
悪阻がひどくて、4人の子供を望んでいたけど、周りの状況や悩みから諦めるべきか悩んでいます。他の方で同じような経験をした方、どうしたか教えてください。
悪阻が毎回酷めなんですが
4人は欲しいなーと夢見てましたが
諦めるべきなんでしょうか?
吐きながらでも這いながらでも上の子達の事や
家の事自分の事が出来たら良いですが、
全然出来なくて結局主人や実母の手を借りなくちゃ
いけなくなって情けないです。
主人は子供好きで望んだ妊娠なので文句も言わず
協力してくれますが、仕事があるのでずっと
家にいて上の子達見てくれるわけにはいかず。
実母はそんなに子供好きではないため、
第一子の時からおめでとうって言われた事がなく
2人目も3人目も妊娠した時は「また?もう?」
と微妙な反応。(父もそんな感じです。)
母にはもう打ち止め打ち止めって言われ、
確かに迷惑かけてるから3人で終わりにするのが
周りの為にも上の子達の為にもいいのかもしれません。
4人欲しいなって夢だったんで、もっと歳がいった時
産んでおけば良かったってなるかもしれません。
でも今周りに迷惑かける事を思ったら、これ以上の
妊娠は控えるべきでしょうか?
同じように悪阻がきつかった方、
いらっしゃいますか?
自分ならどうしますか?
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

5児ママ
私は男の子だけ悪阻があるのですが
5人目妊娠は絶対男の子だからで悪阻覚悟しました😊
妊娠3か月なる前にやはり悪阻開始で食べれる物はナシ。
水分も受け付けたのは苦いブラックコーヒーのみ😅
5人目は長男次男になかった嘔吐までありました💦
うちは頼れるのは毎回、旦那のみなので
幼稚園の送り迎えに
幼稚園行事のお茶会、卒園、入学入園と家事も育児も悪阻の中でこなしました😭
ママリ
悪阻の中こなしたかったんですが、1人目も入院、2人目も入院しろと言われましたが上の子いるからでまのがれましたが
3人目は入院しました。
立ち上がるのも歩くのも無理なので一時預かりとかの送迎も無理なので預けられませんでした。
5児ママ
私の場合、もはや気合いですね笑
横になるのはお迎え終わってから。
じゃないと動けなくなるので💦
5人目妊娠した時は長男は小1
長女年長、次男年少、次女は自宅保育で
私が倒れる訳にもいかない環境で
長女も卒園まであと少しなのにと休ませるとか考えれず
病院に悪阻相談したとこでどーにもならないだろうと
黙ってやり過ごしました😂
入院も困るので😱
悪阻は辛かったですが
私の場合は安定期にはおさまったので
何とかなりました☺️
そして産んで良かったって思ってます✨
次は悪阻ない女の子なので
6人目いきたいなぁって思いますが
内職始めてしまったし
体力的にもキツいかなぁで諦めました🤦♀️
ママリ
そうなんですね😅
わたしは気合いでもどうにもならない程酷くて1回くらい悪阻ないの経験したいなーって感じですが、4人目賭けになるけど多分また入院レベルだろーしなー…と悩みます😅
もう少し歳離しても考えましたが旦那と歳の差婚なのでゆっくりもしてられなくて💦
5児ママ
うちも13離れてて
旦那は今年50歳です😊
歳の差が離れてると焦りますよね😱
旦那さんが協力してくださるなら
悪阻期間、助けてもらって乗り切るしかないと思います💦
何気に上に人数いると
気合いでなんとかなったりも笑
私も食べてない分、体重もかなり減ってフラフラでした😔
お風呂で洗う力もなく
旦那が子供たち寝てから私の頭から全て洗ってくれる日々で😱
そこに吐くものないのに嘔吐もなので
悪阻期間は5人目にして初めて辛くて泣きました😭
ママリ
mamiさんも歳の差でしたか!
失礼ですが、今38歳くらいでしょうか?
私は今28で旦那が42です。
例えば、まだ産まれてませんが3人目が5歳くらいになった時に4人目妊娠ってなると、
わたしは33歳くらいなんですが…
そのくらいならまだ妊娠は頑張れそうかなーとも思いつつ、主人は47になってるし…と💧
旦那は45までに4人産んで終わり!にしたかったみたいで、3人目と4人目を2学年差くらいにしよっかー的な事言ってたんですが、
今回の悪阻で心が折れてしまって。笑
そんな年齢差近々で悪阻…壮絶💩と思いました。
うちの母が35で初産で私を出産した後、4人流産して諦めたそうなんです。不育症らしいです。
それが遺伝するのか分かりませんが、35歳くらいとかで妊娠するのが怖くて…
出来るだけ若いうちに妊娠したい気持ちと、ゆっくりして忘れた頃にまた赤ちゃん🤱って気持ち半々です💦
5児ママ
今年、37になりました😊
お母様の流産が気になるようでしたら
35歳前にお産がいいかなと思います。
不安は赤ちゃんにも伝わりますし
ストレスになるとはなさんも辛くなってくると思うので😔
うちの母は私が高一なったくらいに1度流産して
その後しばらくして妊娠で
今の私と同じ37歳で2人目をお産しました😌
うちの母の姉も祖母も流産経験なしで
私も流産経験なしです。
ママリ
そうですね、出来れば30前半とかに産み終わりたいなーとは思います。
自然妊娠できるのかも分からないので💦