※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ🎀
ココロ・悩み

皆さんなら出席しますか?【前提】・生後3ヶ月半の子供がいます。(式当…

皆さんなら出席しますか?


【前提】
・生後3ヶ月半の子供がいます。(式当日の月齢)
・混合(9割母乳だがミルクも週3回くらい飲んでるので哺乳瓶拒否など無し)
・旦那が面倒を見てくれる(普段育児は協力的だが、ワンオペは初)
・ママの方が泣き止むが、パパじゃダメということもない(時間をかければ大丈夫)
・6時間以上あけると、お乳痛くなるので搾乳が必要にはなります。

【状況】
小学生の頃から10年以上の仲の
親友の結婚式にお呼ばれしました。
(親友と言っても数年前までは何でも話せるくらい仲良かったのですが、私の相談を他の人にバラしていて揉めたことがあり、今は相談などをする仲とまでは無くなっています)

『家族同然だから来て欲しい』と言われており、
友人スピーチも頼みたいと言われています。
移動は、飛行機で2時間+電車で2時間かかります。
式の時間的に日帰りは難しく、1泊することになります。
(実質、子供と離れる時間は35時間になります)

コメント

🐰

泊まりになるなら行かないです😭

ままり

自分がめちゃくちゃ行きたければいきます!
そもそも3ヶ月の子いる人を飛行機必要な結婚式に呼ばないですけど😂

はじめてのママリ

うーん、行かないです!

乳腺炎になったら凄く痛いし大変ですよ。それ以外の前提のことで断らなくてもいいかな?と思います。


本当に仲良しの友達なら色々説明してわかってもらえると思います。子育て経験のない方には理解してもらうには難しい内容かもしれませんけど、そこを理解してくれてこそ友達かなと思います。

他人に相談事をバラして揉めた経験などある方なら、行かなくていいと思います。親友と仰っていますけど…。

ママリ

うーん、、、
私なら行かないかもです😅

心の底から親友と呼べる相手なら遠くても行こう!ってなりますが、そうじゃないなら飛行機代、ホテル代、ご祝儀でお金もかかるし、搾乳やらなんやらでそれもまた大変ですし、スピーチ考えるのも大変なのでお祝いだけ渡してごめんねって断ると思います💦

初めてのままり

遠いですね!😢まだ近くなら
わかりますが😢
私なら辞めます。。

りつき

あーこ🎀さんが心からお祝いしたいと思えるご友人なら参列したらいいと思います

ただお一人で宿泊ではなく、お子さんとご主人も一緒に行ってご主人とお子さんはホテルの部屋で待機、あーこ🎀さんだけ式に参列がいいと思います
少なくとも3カ月の子を預けて一人で泊まりはなしです

お子さんの授乳や様子に合わせて中座させて貰うことがあることを事前にご友人にも伝えそれでも是非!と言ってくれるところまで全部整えられるなら参列します

スピーチは子供の都合で中座する可能性を考慮してお断りした方がいいと思います