※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害や自閉症について、赤ちゃんの頃から育てにくさや葛藤を感じることがあるか相談したい。うちの子は落ち着きがなく、他の子と比べて手がかかる。気質なのか脳の病気なのか不安です。

発達障害や自閉症って、
赤ちゃんの頃から、なんかおかしいな?
育てにくいな?みたいなもやもやとか
葛藤みたいなものってありますか??

うちの子は、体の運動機能の発達は一般的ですが、

とにかく落ち着きがない、すぐどっかにいってしまう
奇声あげる、とにかくすぐ泣く
大人の真似しないなど

他の子と比べてはいけないと分かっていますが、
支援センターで他の赤ちゃんをみると、
元気に遊んでいて
うちの子はなんで
こんなに手がかかるんだろう…と思ってしまいます。💦

ただの、うちの子の気質なのか?
何かしらの脳の病気なのか?

まだ、赤ちゃんじゃわからないと分かっていながらも
やっぱり
不安です

コメント

ぱと

個性なのか障害なのかの判断は難しいと思います。

診断されて「やっぱりあの時育てにくいなーって思ってた」と思う方もいれば、障害がなければ「この子の個性だったんだなー」って思いますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    とにかく、育てにくさを感じてしまいます💦
    まだまだ先のことなので
    わかりませんが💦

    • 3月24日
ぷにまな

赤ちゃんの頃は全然気づかなかったです。3歳1ヶ月で幼稚園に入園しましたが、そこから、とにかく癇癪とかが目立つようになり、お遊戯会でもフラフラしている、
などで三歳児健診から療育になりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    いろんな子がいて、それぞれの
    特性もあるし、なかなか
    難しいですよね!
    うちの子は保育園に入ります😊

    • 3月24日
deleted user

私はなんとなく違和感ありましたし、よく同じように言われてる方と出会います。
でも気づかない人もいるからこそ大人になって判明する方も多かったり、人それぞれですよね〜。
あとは最近HSC/HSPが有名になってきて、ASDの特徴なのにHSCと言い張る方が多いなという印象です。
私は違和感あったけど検診ではずっとスルーされ、確信持って三歳児健診+発達相談に挑みましたがそこでもスルーされ、専門医からも分かりにくい子と言われてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    HSP最近聞きますね〜
    うちの子もそんな傾向かもしれません💦
    信頼できる、相談できる保健師さんや医師がいるといいですよね!

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね〜😂
    ただASDもグレーと言われてる我が子もHSCは当てはまります(笑)
    ASDでも共感性や感受性が高く敏感繊細な子は意外と多くて、我が子はこのタイプですね😌
    そうですね、やはりどこか繋がれるところがあると気が楽になると思います🎶

    • 3月24日
結絆

子供2人ともに乳児期から違和感はありましたけど
個々で気になるところは違いましたね😥
乳児に関わらず、幼児の発達検査は診断に難しいですし

医師が早期療育に積極的な方だといぃのですが、そうでなければどんなに訴えてもなかなか療育に繋げられなかったりはよくあります。

まだ一歳に満たない子のようですし、要観察でいるといぃですよ

健診時にも相談しやすくもなりますし

私の子は診断名がつく2歳前から療育に通ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    10か月健診では、何かしら引っかかりそうです💦
    しっかりフォローしてくれたり相談してくれるといいです!

    • 3月24日
はなの

違和感はありましたね。

空腹感あまりない、痛みに鈍感、泣かない、人見知り後追い無し、親を必要としない感じでした。
8か月から仕事復帰だったんで、預けやすくて良かったですが😅

お子さんはまだ判断難しいですし、一歳半健診で相談がいいかなと思います☺️
健診ではスルーされるパターンも多いので、その頃でも気になるようでしたら専門医を訪ねてみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちの子は逆で、敏感すぎるぐらいです💦保育士の母も大丈夫?というぐらいです。
    ただ、まだわからないですよね💦
    保健師さんにも相談しやすいので、
    また機会があったら相談します

    • 3月24日
凪

3歳頃とか小学校に入るくらいまで疑う要素が無かったという人。
0歳代から明らかにおかしいと感じてた人。
後から思えばなんとなく傾向出てたなと感じる程度の人。
色々いますね。

娘は、生後2ヶ月頃になんとなく育て辛さというか気になるところがあって、それはすぐ落ち着いてしばらくはごく普通に子育てしてたんですが、7ヶ月頃になって「あ、これは普通じゃないな。他の子と違う」って違和感をハッキリ感じました。

まだ正式な診断は下ってなくてグレーですが、おそらく、ASD、ADHD、知的障害がそれぞれ軽~中度くらいあるだろうと思ってます。

0歳代では、授乳時のこだわり、落ち着きの無さ、奇声、人見知り場所見知りが激しすぎる、情緒が安定してない、運動発達がゆっくりめ等ありました。

一方で、目も合うし、感情表現豊かであやすとよく笑うし、抱っこ大好きだし、ママ大好きだし、後追いもあるし、真似もしてたし、喃語も沢山出ていて、声かけにも反応してました。
なので誰に相談しても、心配し過ぎ、大丈夫、と言われてましたが、母親の勘というか。

あと、親子サロンとか児童館とかで赤ちゃんの頃に出会って「ん?なんかこの子ちょっと気になる…」って感じた子が3人くらいいて、その子の親は全く心配してなかったみたいですが、全員その後健診や保育園で指摘されて発達障害が分かったり療育通ったりしてます。
やっぱり、赤ちゃんでもなんとなーく分かりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうごさいます!!
    具体的な例でわかりやすかったです!なんか、おかしいなっていう勘みたいなのはあるんですね。
    捉え方にもよりますし、
    長い目でみていかないと、と思います💦

    • 3月24日
NEKO

うちは産院から退院してすぐくくらいから「んー…?」って感じでしたが、保育園や幼稚園に通い始めて先生に指摘されて初めて分かったって方も多いです。

逆に子どもの頃はすごくヤンチャで大変だったけど、特に問題は無いって方もいらっしゃるので難しいですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました!
    退院してからすぐに.ということですがどんな感じだったのでしょうか?

    • 3月24日
  • NEKO

    NEKO

    入院時からそうだったのですが、とにかく泣き声が凄まじい😅
    個室で3階の1番奥に部屋があったのですが、主人が言うには2階から3階へ上がる階段の途中からもう息子の泣き声が分かったそうです。
    そして、泣き始めると2〜3時間は余裕で大音量で泣き続けました。
    また、夜は母子分離で新生児室にいたのですが、カメラがついていて、いつ見ても我が子は泣いてました。
    退院して分かったのですが、音にかなり敏感で、2階の寝室で寝ていても夜中帰宅した主人が1階でご飯を食べようとした際の「カチャン」という僅かな音で目を覚ます所為だったんだと思います。
    しかし、逆に揺れや光に鈍感で寝かしつけではアトラクションのバイキング並みに大揺れさせないと寝てくれず、煌々と光る蛍光灯を眩しがる事なくずっと見つめていました。
    他にはオムツが濡れてもウンチをしても全く泣かず、逆にオムツを替えるのを嫌がってギャン泣きしてました。
    お腹が空いても泣いて訴える事も無かったので、時間を測って授乳していました。

    そういう積み重ねで「おかしいな」と感じていました。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!
    ちょっとした、なんか違うな?という違和感の積み重ねだったんですね!
    正直、今育てにくさを感じることがあるので、ちょっとした赤ちゃんの
    行動が、障害かも?って思ってしまいます💦
    あまり神経質にならないようにしたいと思います😅

    • 3月25日