※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の咳チックが辛くて、一生治らないのか不安。母親失格と感じ、誰にも相談できない。

子供の咳チック…。
辛い。
もう何年も何年も治らない。
一生治らないの。
喉の奥から絞り出すような咳払い1日中聞いていたらおかしくなりそう。
たまに頷くように頭をグラグラさせる。
本人には言わないようにしてるけどイライラとまらない。
母親失格って言われてるみたいで辛い。
誰にも相談出来ない。

コメント

るるい

原因みたいなものはあるんでしょうか。。
息子は2歳の時私があまりに怒っていたので、目をパチパチさせるしぐさが凄くて、不安な証拠だから安心させてあげないと‼️といわれ、怒らない努力と安心できるようにさせたら治りました。
チックって治しようがないものなのですかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分学校でのストレスや私が怒りすぎたりが原因かもしれません。
    チックに気づいてからはなるべく怒らないようにと心がけて落ち着いたなと思ったらまた症状が出る…の繰り返しです。
    安心させてあげること大事ですよね。
    るるいさんのお子さんは治ったんですね!✨

    • 3月26日
ミニー

うちも年長から始まって今小5ですが、まだチックありますよ。

瞬きやら首振りやら、変な動きしたり、咳払いも。小3で音声チックが酷くなったときはほんと病みました。 今でもまだあります。
もう見るのも聞くのも嫌で、一生治らないんじゃないかと思うとほんと辛いです。
一緒にいるとストレス溜まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見るのも聞くのも辛いですよね。
    うちも保育園の頃から始まって小学生の今までずっと続いています。
    いつ治るか分からないこの状態がとても不安で辛いで。

    • 3月26日
miriku☆

うちの長男もチックあります。
年中から始まって、今中学生ですが、まだ出る時ありますよ。

ただ、子供自身チックが出た時に自覚してるみたいで
誤魔化すようになりました。

親の育て方だの何だの、色々言われることありますが、決してそんな事ないです。
誰のせいでもない。

うちの子は何か心配事だったりがある時に出るので、話を聞いたりなるべく会話をするようにしています。


ストレスたまるのもイライラするのも、本当によくわかります。
私もたまに病みます。

ここで発散して下さい。
お話聞きますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭✨

    miriku☆さんのお子さんもチックの症状あるんですね。

    1番の原因は私の育て方だと思いいつまでたっても症状がなくならない子供を見て自分を責め続けています。

    怒らず落ち着いて接してみようと思ってはいるのですが家にいる間中ずっと咳払いを聞いているとイライラがおさまらなくて言葉には出さなくても態度に出てしまうことがあります😢
    きっと子供はそれを感じ取っていると思います。

    学校のストレスもあるかもしれないので家ではゆっくり過ごし一緒にいる時間も増やしてみます。

    長々すみません🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 3月26日