
授乳中の女性が感じる気分の波や疲れについて相談しています。息子の授乳や離乳食、自身の感情の変化について不安を感じています。時々ネガティブになり涙もろくなることがあり、産後の頭の状態についても心配しています。
授乳されている方
気分の波にムラがでませんか?😓
8ヶ月になったばかりの息子
離乳食はよく食べてくれますが
おっぱいも今だに2〜3時間間隔と
頻回授乳です
完母で、生理はきていません。
月に1,2回ぐらい
全身がだるく、気分も沈む時があります😓
誰かから頑張ってるねって言われたいなぁ
ありがとうって言われたいなぁ
夫になんとなくイライラするなぁ
でも早く帰ってきてたくさん話したいなぁ
寂しいなぁ
自分何も頑張れてないのかなぁ
普段は前向きでいることができるのですが
たまーにものすごくネガティブになり
涙もろくなります😇
息子が3ヶ月頃の時も
ハイローチェアを買って家に届いたら
「ハイローチェアなんかに頼っちゃって
抱っこしないママは失格だよね、ごめんね」って
号泣したぐらいに
産後頭がおかしいです😂
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ちゃむ
ありますよー😁
月に1.2日だけじゃなくもっと頻繁にイライラもするし涙脆くもなります❣️
もうすぐ保育園に行く息子を思って寂しくて夜うるっとくるのもですが、、、
ニュースで流れた旅立ちの日にで涙、一日一回息子に「大好きだよ〜宝物だよ〜」というようにしてますが言い終わる前に涙(息子きょとん)、きわめつけは大きな古時計歌ってて涙(お爺さんの産まれた朝に買ってきた時計さ、で号泣)です。
涙脆さ異常です笑笑
すべてホルモンのせいにしています😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、同じ方がいらっしゃって安心しました😂
大きな古時計、なんとなくわかりますwww🤣
聞いててセンチメンタルになりますよねww😂😂😂
4月から仕事復帰なのですね、今しかない貴重な時間ですよね😭