生で特に問題なく過ごしていてもその後うまく行かなくなる場合もありますか?
またその原因は何ですか?

率直な感想と分かるもののみで構いませんので、参考にさせていただけたら幸いですm(__)m

コメント

プーさん大好き

1、長男が今、小2ですが、前期も後期も◎は1個ずつです。ただただ普通なんだなと、思ってました。
○がついていれば🆗で、その中でも優れていたら◎って認識してました😗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^-^)私もはじめはそう思っていたのですが調べてみると低学年はほとんど◎が当たり前のような記事をみたもので…
    息子さんは小学校は楽しく通えていますか?二年間で何か困ったことはありましたか?

    • 3月27日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    小学校は楽しく通ってます😊外では、家とは違う姿を見せているようで、困ったことはないですね😗

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり家のなかと外、違うところもあるんですね。
    ありがとうございます(^-^)

    • 3月27日
ひなの

身内が教員です。

1、普通ですね😊

2、我が家に来る男の子、家に伺ったときをみてるとブロックやゲームしてます。
おままごとはしてません。読書は良いとおもいますけどね😃

3、もちろんあります。
が、上手くいかなくなるとは勉強ですか?
友人関係ですか?それによって原因ちがいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^-^)3についてはどちらについて&その他もです!どんな心配ごとがこれから起こるか想定したいと思いまして。。

    • 3月27日
もちぱく

1.うちの小1男子はほとんど◎で2つだけ◯でしたが、先生甘々だなぁと思ったので、1年生にしては厳しいように感じました💦でも、他の子ももしかしたらそんな感じで、先生が厳しめの判断をする方なのかなとも思いました🤔

2.うちの子はゲームが多くなってしまってますが、小3の姉がいるので一緒に外で遊ぶことも多いです😊でも、お絵描きや塗り絵も好きだし、まだ仮面ライダーも好きだし、ぬいぐるみ相手にごっこ遊びもします笑
読書がたくさんできるのは良いことだと思いますよ!

3.はちょっとわからないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    仮面ライダーやお人形遊びもされるんですね。ちょっと安心しました(^-^)

    • 3月27日
ぴーの

通知表ですが、学校の懇談会で先生が、○が付いていれば、その科目が出来ているので、十分と言っていました。

その下は、滅多に付かないが、頑張って欲しい時は付く。
二重丸は、特に優れている場合に付くので、少ないと言っていましたよ❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^-^)そうなのですね、少し安心しました!
    今年は懇談会もなかったので成績についても特に説明がなかったことも心配する原因になってしまったかもしれません。

    • 3月27日
ママリ

小学校教諭です。

1.大丈夫です!一言でいうなら、普通。です。笑
◎は、挙手、発言をよくする、プリントをみんなよりたくさんやる、自分で考える(思考)ところは、基本的なことが書いてあれば○。さらに自分の考えを書いていたり毎回+αのことが書いてあれば◎、知識的なところはテスト、日頃のプリント全部合わせて平均8割以上取れていると◎みたいな感じで私はやっています。
なので○がダメなわけではありません!
なので、△がないのですから一生懸命頑張ってるお子さんですよ😊!褒めてあげてください♪

2.ブロック、おままごとしてる子もいますよ!コミュニケーションが取れていると、外で鬼ごっことかしますかね。読書はいいことですよね😊

3.ありますよ。2年生の3学期から3年生以降で差が出てくると思います。
周りも成長するため、目立つ部分が出てくるはずです。
とりあえず3年生まで普通に過ごせてたら大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。先生をしてらっしゃる方のご意見参考になります。また少し安心出来ました(^-^)
    やはり三年生からですね。。病院でも差がでるとしたら三年生からと言われました(^^;

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    しかも先生によって判断基準が違ったりするのであまり気にしないでください笑
    2学期よら3学期上がってないじゃん!って思うときもありますが、学習内容が違うので上がらなくても当然なのでそこも一喜一憂しないでくださいね笑
    って私はよく保護者会で言っています笑

    お子さんはどんな発達障害だと思っているんですか?
    自閉?ADHD?LD?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。まわりや兄弟と比較しがちでやっぱりこの子はできないっていつも思ってしまいます。比較してはいけないことはわかっているのですがどうしても…
    もともと同年代のことコミュニケーションがとれないので自閉傾向だと思ってましたが、自閉というわけでもなさそうで、ADHDなのかも?と思いました。
    話すのは苦手です。えっと、えっと、といって話すのが遅かったり説明も下手なので何言ってるかわからないこともよくあります。大人はちゃんと聞いてあげるかもしれませんが、これじゃあ友達とは話が合わないよなぁと。。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    私は比較してもいいと思っています。いいと言うのは、その子の課題を見つけて、手立てを考えてあげることができるからです。周りと比較をしないとできてるのかできてないのかわからないですからね。
    この子はできない、ダメだ、で終わりにしてしまうのなら比較はしないほうがいいです。
    ADHDは基本空気が読めない、やりたいことを優先してしまって友達に注意されても辞められない、感じだと思います。

    自閉とADHDは結構対極にある気がします。専門じゃないのでそのへんはわかりませんが。。
    話すのが苦手なのは、発達障害か、もしくはただただ経験が浅いだけだと思います。2年生になっても話せない子たくさんいますよ!
    WISK IIIという発達検査をやってみましたか?
    その子の得意なところや課題が見えてきて、今後の手立てが見えてきます。
    私も自分の子が小学生になったら受けさせようと思っています!

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    その発達検査は障害を見つけるわけじゃなくて、その子の得意不得意を見つける検査です!
    発達障害なんだって言ってるわけじゃないので変な誤解はしないでくださいね!

    自分の得意不得意がわかるならば私も受けたいなって思います!
    多分聞くのは得意で読むのは苦手とか出そう、、笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました。
    そうですね、私もうけてみたいです(^^;
    誤解してません。お気遣いありがとうございますm(__)m
    話を聞いていただき、またとても参考になるお返事をありがとうございます。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    ならあと1-2年は様子見で大丈夫そうですね!
    担任の先生に何か言われたら考えれば✨
    お子さんのいいところをたくさん見つけて引き出してあげてくださいね♬
    必ずどこか1mmでも成長してますから🙆‍♀️✨

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。もっと出来たことをほめてあげないといけないと思いました。つい下の子にばかり手がかかり、最近息子への対応がおろそかになっていた、嫌なことから目を背けていた気がします。
    とても参考になるお話をありがとうございました(^^)

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

そうですね。比較して終わりではなく、息子のために何をのばしてあげればいいか、またそれを実行したいと思いました。
空気がよめない部分もありますが極端にそういう感じでもなく、、注意すればやめるとは思います。強く注意されなければやめないかもしれませんが、、
wisk4?はやりました。ワーキングメモリが低かったです。他は平均くらいだったと思います。

はじめてのママリ🔰

1、◎、○を気にする理由はなんですか?
◎が1つ合ってじゃあ△がある子供はみんな嫌われてるんですか?
実際、息子の同じクラスの子供△が3つある子を見たと息子が話してましたし、ママ友の子供も△1つありますけど…他の子供も△がある子供いますよ。

2、ままごとしますし、縄跳び、自転車、親子クッキング、絵(青鬼ばっかり書いてる)一年生なんてそんなもんでは?やりたいことさせたらいいと思います。

3、そりゃ、思春期あるし一年生で問題なく過ごしても2年生のクラスで学級崩壊とかあるかもしれないし…
先の事は分かりません。

息子も一歳半から言葉の教室、ずっと「発達」がついて回ってます。療育も考えましたが週2回を二ヶ所遠い所に通うのが無理で諦めました。
こども園の先生に相談して支援クラスがいいのか?普通クラスがいいのか?聞きました。
息子は、息子の取り扱い説明書みたいなのがあります。
市=小学校=親で共有してます。
一年生の、終わりに担任に時間を少しつくってもらい話ししました。
先生からは「見通しが立たないと不安になる。戸惑う」との事でした。

I&S&K

支援級に通う息子が居ます。

1.知的障害はなく情緒クラスなので評価基準は同じで、後期はよく頑張りましょう2つありました。よく頑張りましたが4つでした。のこり頑張りましたでした。

前期は7個よく頑張りましたで残り頑張りましたでした。頑張りましょうは無かったです。

確かにあの基準ってよく分からないですよね!
何となくですが算数国語以外は先生目線なのかなと思います。

支援級でこんな感じですが普通クラスの先生だともっと厳しい目線はあるのかなと思います。人数が少ない分支援級は目が行き届いてる気がします。




2.ブロックはたまにで今はゲームが専らです!

3.小学高学年で分かるってケースもあるみたいです。学習障害がある場合、甘えだったりで流されてきたのが高学年くらいに気づく場合があるみたいです。