
保育園に慣れる時期や泣き止むか心配です。他の子は泣かなかったけどうちの子は大丈夫かな?
保育園行き始めにギャン泣きだったお子さんは
いつ頃から慣れてくれましたか💦⁉️⁉️
今日慣らし保育してきましたが
預けてた間の2時間半、泣きっぱなしだったと😩💦
おやつにも手をつけず、ずーっと泣いてたそうです💦
コロナも最近ほとんど出てない県だったので
入園予定の保育園に平日ほぼ遊びに行ってたから
泣かないかなー?なんて思ってましたが
甘かったです😔💦
他の慣らしのお友達は全然泣かなかった子もいたので
うちの子、大丈夫かー?と心配です😔💦
- U子(5歳9ヶ月)
コメント

ミッフィー
慣らし保育の2週間、最後の2~3日はあまり泣かなかったそうですが、最初は大好きなおやつも手をつけず泣きっぱなしだったそうですよ😂
1年通いましたが、今でも朝バイバイする時たまに泣きます(笑)

あ
うちの子も最初そんなでしたよ😅初日迎えに行ったら鼻水とヨダレたらしながら泣いてました😱GWあたりまでは泣いてたように思います。楽しめるようになったのは夏頃です😭
-
U子
コメントありがとうございます🙇♀️✨
GWって、1ヶ月くらいですね🙄💦
それはそれは後ろ髪引かれる思いで預けられてたんじゃないですか😩💦⁉️
全然泣かなかった子が羨ましいと思ってましたけど、みんな泣くんだからと思える様になってきました😅💦✨
早くお子さんみたいに楽しく通ってくれるようになると嬉しいです😌✨❤️- 3月26日
-
あ
お別れする時も泣くので申し訳ないな~と思ってました😅入園したのは2歳になってすぐで今はもうすぐ年長ですが、保育園の事とか楽しそうに教えてくれるようになりましたよ😊
もう無理だと思った息子でも楽しく通えています。今は耐え時で少し辛いですが頑張って下さいね💪- 3月26日
-
U子
励ましのお言葉、ありがとうございます😭✨‼️
2歳くらいになると、周りのこともよくわかってるから余計に泣いちゃったのかもですね💦
うちの子も意外と敏感だったようでびっくりしました😅💦
息子さんみたいに保育園での出来事を聞くのが楽しみになる日がいつか来るといいなぁ😌✨❤️
何だかほっこりしました💕
娘にも保育士さんにも申し訳ない気持ちですが、母が踏ん張って頑張らなきゃ💪‼️‼️- 3月26日

はじめてのママリ
預けてる間ずっと泣きっぱなしというわけではありませんでしたが、登園の際泣いて離れず、預けた後も先生にぴったりとくっつき、昼寝もできず…といった状況は1ヶ月半続きました😅
でもある日突然泣かずに登園できるようになりました!今では先生も友達も大好きで毎日楽しそうです。慣らし中も全然泣かない子も居るみたいですし、本当に個人差あると思います🤔
-
U子
コメントありがとうございます🙇♀️✨
1ヶ月半…🙄💦‼️
そのくらい時間が必要なんですねー💦💦
本当子どもそれぞれなんでしょうね😔💦‼️
うちの子は結構社交的なタイプと思ってたので、泣きっぱなしだったって聞いてびっくりでした😂💦‼️
娘さんみたいに先生もお友達も大好きで保育園楽しー💕って思ってくれるといーなー😩✨❤️- 3月26日
-
はじめてのママリ
嫌だ!という気持ちを素直に発散できる子は健全で安心だとうちの園の先生は言っていました😊社交的な娘さんならきっと先生や友達と遊ぶ楽しさを覚えて笑顔で通える日も近いと思いますよ💕
泣く姿を見て後ろめたい瞬間もあるかもですが、母子分離は誰もがいつかは通る道です。自信を持って送り出してあげましょう💪✨- 3月26日
-
U子
そうなんですね😌✨‼️
私も保育士さんから
娘ちゃんはお利口さんやね!
普段と違う事を敏感に感じ取ってるんやね!と励ましてもらいました😂💦✨
支援ルームでは、来てくれたお友達とお母さん達にご挨拶に回るくらいの子なんですが、保育園でも楽しくしてくれたらなーと思います😌✨💕
私も自信を持って送り出さなきゃですね💪‼️
後押ししてくれてありがとうございます😊✨‼️‼️
4月から親子共々頑張っていきます💕- 3月26日
U子
コメントありがとうございます🙇♀️✨
2週間も慣らしがあったんですねー‼️
羨ましい😂✨‼️‼️
うちの園は慣らし保育を基本してないそうで💦
4月1日から復帰なので、お願いしまくって無理やり預けさせてもらったんです😔💦
1日じゃ無理ですよね😩💦
一年通ってもお母さんと離れるの寂しいですよねー💦‼️
うちの子も段々慣れてくれたらいいなと思います😌✨‼️