
あたしの実家のすぐそばで住んでいますが旦那と実母の仲がよくなく気が…
あたしの実家のすぐそばで
住んでいますが
旦那と実母の仲がよくなく
気が合わなく一度大喧嘩を
したことがあります。
旦那も去年の年末に
転職をした為、給料も少なく
たくさん実母には
援助してきてもらいました。
逆に義親からの援助など
手伝いは一切ありません。
この度、家賃が高いのと
旦那も離れたい、貯金もしたい
三人目も生まれるから
実母からの援助なしで
自分達で生活をしよう
自立しよう
子供の為にもという事もあり
旦那の地元にまた引っ越すことに
なりそうです。
最初は嫌でしたが
実母は特殊?変わってるとこもあり
干渉がひどかったり
友達と遊ぶにも機嫌が悪くなったり
旦那がいる時は実家にも来ないし
連絡もしてこないだの、
とてもいい環境とは言えなくなってきたことも
あったり、
援助してやってるから
うちもキツイなどたくさん
嫌味を言われ続けてきて
あたしも今まで助けてもらってきて
とても感謝していますが
限界がきてしまい、
引っ越すことを決意しました。
その引っ越す場所は
県営の予定なのですが
今より全然家賃も安くなると思うので
そこまで反対はしないだろうと
思っていました。
ですが、実母はブチ切れ。
裏切り者。詐欺師。
子供の事をなんも考えられない
男についていく女。
信じらんねー。
縁を切るなど他にもたくさん言われましたが
ボロクソに言われました。
男についていくと言われた時は
結婚したからには自分の意見も
取り入れながら
旦那についていくものでは
ないのでしょうか?
あたしは実母が嫌いなわけじゃないのですが
少し近過ぎたかなと思い
やっぱり結婚したからには
自立して生活していかなきゃ
いけないよなと。
程よい距離で生活した方が
うまくいくと思うようになりました。
けど、実母は昔から
自分の気にくわないことがあれば
すぐ縁を切るなど言ってきます。
そんな簡単に親子って縁を切れるもんでは
ないとあたしは思うのですが、、
もう毎日毎日電話でひたすら
言われ続けてストレスも半端ないです。
自分も悪いのは承知ですが
旦那からしてみたら
どうして子供のやろうとする事に
幸せを願ってあげられないのかとも
言われました。
自分達でやっていくと決めたのだから
あたしからしたら
応援してもらいたいのですが
実母は、もう二度と会いたくない。
お元気で、さようならなど
さらっと言ってきます。
しんどい、、
- ゆちmama♡(8歳, 10歳, 11歳)

エリーサ
お母さんがそんな感じなら、今まで本当にお世話になりました。感謝しています。
お母さんもお元気で。さようなら。と言ってみては?

まゆり
援助してもっていたのなら返して
お世話になりました。
で、いいような気がします。
でも性格が変わってるとかどうな理由であっても
援助はしてくれてたんですよね…??
旦那さんの態度もちょっとなぁと思ってしまいます。
まずは筋を通して返した方が何も言われるところはなくなりますよね。

はーなーび
初めまして。
他人事とは思えないほど、私の今の環境と似ています。
私は旦那様の立場ですが、
うちは義母から、過干渉が激しく悩み、そして尚且つ、喧嘩もし、毎回気にくわないことがあれば、縁を切ると言います。
本当にうんざりするんですが、結局は旦那さんのおっしゃる通りに自分たちの世帯がある以上、実母ということもあり中々想いもあるかとおもいますが、期待を捨てることが一番だと思います。
幸せを願える人なら、まず今の状況にはなっていないと思います。
3人のお子さんをこれから育てていかれることはとても大変だとは思いますが、夫婦で頑張ってできないことはないと思います(^^)
コメント