
一歳半の子供が発育遅めで他者から赤ちゃんぽいと言われ、落ち込んでいます。同じ経験をした方や、対処法についてのアドバイスを求めています。
一歳半、月齢より赤ちゃんぽいと言われました。
長くなります。
知人ではなく、出先で行き合って少し挨拶した同月齢の子がいるママさんに言われた事です。
私は初産、あちらは三人兄妹で末っ子さんが一歳半。
確かにうちは発育遅めなんです💧伝い歩きしますが一人歩きはまだで手繋ぎ、言葉もいくつかレパートリーはありますが自分からあまり出ないし特に知らない人の前だと少し時間が経って慣れたとしてもあーうーくらいしか言いません。
初めは上のお兄ちゃんや末っ子さんが走ってきて構ってくれて、私としても可愛らしくて嬉しくて挨拶させて貰いましたがママさんの「同じ位に見えなーい。もっと赤ちゃんかと思ったー」の言葉に現実をグサって示されてしまった感じで日数すぎても頭から離れません。
それで娘を急かしたり無理に何かしようなんて思わないし、こういう事に囚われてしまうのも敏感に感じてしまうかもしれないので頭から消そう考えないようにしようとしてますが、、つい思い浮かんでしまうのです😢
あちらはご兄妹だからきっと早いんだ、あのママさんも自分の子が基準になるの自然だから悪気ない、と落ち込む度に自分に言い聞かせてます。
絵本やおもちゃ、歌遊びが好きな子で、あんよも未熟ですが外遊びも意欲満々です✨
市の検診ではペース遅めだけど段階ちゃんと踏んで立っちあんよまで来てるし言葉も出てるから大丈夫だと思う、様子見でと言われました。
同じように発育ゆっくり目の方、お子さんがそうだった方で他者からの言葉に落ち込んだことがある方いらっしゃいますか?
私のようになかなか頭から消せない方いますでしょうか…
- さみ(5歳7ヶ月)
コメント

みき
兄弟がいる居ないでかなり違いますよ!!
うちは末っ子が早生まれなんですけど同い年に遅れは取らないので…
でも長女の時と比べると長女はまだ赤ちゃん赤ちゃんでしたよ!
離乳食も食べが悪かったんですけど今では食べるしなんならクラスで大きいです!
小さい頃は小さくて色々言われましたが今は何にも言われないぐらいだしその子を抜かしちゃってます😊

ma
言われたのはそのお言葉だけですか🥺?他にも言われましたか😭?
娘は痩せ型で小柄なので、同じぐらいに見えないですね小さいと言われたり、その割には髪の毛がふさふさで顔立ちもはっきりしてるらしく、もっと月齢上かと思いました!とかよく言われます😳なのであんまり深い意味はないかなと思いました!
自分が気にしていることをふと言われるとすごく気になって引きずってしまいますよね😭
-
さみ
そうですね、ママさんからはその言葉で一緒にいたおじいちゃんらしき人からは「兄弟は?」と聞かれいない旨伝えたらなんとも言えない表情されましたね😅
確かに私が元々娘に対して気にしている事だから刺さってしまっただけで、深い意味ではないのかもしれませんね😌- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちの子は見た目が薄毛&おちびなので遠くから見たら赤ちゃんに見られます🤣
なので児童館で別々に遊んでた人たちに帰り会って月齢聞かれたときにビックリされたことあります😂
1歳位かと思った❗って(笑)
あんまり相手は悪意なくぱっと出ちゃったんでしょうね😅
-
さみ
そうなんですね。
私も他の親子さんとまだまだあまり触れ合ってないから言われた事を気にしているのかもしれないです😌
もっと親として動じない心を持ちたいです。- 3月27日

mamama
発達障害の子を知らないママは普通にそういうこと口にしちゃいますね💦全く悪気はないんだと思います。
私も息子がそうだと分かる前は、普通に言っちゃってました。
-
さみ
確かに知らない事だからこそ、ってありますよね👍
私自身も他の事で誰かを不安にさせてしまう時あったかもしれないし…気をつけたいです。
つい、そんな明らかな事わざわざ言わなくても〜なんて思ってしまいました😞- 3月27日

ヒヨコ
兄弟いるから早いとか全然関係ないです!
私自身言葉めちゃくちゃ遅い子だったし、うちの次男なんて全部遅い(笑)
そもそも歯の生え始めすら10ヶ月からで1歳になっても4本しかなかったからどうやって固形食べるんだよって思うくらいでしたし(笑)
しかも下は前歯2本で上は前歯なくてその両サイドから生え始めたので噛み合わせが(笑)
歩くのも長男は11ヶ月なのに次男は1歳2ヶ月。
発語は2人共1歳4ヶ月だったけど、長男は2歳で2語文沢山言えて3歳前には会話になってたのに未だに次男は2語文多く、最近3語文が稀に言えるくらい。
因みに1歳半検診で次男引っかかって2歳児健診受けてます。
クリアしてますが、3歳児健診はどうなるか😅
兄弟で全然差がありますよ!
まず体の成長も長男はど真ん中だったけど次男はグラフの下の方にずっといますし。
なんなら後に生まれた子の方が大きいとか普通にあってこの差は何ー!?って本当思います😂
だけど、ちっちゃくて可愛いから今は小さくていいって思います。
成長期でグンッと伸びてくれれば。
言葉も遅めの方が生意気な言葉聞くのも遅くていいと思ってます(笑)
成長には個人差あるので気にしない!
-
さみ
すごく具体的に書いてくださりありがとうございます。なんだかご家族の様子が目に浮かぶようで、ヒヨコさんの大らかさがコメから伝わってきます😊
私も娘なりの成長を楽しみながら見守りたいなと改めて思いました✨- 3月27日
-
ヒヨコ
身長も体重も言葉から何から成長発達なんて個人差!
周りに言われて気にしちゃダメです。
気にするならもっと大きくなってからでいいんです😄
正直、うちの上の子も姉の上の子も発達障害で(笑)
初めての子が発達障害だから下の子の成長が普通なのかどうかもお互い分からないまま子育てしてます(笑)
それに皆が言う普通って自分の子を基準にしがちなんですよね。
で、実際うちの次男遅いと思ってたけど検診の時に成長発達の過程を年齢に合わせて保健師さんが資料見ながら答え合わせするかのように私に聞いてきましたが、ちゃんと出来てたんです!
見た目ちっちゃいし抱っこすれば皆から軽い羨ましいばかり言われる我が子だけど、中身は成長してます。
ちゃんと2歳児なんです。
皆が90サイズ着てたって我が子は80サイズ(笑)
最近90に変えましたが!
オムツも2歳半くらいでLに変えました。
未だに赤ちゃんが乗るベビーカーみたいなカートに余裕で乗れちゃう息子です。
しかもすれ違う1歳児と見られる赤ちゃん達と大きさほとんど変わらず(笑)
顔つきだけがお兄さんな我が子です。
違和感ないので息子が乗りたがったらカートに余裕ある時は乗せてます😅
なんて言うか、他の子と差があっても我が子は我が子なので周りと比べて小さくてもうちの子ちっちゃくて可愛いでしょ💕ってポジティブ変換します。
言葉遅いって言われたら前コメ同様、生意気な言葉を聞く時期が遅くてラッキー!
体重軽すぎ!って言われたら軽いから全然余裕で抱っこ出来ます!苦じゃないです!なんなら前にリュック、背中に息子、両手に買い物した大荷物やら保育園で使ってる布団など抱えてアパートの2階まで全て担いで行けます!(金曜日の出来事)
子供がちっちゃいと色々便利です(笑)
片手で抱っこ余裕で出来ますしね✨
気にせず我が子はちっちゃくて可愛いんだ!と胸張って赤ちゃん期間過ぎてても赤ちゃん感覚抜けなくてもまだ少しだけ赤ちゃんだと思いながら癒されましょ❤
うちは今スーパーでお菓子欲しい!今日は買わない!って言い合ってる親子を見ては、うちそんな言葉まだ話せないから会話出来るって大変だな…と日々感じます。
長男なんかは諦め悪いのでもう一緒に買い物行きたくないですし(笑)
大きくなるって大変なんで、この小さい一瞬の時期を1人で堪能しましょ💕
周りのうちはこうだったよー!なんて話は全員に全く通用しない話なので無視に限ります(笑)
「へーそーなんだー」って棒読みでお返事しましょう!- 3月28日
-
さみ
力強い言葉で読んでいて気持ちが軽くなりました😊
うちの子は身長は平均の上の方なんです。だから余計にあれくらいの子がまだ一人歩きしないの?喋らないの?と今まで出会った方からの反応考えると、そう見られがちなのかもしれません。
でもその時期、瞬間をそのまま親として楽しめば良いんですよね✨周りの目や言葉を気にしないと新生児の頃は思えてたのに、いつの間にか気にするよになってたみたいです💦
心が軽くなりました。ありがとうございます!- 3月29日

たろうちゃん
それはガビーンてなりますね😭
うちの子も発達ゆっくりですが、それも可愛いですよね💕
てゆうか、そのママさんの発言、考えが偏りすぎてるし、シンプルに失礼ですよね〜!😤
子供多くてそんな相手の気持ち考えて発言とかできんわ〜なら黙ってて欲しいです🤣
-
さみ
やっぱり失礼ではありますよね?思っても口に出して直接言わなくていいじゃないか〜言われた側の気持ち想像できるじゃない?私達の年齢なら…なんて落ち込みましたよ😅
たまに変わった近づき方するお年寄りとかもいましたが、産んでから出先で出会う人に恵まれてたのかもしれないです。凹む経験はなかったので。
ある意味洗礼受けたというか良い経験になりました😂- 3月29日
さみ
ありがとうございます😊やはり個人差あるんですね。いまではクラスで1番大きいなんて成長素晴らしい!
うちの子も本人なりのペースで成長してくれたらと思います💫