
コメント

ママリ
年収によります!9月までの年収で計算すればいいですよ✨

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税シミュレーション とかで検索すると簡単に計算してくれるサイトがあります!
1月から9月の給料を合計して入力してみてください😊
-
もなか
ありがとうございます!!育休中、産休中も住民税取られるんですよね?- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
はい、住民税は免除になりません😭
2020年の収入に対する住民税はどうされましたか?毎月振り込む会社や産休に入るときにまとめて徴収する会社があります。
2021年の9月までの収入に対する住民税は2022年6月から発生します!- 3月27日
-
もなか
会社で全部やってくれてます!給与天引きなるかと思います。ふるさと納税もしました!
- 3月27日

虹色ママ
9月までの収入でシミュレーションしてみるといいですよ。
-
もなか
ありがとうございます!
産休中も給料は発生するのですが、その場合でも9月までの収入でのシュミレーションなりますか?- 3月27日
-
虹色ママ
そしたら産休中の給与も入れてみてください。育休の手当は計算に含めません。
わたしも産休中に給与が出ていました😊- 3月27日
-
もなか
産休中のも入れていいのですね!育休のは会社からの給料ではないので入れないという認識でいいのですよね?
- 3月27日
-
虹色ママ
育休手当は収入に含めないので、計算外ですね^ ^
- 3月27日
-
もなか
ありがとうございます!!
- 3月27日

退会ユーザー
2021.1~9までの働いた分の住民税は、2022年の6月くらいに請求がきます。
なので、2021.1~9の9ヶ月間の収入を調べて、ネットのシミュレーションサイトで金額入れて計算してみれば、いくらふるさと納税すればお得か出てきますよ(^-^)
-
もなか
ありがとうございます!
産休中も給料は発生するのですが、あくまでもシュミレーションは9月までの分になりますか?- 3月27日

退会ユーザー
お給料が発生するのなら、それも計算に入れてください(^-^)
-
もなか
ありがとうございます!
やってみます!!- 3月27日
もなか
いくら以上はした方いいとかありますか?200万円は超えると思いますが、、