※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいママ
家族・旦那

昨日から旦那と険悪な感じです。生後1ヶ月の子供あり。昨晩旦那が仕事か…

昨日から旦那と険悪な感じです。

生後1ヶ月の子供あり。
昨晩旦那が仕事から帰ってきてから、
赤ちゃんと遊んでるうちに
赤ちゃんに「パパ、〇〇(赤ちゃんの名前)、召使い(私のこと)、本当のママ」とリズムに合わせて歌っていました。

その時私はおっぱいをあげおわり、
炊事をしていましたが、
旦那が私のことを冗談でも
召使い呼ばわりしていることに腹が立ち、
「もうやめて」と言ったきり
旦那を無視しながら家事をしていました。

そのうち赤ちゃんが泣き始め、
赤ちゃんを抱えた旦那が私に
「さっきおっぱいどれくらい飲んだ?」と聞きにきました。
私はさっきの腹立ちもあり、
また咄嗟に授乳量を答えられずまごまごして、
「知らない」と冷たく言い放ちました。

そうしたら旦那が、
「俺の冗談に腹を立てるのは構わないが、
赤ん坊のおっぱいの量まで知らないと言うやつは
出て行ってくれて構わない、ミルクも自分でやる」
と怒り始めました。

赤ちゃんのミルクの件に関しては私も母親としての
振る舞いじゃなかったと反省し、
結局最後は私が寝かしつけましたが、
旦那は怒ったまま就寝、召使いの件は謝ってくれないし、
私の気持ちも腹立たしくモヤモヤしたまま。

旦那は夜勤なのでまだ寝ていますが、
起きてからどういう態度で接すればいいか迷っています。

コメント

れれい

召使いだなんで言われたら私も同じ対応します!!ひどすぎる。
それに逆ギレですよね。
私ならそのまま無視続けます。
それか「召使いは出て行きます」って言って本当に出て行きます。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ひどいですよね。普段からよく冗談を言う子供っぽい旦那なのですが、
    子供が産まれてからずーっと家に篭り、自分のことも構う暇もなく赤ちゃんと旦那の世話をしているのに、召使いと言われ、普段から怒らない私も今回はかなりむかつきました。
    しかも生後1ヶ月の赤ちゃんにそんなこと聞かせるなんて。
    旦那のことはすごく好きですが、上記のように子供っぽいので、出て行ってまたへそを曲げられたら...と困っています。

    • 8月25日
きゅさこ

召使い…………よくそんな言葉出てきますね((苦笑
私なんて赤ちゃんのおっぱいの量なんて見えないしいつも「?」です。
まだ生後1か月なら、ママも1か月。何が分からないのかも分からなくて当然だと思いますし、ホントに大変ですよね。

追記に書かれてる旦那さんの不満にも正直ムカつきます。
そこを受け止めてあげるのが旦那としての役目なのではないのかと………
嫁の励みは、子供の笑顔と旦那の思いやりですよね。
今、主さんの体には産後の負担がズッシリです。そこを旦那さんが鞭打って頑張らせるような事があってはならないと思います。

旦那さん自身が体を壊せば「労って欲しい」と思うように、休日がくれば「やっと休める」と思うように…嫁だって機械じゃないし、家事育児を昼夜平日休日問わずやってるんだから、もっと思いやってもらいたいものですね。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    返信が遅くなってすみません💦
    ご理解&優しい言葉を頂きありがとうございます😭
    旦那さんにもそれくらいの思いやりを持って欲しいです。。「やっと休める」なんて、最近ちっとも感じてないなぁ。

    • 9月4日
まゆり

私も赤ちゃん連れて出ていきます。
酷すぎます。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    本当にその場で出て行ってやろうかと思いましたが、旦那が赤ちゃん抱えてお世話していたので1人で出て行くと本当に母親失格だと思い、思いとどまりました。
    今日の態度次第では出て行きたくなるなぁ。。

    • 8月25日
みけあママ

めっちゃ腹立ちますね!
ご主人様が怒る意味がわからないですよ😫💢

冗談でも言っていいことと悪いことがありますよね!
しかもたまきさんがなぜ怒ってるのかわかってるなら先に謝れって感じです!

でもズルズル引き伸ばすのも嫌なので、私だったら『昨日は赤ちゃんのことでごめん。でも召使いって言われて冗談でも悲しかったし辛かった』と伝えます。
それでも謝ってこなかったら晩ご飯作ってやりません!

  • ゆいママ

    ゆいママ

    赤ちゃんのミルクの量を知らないと言っちゃったのはマズかったな...と思います。
    旦那のまえで赤ちゃんには謝りました。
    が、おっぱいあげながら寝かしつけてる私の横で旦那だんまり&不機嫌オーラ
    いやいやいや、怒ってるのはこっちです...(´・_・`)
    具体的なアドバイスありがとうございます😣✨
    私もズルズルいつまでも雰囲気悪いのは嫌だし、赤ちゃんも悲しいだろうから、みいたろmamaさんのアドバイス通り伝えてみます!

    • 8月25日
ちびちびママ

いや、たまきさん悪くないと思いますよ。
私なら謝ってくれるまで、スルーします。それか、本当に召使のように必要なことしかしないですね。会話もしません。
ひどいですね(꒦ິ⌑꒦ີ)そんなこと言われてお辛かったですよね。。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ありがとうございます😢
    自分のことは後回し、正直お洒落もお出かけもぜーんぶ我慢してるのに、その仕打ち?と思い昨日は泣けました。
    思えば旦那は私より一回り上なので、今まであまり真剣に謝ってくれたことはありません。
    私もなんやかんやで許しちゃうのですが、今回ばかりは私の中で何かがキレそうになってます(´Д` )
    今回は粘って絶対謝って貰いたいです!

    • 8月25日
deleted user

腹蹴り上げますね。
召使いの後の本当のママてなんですか?
失礼ですが旦那さん人として最低です。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    洒落になってませんよね。
    普段から、悪い冗談を言っておちゃらけるタイプなのですが、妊娠、出産してからは夫婦の思いやりに欠けると思います。赤ちゃんのお世話はしっかりしてくれて、良い父親だなもは思うのですが。。
    私も昨日「本当のママに聞けば?」って言っちゃいました。

    • 8月25日
緑茶🍵GreenSmoothy

どんなに主人にイライラしても、娘相手に愚痴ったり悪口言ったりしません。
ご主人がお子さんにされてる事のほうが、よっぽどお子さんにとって良くありません。
親としてどうなんだろうと思います。
そこはきちんと話し合うべきかと。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    そうなんですよね。私も、赤ちゃんに悪い言葉とか聞かせたくなくて、マイナスな発言はしないようにしています。
    考えてみれば、主人の母(姑)も同じように旦那の父(舅)を貶すところがあるので、嫌だなぁと思っていたところがそっくりですね。嫌いな姑に似ている旦那が気持ち悪く思えてきました。
    旦那が起きたら思っていることを伝えようと思います。

    • 8月25日
keikon

うちも夜中のギャン泣きにはケンカしてます。
うちは完全ミルク。
あげすぎだのいちいちうるさい!

昨夜なんかミルクなんか作ったら(先に飲んでから1時間経過)はっ倒すぞ!と強く言われたんで私は呆れて寝かせてもらいました。
深夜にこんなケンカしたら朝は決まって身体中痛いです。

言葉一つって本当に大切ですよね…。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    うちも、赤ちゃんが泣いてたらすぐ「おっぱい足りないんじゃないの?」と言われます。
    混合だけど母乳寄りで育てている私としては地味に「母乳あんまり出てないのかな...」とショックを受けます。。
    なんで旦那って赤ちゃんのミルク事情に口出しするんでしょうね?だったらテメーがちゃんと赤ちゃんの食事の管理してみろよって感じです。
    言葉は大事ですよね。丁寧に言葉にしなきゃわからないし、不用意な発言に傷付く人もいるのに。

    • 8月25日
  • keikon

    keikon

    全く同感ですね〜!
    お互い頑張りましょうっ(๑•̀ㅂ•́) グッ!

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    頑張りましょう♡!
    2児のママだなんて尊敬です✨

    • 8月25日
shiho

初めまして!
読みながらすごく腹が立ちました😤
どういう意味で召使いと言っているのかわなりませんが、相手に嫌な思いをさせているのは変わらないです❗️
召使いになるくらい、育児や家事をさせているのは旦那様なのでは?
でてってくれて構わない、ミルクも自分でやると言いつつ、寝てるとかありえないです。
簡単に言うなら、実際旦那様が育児をやってみたら良いと思いますけどね。
ただ旦那様の発言が気に入らないのですか?それとも日頃から育児や家事に関して旦那様に言いたいことがあるとか…?それによって対応もかわってくると思います。
でも、召使いと言われて傷ついたことはしっかりと伝えるべきです!がんばってください!

  • ゆいママ

    ゆいママ

    私もだんだん昨日の怒りを思い出して、またモヤモヤしています。
    以前は赤ちゃんがぐずってる時に、「あやしてるから哺乳瓶洗ってミルク作って」とお願いしたら面倒くさそうにしました。
    「普段私は1人でやってるんだよ」と言ったら
    「その間俺は働いてるんだよ」と怒鳴られました。
    じゃあテメーの仕事は土日も昼夜も関係ないのか?とキレそうになりました。
    普段は優しくて面白くて、良い父親、良い旦那をしてくれているのですが、基本的に子供っぽいところがあるので拗れると厄介なため、喧嘩になりそうだなーと思うと先に折れてしまいます。
    そういう小さな不満が溜まっているのでしょうね。
    ありがとうございます、頑張ります!

    • 8月25日
A.

とんでもない冗談ですね。
憤って当然です。
私なら、
「私が召使いならあなたは奴隷かな?」
と微笑みかけた後に説教ですね(笑)
妊娠も出産もできない上におっぱいも出ないあなたがまぁ偉そうね〜と(笑)
冗談で済まされないことがあると学ぶべきです。
たまきさん、怒って然るべきですよ。
ママさんたちはきっとあなたの味方です。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ありがとうございます。とっても勇気づけられました(つД`)
    本当、自分のことは一切後回しで我慢してるのに、ゲームばっかりやってるテメーが代われるの?と聞きたいですね。
    今回は自分が言ったことの重大さに気付いて欲しいですね。絶対謝ってもらいます。

    • 8月25日
  • A.

    A.

    生後一ヶ月の子供がいるのにゲームばかりとは…随分余裕がおありなようですね(笑)
    育児をしっかりやって、その上お仕事もしているのならママと同じく疲弊してゲームは片手間くらいの余裕しかなくなるのではないでしょうか。
    親であるのなら子育てをするのは当然のこと。
    そこに性別の境はあってはならないと思います。
    たまきさんも家で働いています。
    子育てなんて億劫なことの方が多いですよね。
    父親になったなら父親らしく子育てもしっかりやってもらいましょう。
    よく話し合ういい機会になるといいですね。
    応援しています!

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    機嫌のいい時にあやして、泣き出しておさまらなかったらすぐ「おっぱいじゃない?」と投げ出すのも止めて欲しいです。
    男は父親になるのが遅いとよく聞きますが、これを機に成長して欲しいですね。
    応援ありがとうございます!頑張ります。

    • 8月25日
  • A.

    A.

    男の子を男性にするのは女性ですが、男性を父親にするのも女性なのかもしれませんね。
    旦那育成ゲームだと思って頑張りましょう!(笑)
    たまきさんのご家庭が穏やかで優しい場所になりますように。

    • 8月25日
yumemi

私も召使いなんて言われたら怒ります。冗談でも言ったらダメだと思います!

子どものミルクの量を知らないと言ったことに対して旦那さんが怒るのも正直意味がわかりません。
先に嫌な思いをさせてごめん。と言ってくれたら、たまきさんだって知らないって言わなかったと思うし、旦那さんが起きてきたときに、謝ってきたらいいですが謝ってこなければ放っておいたらいいと思います。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    はっかり言って冗談の域を超えてますよね。冗談として楽しいのは本人だけ...っていうのに気付いて欲しいです。
    赤ちゃんが泣き出してから、リビングで「ママ〜、ママ〜」と呼んでいましたが、キッチンにいた私は知らんぷり。そこで謝ってくるかと思いきや、素知らぬ顔で「さっきおっぱいどれくらい飲んだの?」と。
    旦那的には、赤ちゃんは悪くないのに泣いてる赤ちゃんを放り出して「知らない」と言ったことに怒ったみたいです。
    私もその件に関しては悪いなと思ったので、子供には謝りました。
    今日私の気持ちを伝えて、それでも謝ってこなければ何かしら考えようと思います(´Д` )

    • 8月25日
ぺんまま

冗談でも、今ママとしてスタートし毎日頑張っている奥さんに言う言葉ではないですね。

旦那さんとゆっくり話し合ってはいかがですか??

昨日の言葉はショックだった。
赤ちゃんのミルクの事は悪かった。
大切に育てている赤ちゃんに対して、自分の事を「召し使い」って言われた気持ちを考えて欲しい。
私なら外で働いてくれているパパの事を、子供に同じような言葉を言わない。

などなど。

怒りより、悲しみを伝えたら、きっとわかってくれると思います(*^^*)

  • ゆいママ

    ゆいママ

    具体的なお返事ありがとうございます!
    腹立たしさもありましたが、やっぱり悲しかったのも強かったので、旦那と話し合いながら泣いてしまいました(^^;
    きちんと謝ってもらい、日々頑張ってくれてる、と思っていたみたいなので、現在は仲直りできました!

    • 8月25日
  • ぺんまま

    ぺんまま


    良かったですねー❤(*^^*)
    赤ちゃんも喜んでますね🎵

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    ありがとうございます( ^ω^ )
    一番悲しいのは赤ちゃんだよね、と思い、早々に半分折れて仲直りしました。
    また旦那は無神経なことすると思いますが、その度にしっかり伝えてちょっとずつ旦那も成長して欲しいなーと思います💦

    • 8月25日
ひーちゃん

冗談にもほどがあります
旦那に言ってみたらどーですか
子供の前で、旦那は働く召使、ATMだって
冗談でも、少しくらい思ってないと出ない言葉だと思います
私なら向こうが悪いので完全シカトです
普通に話しかけてでもしてきたら
召使の仕事中なんで
作業に集中させてください
でないと娘の授乳量も忘れてしまいますからとか皮肉の一つもいってやりたくなりまし

  • ゆいママ

    ゆいママ

    召使いの仕事中なんで、にちょっと笑ってしまいました。笑
    お昼に起きて向こうから謝ってくることを期待したのですが、普通に話しかけてきたのできっかけは私が作りました...(´Д` )
    とりあえず仲直りができたので良かったです。

    • 8月25日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    心の広さにびっくりしました
    でも冗談でも言っていいことと悪いことあるのはちゃんと伝えたほーがいいですよ
    ましてまだ何もわからないにしろ子供の前でなんて
    デリカシーのかけらもないし
    てかそれ以前の問題ですから

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    はい、しっかり伝えました(^-^)
    子供っぽいし、頑固だけど普段は(機嫌の良い時は)良き夫、良きパパをしてくれていて、感謝もしているので、喧嘩を長引かせたくなかったのです。。
    赤ちゃんの前で誰かや何かを悪く言わないで、と旦那に伝えました。

    • 8月25日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    うちもそれ心がけます💕
    子供はすぐ真似したがりますからね😅

    • 8月25日
みみゆう

ひどいです。
色んな事でいっぱいいっぱいになるのに。
優しい言葉が欲しいのに
召使いだなんて!
わたしも無視しますね!!

私はいま、旦那の浮気問題で頭かかえてます。
同じ内容ではないですが
なんで男の人ってこうなんだろーととてもおもいました。泣

  • ゆいママ

    ゆいママ

    そうなんですよね、優しい言葉が欲しくて、認めて欲しくて、ちょっといつもより優しくして欲しいだけなのに、男の人ってそーゆうところがわからないんでしょうね。
    うちも以前浮気問題ありました!!うちは未遂のうちに問い詰めましたが...。
    よねゆうさんもお辛いでしょうね。。

    • 8月25日
deleted user

召し使いはありえませんね!
冗談でも言っていいことと悪いことがあるのわかんないんですかね!!
わたしなら、謝ってくるまでシカトですね。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    起床後普通に話しかけてこようとしてたのでシカトしようと思ったのですが、私も嫌な雰囲気にはしたくないので、こちらから切り出してしまいました。。
    本当、拗ねてる子供みたいで厄介です。

    • 8月25日
ゆいママ

たくさんお返事いただきありがとうございますm(__)m
皆さんの返信に私は間違ってないんだ、と勇気&元気づけられました!
コメ返出来ていない方もこの後個別にお返ししますね。

先ほど旦那と話し合って、お互いごめんねをして仲直りをしました。
旦那の言い分としては(後付けぽいけど)
・自分ひとりが頑張ってて辛いアピールがきつい
・義実家が近距離なので義母が夜しょっちゅう孫訪問、それに文句を言っていた私が嫌
・周りが色々サポートしているのに見えてない、感謝の気持ちが見られない

私は近距離別居の姑がちょくちょく訪問してくるのもキツかったのですが、良い人ですし、その間赤ちゃんを見ててくれたり、おかずを分けてくれたりしているので助かってる部分もあります。
そんな姑の愚痴を度々旦那に伝えていたのも旦那は嫌だったようです。

日々の家事や育児で大変なところはたくさんありますが、私も愚痴っぽくなるのは嫌なので、今後気を付けていきたいと思います。

はじめてのママリ

見下されてますね。
赤ちゃんを産んでくれた妻に
言うような言葉ではないですよね。

私なら寝てる旦那に蹴り入れて
そのまま赤ちゃん連れて出て行きます。

赤ちゃんにはやっぱり母親が1番なので
ぜったい離しません。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    出産した時は、本当に感謝して労ってくれたんですけどねぇ。もう忘れちゃったみたいです。
    赤ちゃんは何があっても手放せません。もし私が出て行くことがあっても絶対に赤ちゃんと一緒に出て行きます。
    私が産んだのに義実家の家族になるなんて絶対嫌です。

    • 8月25日
みーとる

いや、冗談でも召使いとかナメテマスヨネ!?💢

わたしなら赤ちゃん連れてお暇をいただきますね💦

  • ゆいママ

    ゆいママ

    私のこと下に見てますよね。
    今朝ごめんねとは言ってくれたものの、また何かやらかすんだろーなぁと思うと...笑
    次何かあれば赤ちゃん連れて実家にでも帰ります。

    • 8月25日
  • みーとる

    みーとる

    追記みました。

    近距離のお姑さんの訪問に関しても
    根拠だてて旦那様に相談されたほうがいいと思いますよ?

    産後の体は本当に物理的にも精神的にも脆いです💦
    赤ちゃんのためにもお母さんのたまきさんが心穏やかでいられる環境が1番赤ちゃんにもいい環境になるとおもいます。

    完璧な環境はむつかしいでしょうけど、今後のことも考えて旦那様にはご理解いただいたほうがいいと思いますよ♫

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    ありがとうございます🙌🏻💦
    そうですね、産んだ当初は産後ハイでも、1ヶ月経った今しっかり休みたかった、床上げも何もないなぁと思います。
    姑訪問は今は1日おきとかになっているのですが、旦那に言っても「遅い初孫だから可愛いんだよ、我慢してあげて」と言われてしまいました...。
    私自身少し姑に神経質になり過ぎてるなぁと思うところもあるので、姑自身にもっと遠慮せず物が言えるようにしたいですね。
    今は近距離別居の義実家に、かなり助けて貰っているところもあるので、1日おきの訪問くらいならいいかなぁと思っています。私もその間に家事や自分のことが出来ますし笑
    ご丁寧な返信ありがとうございます😌

    • 8月25日
  • みーとる

    みーとる


    いい感じにギブアンドテイクにできればいいですね(∩´∀`)

    お姑さんが面倒をがっつり見てくれるなら逆にお出かけしちゃったりできますかね?
    かいものにーって言ってカフェでオレンジジュースでも飲めばだいぶ羽根はフワフワになりますよ\(*´▽`*)/わたしはこないだやりました笑

    • 8月25日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    最近では義父母に赤ちゃん預けて、旦那と2人きりで1時間ほど外食したりしちゃってます😅💦
    まだ自宅訪問された時に義母1人に赤ちゃん預けるのは少し不安ですが、そうやって羽根を伸ばしつつ頑張りたいと思います♡
    お互い手を抜きつつ頑張りましょうね✨

    • 8月25日