※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後40日目の赤ちゃんが泣きやすく、緊張が強いと指摘されています。脳性麻痺などの心配もあり、同じ経験をした方の成長について知りたいそうです。

現在生後40日目です。吸引分娩で黄疸が出て、光線治療を入院中にしました。
生後20日目くらいから徐々に1日のなかでほとんど泣いており、抱っこをしていてもギャン泣きをすることも多くあります。
布団や授乳クッションの上に置こうとすると、寝ていても一瞬で起きて泣き出します。
よく「背中スイッチ」と、赤ちゃんによくあることだと思っていましたが、本当によく泣くし、動きもぎこちないように思い、
一度、理学療法士の方に診てもらったら、「少し緊張が強いように思います。」と言われました。
ネットなどで調べると、脳性麻痺などが出てきて、とても不安です。
同じように、緊張が強いと言われた方はその後どのような成長をされたか教えていただきたいです。

コメント

ゆう

よく泣くってことは肺も強く元気ってことですよ(∩´∀`∩)
うちの子もかなりなく子で、死にそうなくらい寝不足でした(笑)
ネットは悪い事ばかり気にかけてしまうし、それが正解とは限りませんよ!
ネットで調べる暇あったら、体休めたり、赤ちゃんとスキンシップとってあげてくださいな(^-^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね🥺
    いっぱいスキンシップします!

    • 3月26日
はじめてのままり

すいません、うちの子と全く同じなので今さらながらつい、コメントしました😊

うちの子も吸引して黄疸もでました!生後2週間目に退院してから
全然寝ないし敏感すぎるのか永遠泣いてるしで
大変でした!!育てにくい子ってよく言われてましたし、笑

7ヶ月頃までは結構泣き虫って感じでしたが、今は、人一倍活発でやんちゃ坊主!って感じです😅❤️

泣くこともかなり少なくなり、
知らない人にも抱きついたり人懐っこく、
気がつけばかなり育てやすい子になってました☺️

心配しなくて大丈夫ですよ🌞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そのお言葉いただいて、ホッとしました🥺
    わたしも育てるのに苦労するね。と言われていますが、今だけと思って、愛情たっぷりに育てます!

    • 4月29日