※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルバ
子育て・グッズ

息子が他の子と遊ぶ際の様子にモヤモヤ。遊び方でトラブルあり。どう声かけるべきか悩む。息子に1人で遊ぶよう促すべきか。相手親は見てるだけ。

先日行った支援センターでのモヤモヤです。息子はまだ喋れないけど他の子と遊ぶのが大好きです。
近寄ってその子が例えばレゴやってたら息子も隣でやろうとしてカゴの中のものを取り出そうとしたらダメー!とカゴごと奪われます,それで支援センターの方が貸してあげなよと息子にくれたものに対してはレゴをガンガン刺してきます。でも自分の製作途中のものに触ろうとすると叫ぶ。
息子が移動しておもちゃキッチン使ってたらダメー!と大泣きして引っ張る。

歳は同じ男の子でその日は他に誰もいませんでした。
最終的には2人仲良く滑り台できゃっきゃしてたのであーよかったで終わりましたが。

息子にはなんて声かけたら良いのでしょう?
言ってることはわかるのでお友達もこれ使いたいんだって,どうする貸す?とか一緒に遊ぼうって言おうねーとかこっちにこんなのあるよーとか言ってましたが頻繁に息子のこと押すしなんかイライラして。
息子に1人で遊ぶよう促すべきですか?

相手の親はそばで見てるだけ,全部支援センターの方が一緒遊びたいんだってとかその子に今お友達使ってるからとか言ってくれてました。
ダメって言われるとなんか息子が悪いことしたみたいな気分になるしママーって被害者っぽく泣かれると余計に。。

コメント